野菜通信@畑の中心で愛を叫ぶ・・

長崎県・西海無農薬やさいの会生産者の一人、
フッチーが気ままにつづるブログです。

雪景色

2010年12月31日 21時39分46秒 | 日記

昨夜の雪の降り具合からだいたいの予想はしていましたが・・・、朝起きて外に出てみるとそこは雪国でした。

私の自宅です。

 

私の集落も一面の銀世界。遠く佐世保の方も雪景色です。

 

一昨年はハウスが雪の重みでつぶされたので心配でしたが、昨夜の雪には何とか持ちこたえました。

 

牛舎の水道が凍って一日中水が出なかったので、自宅からポリタンクに水を入れて何往復もする羽目になりました。元旦の明日もこの作業が続きそうです。

 

昼間には青空も覗きましたがさほど気温は上がらず、つららもそのままでした。

 

今年もいろりろありましたが、なんとか生きながらえることができました。もうすぐ新しい年がやってきます。来年が平和で、良い年でありますように・・・。

 

皆様よいお年をお迎えください。

 

 

 


千両

2010年12月30日 20時47分56秒 | 日記

正月の縁起物として重宝されている千両。

父母が、家の周囲に植えていて一週間ほど前から近くの直売所に出荷しています。

 

こんな荷姿で出荷しているのですが、そこそこ売れているようです。

 

しかし、今年は猛暑の影響か実の数が少なく、父は不本意そうです。

去年の自信作。↓

 

来年はリベンジすると言っています。

そうやって長生きしてくれるといいのですが・・・。

家の外は雪が降り積もっています、明日の朝が心配になってきました。


餅つき

2010年12月27日 22時43分55秒 | 日記

天気が悪く、寒い日が続いています。今年も残すところあとわずかになってきました。

今日は我が家の餅つきでした。いつもなら杵と臼でつくのですが、今年は私の腰の調子が悪いため手抜きして機械での餅つきとなりました。

自家産の餅米を、薪ストーブで蒸して・・・・。

 

文明の利器は早くて楽ちん、しかし風情はないな・・・。

 

家族で丸めて、まずはあん餅にして食べました。つきたての餅はなかなかおいしかったです。

 

予報では元旦の天気は悪く、初日の出の写真は撮れそうにないみたいです。残念!


2010/12/23の日の出

2010年12月23日 19時54分56秒 | 気まぐれ写真館

おでんを食べた日からぎっくり腰による腰の痛みが更にひどくなり、ブログの更新どころではありませんでした。このつらさは経験した者でなければわからないでしょう・・・・。西洋では急に腰に激痛が走ることからぎっくり腰は「魔女の一撃」と言われているらしい。

腰のねんざみたいなもんですからじたばたせず安静にして回復をまつしかないのです。やっと昨日あたりから痛みが引きはじめ、今日は朝からなんとか屋根に上ることができました。

今朝7時半の東の空です。昨日が冬至ですから一年中で一番遅い日の出、かな。

元旦の初日の出をアップするための予行です。

 

それにしても、「魔女の一撃」を何とかして防がなければ・・・・。歳のせいで体中のコラーゲンが枯渇していっているのかもしれない・・・。

サメの軟骨、鰻の骨の微粉末・・・・やたらこのたぐいのCM が気になるこのごろだ。

 

 

 


おでん

2010年12月17日 21時18分15秒 | 旬の食卓

今朝起きがけに腰をやってしまいました。ぎっくり腰です。それほど重症ではないのですが毎年冬場に一回はやります。痛くて思うように体を動かせないのがつらい・・・。

というわけで今日はまともな仕事もできず、不本意ながら大半はストーブの火の番をして過ごしました。

ストーブの上には昼前から今夜の我が家の食卓に上るおでんの鍋が置かれました。

 

 

おでんはやっぱり、長い時間煮込んで具に良く味をしみこませないと美味しくない。

私が見守る中、半日以上ストーブの上で煮込んで夕方頃には美味しそうなおでんができあがりました。

 

もらいものの日本酒を熱燗にして、いただくおでんの味は最高でした。しばし、腰の痛さも忘れるほど・・・。特に、大根が味がよくしみこんでいて美味しかった。

 

社長がお出かけする明日は、朝と昼、もしかしたら夕食までおでんかもしれない・・。