先日こんな記事が長崎新聞に載りました。
見る位置が違うと、見え方も違うようですね。
私が同じ時間に牛舎から見たのはこれです。 じゃ~ん!!
こっちの方が良いと思いませんか(笑)。
先日こんな記事が長崎新聞に載りました。
見る位置が違うと、見え方も違うようですね。
私が同じ時間に牛舎から見たのはこれです。 じゃ~ん!!
こっちの方が良いと思いませんか(笑)。
鹿児島の出水で越冬したツルの北帰行がそろそろ終わりを迎えます。
今年は我が家上空を通過するナベヅルの編隊を3回ほど見かけました。
特に3月20日にやってきた群れはばっちり写真に納めることができました。
この日は風が強く、普段は午後2時~3時頃に通過するのに5時頃やってきました。
風に仰がれて蛇行しながらのフライトで悪戦苦闘している様子でした。
無事に目的地のシベリアまで到着して、来年また元気に戻ってきて欲しいものです。
先日、虚空蔵山展望台で撮った”奇跡の一枚”です。
こんな写真が撮れる俺は天才か、と言いたいところですが、実はこれは
シャッターチャンスを逃した写真なのです。
開花し始めた桜の、花から花、枝から枝を目まぐるしく飛び回るメジロの
動きが止まった瞬間にシャッターを押したつもりが逃げられて・・・、
「あ~あ」と思って画像を確認すると、この「決定的瞬間」が写っていた
というわけです。
怪我の功名といいますか、動作がのろいのもたまには良いことがありま
す(笑)。しかし、これは気まぐれな写真の神様からのプレゼントで、2度
と撮れないでしょう。
ちなみにシャッター速度は4000分の1秒です。