goo

図書館みたいな人に。。。

ワンショットメモ



全国制覇を
狙っているな
ここにもあったぞ


7月20日(水)

降るか雨吹くか風今宵も徘徊夜迷路

傘を忘れてきた。朝の雨で気がつく。傘をなくすのは小学生の頃から特技です。自慢できない特技です。なのでいい傘は、持たしてもらえませんでした。傘は、500円以下のもの、これ決まりです。ほんとうになくし続けているなぁ。どうしたらなくさなくなるんだろう。誰か教えて~。教えられて出来るものなかの?遺伝子に組み込まれているのではないかと睨んでおります。
さて、今日も東京です。図書館で仕事をしようと行ったら、満員御礼。席は空いていない。みんな図書館好きだ。なかには、熟睡されている方もおられるようですが、ほとんどの方は、熱心に本を読まれています。中学生からお年寄りまで、図書館の守備範囲は広い。そうだ、これからは、理想の人物像はと問われたら、「図書館みたいな人」と応えることにしよう。懐が広く深い。
今夜は、仕事の打ち上げ。うーん、かなり素晴らしい打ち上げだった。久しぶりにいい、いい。やっぱり人柄だなぁ。すべてはそこに行き着くと思う。もし、仕事が継続したたら、がんばるぜ。やる気のある人たちが集まるとやる気が出る。当たり前のことって、やっぱりいいもんだ。ふぁいと!

<横着もんの、家めし、外めし>



立ち食い蕎麦です。
大好きなコロッケ蕎麦です。
水曜日は、大盛り無料の日ということで、
おばちゃんが、しきりに大盛りをすすめてくる。
「普通で」と言おうとしたら、
「えっ、大盛り無料よ、大盛り」
迫力に負けて、「あ・・大盛りでいいです」。
気弱なオイラは、おばちゃんに負けちまった。
でも美味しかったから、いいとしよう。
おばちゃん、ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三茶でぐびぐび

ワンショットメモ



雨にも負けず
風にも負けずで
今日もよろしく


7月19日(火)

激しく心の奥のやる気刺激する

さ、行くぞ。雨に追われ新幹線は走る。台風から逃げるように東へ東へ。遅延しなくてよかった。ひと安心で打合せへ。
4時外苑前。打合せ後は、三軒茶屋へ。去年の今頃は、まだ三軒茶屋に住んでいたんだなぁと思うと、懐かしさが込み上げてくる。いい町です。
三軒茶屋で飲む。ご無沙汰でーすモードで二軒。ちゃんと覚えてくれていた。くつろぎすぎて、まだこの町に住んでいるような錯覚に陥る。前の家へ帰りそうだ。いかんいかん、今日は茅場町だよ。
慌ただしく一日が終わる。明日は、池袋。仕事を抱えた渡り鳥は、バタバタと飛び回るのである。バタバタ・・・・

<横着もんの、家めし、外めし>



出発前にタマサンド。
これだこれだ、
わがアルバイト時代の
タマサンドは、これでした。
朝からタマゴを焼いたぞ!
ケチャップ味が懐かしい。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

変換力を鍛える

ワンショットメモ



空が口を開いた
なにを語るのか
耳を傾けよう


7月18日(月)

しばし静かに蝉も雨宿りか

台風の雨?竜巻警報も出ているぞ。昨日の晴天は、跡形もなく消えてしまった。自然は突然別顔を見せる。人も自然の一部だから、突然豹変することがあるわけだ。なるほど、と、勝手に納得。
今日は海の日、お休みの日。だけど、オイラは仕事の日。そしてあしたからは、またまた出張の日。脳みそ混乱で、混乱の日。もうやめなはれ!はいなぁ~。
いきなり、バンザーイ、バンザーイ。なでしこジャパン、やったねぇ。優勝だよ、優勝。お見事だった。あっぱれだね、あっぱれだ。ほんと、うれしい。アメリカに勝つとは、思っていませんでした。ごめんなさい。我が興奮はしばらく続きそうだ。
なでしこのイキオイをもらって今週もがんばろうぜ!他力をいただき、自力に変換するのだ。変換力です。ここに宣言します、変換力を鍛えることを。
鈍感ではない、変換だ。これまた勝手に盛り上がっています。現実に戻ろう。仕事です。
『生ききる。/瀬戸内寂聴・梅原猛』読了。

<横着もんの、家めし、外めし>



そーめん、そーめん、
夏は、そーめん、うれしいなぁ。
先日、特売でどっさり買ったから、
今年の夏は安心だ。
そーめん長者だもんねぇ。
みんなで食べよう、そーめんを。
ごちそうさまでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

買い出し買い出し

ワンショットメモ



もこもこもこ
くもくもくも
もわもわもここ


7月17日(日)

雲泳ぎ雲流れ我思う我を探す

ここのところ買い出しに行っていなかったので、酒、炭酸、水などなどが底をついた。いけません、酒が切れてはいかんです。なので買い出しに行く。目指すは、コストコとイオン。愛車ジムニーを走らせ、よっこらよっこらと(軽自動車ですから)目的地へ。
道路は、カロリンコロリンと空いていたのに、店は満員御礼。なぜ?みんな歩いてきているの?そんなことはないな、駐車場には満車表示が出ている。摩訶不思議。
予定通りに午前中に買い物を終えて帰宅。ビールも買った、水もトマト缶もココアも・・・これでしばらくは大丈夫だろう。水がえらいこっちゃと踊り出すくらい安かったのに驚く。どういうからくりだ?摩訶不思議?
午後から仕事。働かなければ食えません。食えないと食いしん坊は、腹の虫と一緒に泣き出します。食いしん坊が泣かないように、仕事、仕事・・・

<横着もんの、家めし、外めし>



おにぎりパワー、米パワーだ。
やっぱり関西は、味付け海苔でした。
なつかしいね、この味。
米好きは、
おにぎりには目がない(コンビニはダメ)。
とてもいいにぎり方でした。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

腹ぺこ移動

ワンショットメモ



蝉の抜け殻
遠い昔の
夏休みが甦る


7月16日(土)

子どもらの声高くなるもうすぐ夏休み

腹の虫よ鳴くだけ鳴けと、鳴かしながら移動。ペコポンキュンギュギューン。隣の席のレディは、車内販売で、鶏そぼろ弁当とカツサンドを買った。おいおい、両方食べるのか?腹の虫がレディに聞くも通じない。やるなぁ、レディ、どんどん食って太りなさい。それが健康美というものだ。こちらは、腹ぺこですけど~。レディは、そんなこちらの腹事情を知るこもなく、うまそうに平らげた。腹減ったぁ~。
腹が減ったら弁当を買えよ!はい、そうなのですが、この食いしん坊は、すでに食べるものを決めてあるのです。もちろん、店も。なので我慢なのです。本日は、インドカレーです。最寄り駅の安くてウマイ、インドカレーセット。これしかねぇ・・・なのです。我慢は調味料です。禁欲の美学です(ちがうか?)。
そんなこんなで、『出張帰りは、腹ぺこだった』物語でした。主演は、ワタクシでございました(昨夜の1人芝居の影響か?)。
あー疲れた。長時間の腹ぺこは、疲れを増幅するね。今夜は、もうなにもしません、できません。素直に沈没です。
『世界の宗教と戦争講座/井沢元彦』読了。

<横着もんの、家めし、外めし>



こいつが今日の主役だ、
カレーセットだ、750円だ、
ドリンクもついているのだ、
どーだ、どーだ、満腹になるんだぞ。
我慢して良かった。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イッセー尾形 

ワンショットメモ



銀座のてっぺんに
国旗が揺れる
天高く揺れる国旗


7月15日(金)

一杯飲んで今日の渇き潤している

木場で目覚め、神田へと急ぐ。神田で1本打合せをして、次は銀座。緊張の打合せは・・・とにかく企画が動き出すことになった。しかし、ほっと一息とはいかない。ここから、天高く聳える山をいくつも越えないといけない。Mプロデューサーの手腕に期待がかる。すべてが半端じゃないからなぁ。大人の世界だ。なーんて、十分大人なくせに幼稚な我は思うのであった。
で、その後、M氏とイッセー尾形 一人芝居 「わたしの大手町」を観に大手町へ。ビデオでしか観たことがなかったので、ライブを観て興奮。素晴らしい、うーん、なんだこの格好悪さの格好良さは。たまらんなぁ。ほんとたまらん。たまらん病が張り付きそうだ。また観たい。
終了後、銀座でご馳走になる。銀座って、やっぱり銀座の味(雰囲気も含め)がある。久しぶりの銀座食事、大満足でした。満足って人を幸せにするね。感謝。うまい、旨いで一日が終わる。うまくいってくれ、今回のプロジェクト。祈る。

<横着もんの、家めし、外めし>



何も言うな、この一杯だ。
多くを語るな、この一杯だ。
とにかく潤せ、こころも喉も。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今月のモデルは、牡蠣ちゃん

ワンショットメモ



下町の匂い
ここはどこ
木場にします


7月14日(木)

舌鼓ポンポンポンポコ酒を踊らす酒盛りじゃ

東京へ。今日は、某表紙の撮影。岩牡蠣が主役。撮影が終わったら主役を料理してもらっての酒盛り。楽しみが待っていると打合せにも身が入る。
予定は予定通りに進行して飲み会へ。まずは乾杯、そして牡蠣をいただく。うんめぇ~、わーーーと、全員大満足。お見事でした。あまりにもお見事すぎて、酒が進む、進む、大行進。見事に飲み過ぎた・・・と、いいつつもう一軒。アホバカ野郎の行進は続くのであった。
今夜は木場で沈没。なかなか渋い町である。明日も木場だったな。

<横着もんの、家めし、外めし>



何も言うな、これが噂(?)の牡蠣だ。
うーーーんめぇ~ぞ、ガオーとみんなが吼える。
これは、たまらんですわ。
今度、いつ合えるの?
愛しい、愛しい、お牡蠣さま。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阪神戦実況中継

ワンショットメモ



あの山へ
いつかはきっと
あの山の頂上へ


11月13日(水)

おひさまの色に染まれミニトマト

テレビを点けたら阪神対巨人、9回の表、巨人の攻撃、ツーアウト。阪神は、藤川。えらいときにテレビを点けたなぁ、どうなるのよ、え~。でも、見るしかないやろね。おいおい、スリーボール、ツーストライクやんかぁ。テレビを見つめる・・・よーし、新井がファールフライを捕ったぞ、チェンジだ。よーし、9回の裏だ。
昨日もギリギリ勝ち、今日もギリギリか。勝つか負けるかは、まだ分からない。9回の裏、ピッチャーは、東野。バッターは、マートン。おおおおおおおおおお、マートンが打ったぞ。ノーアウトでランナーが出た。実況中継か?代走、柴田。ブラゼル登場。初球ボール。甲子園は燃えているだろうな。
おおおおおおおおおおおお、二塁打だぁ~。さよならへ一歩近づいた。ここでピッチャー交代か、あれ、交代しない。原さん強気だな。おっ、敬遠か。勝負は桧山とだな。外野フライでいいぞ~って、それが難しいんだよね。おおおおおおおおお、さよならだぁ~、おおおおおおおおおおお、犠牲フライだ。素晴らしい、この勝利は大きいぞ。桧山サイコー!やったね。
実況中継でした。これでいいのか?これでいいのだ、勝ったのだ。バンザーイ。このイキオイを、なでしこジャパンへ!澤さん、がんばれ~。

<横着もんの、家めし、外めし>



どーだ、どーだ、
3日連続でうどんだぞ、
どーだ、ど-だ、
うどんの王子さまだぞ。
王子やないってかぁ~、
そんらな玉子やぞ~。
なんのこっちゃで、うどん三昧。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チャンチャンかな

ワンショットメモ



なーーんだ
ヒマワリのつぼみだよ
いつ咲くのかな


7月12日(火)

梅雨明けて背伸びしている青い空

あすの電力予想は、安定しておりますということでいつもチャンチャンだな。なにがどう安定しているのだ?分からないけれど、安定という言葉に弱いので、「そうか、安定しているのか」へんに納得してチャンチャンとなる。
モグラ叩きみたいな状態が続いているね。問題がぴょこぴょこ顔を出す。顔を出した方へみんなもわーっと目を向けて、昨日のモグラの顔を忘れていく。いいのかねぇ、これで。これまた、チャンチャンなのか。
失敗は、素早くフォローしなくちゃいかん、うんうん、いかんいかん。ということで、まずは自分の失敗をフォローすることに。自分で髪の毛を切ってとんでもないことになったのでプロにフォローしてもらうことにした。さすがに短くなったなぁ。伸ばすことはできないもんな、切るしかない。あー小芋のおっちゃんや~、チャンチャン。

<横着もんの、家めし、外めし>



今日もうどんやでぇ~。
お好み焼きとうどんを食べる回数が増えた。
驚くくらい増えたなぁ。
本日は、美々卯のうどんです。
味よりも何よりも、
ゆっくりと打合せができるのがいい。
ごちそうさまでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

魔物を味方に

ワンショットメモ



雑草の強さ
負けへんでぇ
のびてやるでぇ


7月11日(月)

我が友扇風機今夜も頼むぞ寝付くまで

じりじり増える体重は、運動不足を表している。数字の変化を見逃してはいけない。数字に隠された・・・何が隠されているのだ?いろいろ隠されているのだよ、いろいろだよ、いろいろ。
この世界で起こることは、すべて数字で説明がつく、数字に置き換えられる。と、誰かが言っていたような、記憶違いかな?
数字は魔物なのだ。魔物は味方につけなければいけないのだ(ほんとうか?)。なんでも味方につけて、そんでもって露払いをしてもらうのだ。他力本願仮面、見参!エイヤー。
それにしても数字に弱い、なんとかならんかオレ。すんません。算数からやり直します。

<横着もんの、家めし、外めし>



稲庭うどんとチビちらしずしのセット。
あらま、ほんとにチビちゃんだったのね。
いいのだ、いいのだ。
今日は、稲庭うどんが食べたかったのだ。
つるつるりん喉越し良好。
本場で食べたい、稲庭うどん。
あー、いつの日か、本場でつるつるりんしたい。
ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »