goo

さっぱりラーメン


食べて忘れて忘れて食べての夏

8月20日(土)

朝、奈良へ。用事を済ませて、早めの昼食。久しぶりにあっさりスープのラーメンを食べることに。豚骨ラーメンが多いので、なかなかあっさり系を食べられない。
あっさりも鶏ガラ&野菜スープが好きなんだけど、この辺りはあっさりといっても魚介スープがほとんどだ。

鶏ガラ&野菜スープの中華そば。巡り合いたいけれど、なかなか見つけられない。もう滅亡したのか? スープに凝らなくていいです。そんなに時間をかけずに鶏ガラ&野菜で、ささっとこしらえてください。それよりも麺にもっと力を入れてください。

ラーメンも人それぞれ好みが違うから、作り手は難しいだろうね。状況を見ると、我が好みは一般的ではないということになる。売れないということだ。しだいに世間の嗜好からずれていくワタクシであります。確かに、食べ物(外食)は世間とずれてきているかもな。

昼過ぎに戻って来て、吉本新喜劇で笑ってから仕事を少々。早めに店仕舞いをして、今夜は、飲みますよ~。寝不足だし、たぶん超高速で沈没するか、めちゃくちゃ覚醒するか、さて、どっち?! 飲みます。

「オレの夏めし」

あっさりラーメンで、
胃腸を調整して夏に立ち向かうのである。
キムチと小ライスもついていた。
炭水化物パワーだぜ。

炭水化物は命の源であると、信じている。
炭水化物ダイエットなんて、
我が辞書には載っていないのである。

時代が進めば、
炭水化物は命の神と尊敬されるであろう。
エイエイヤー!

炭水化物で100歳、100歳、元気で100歳!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏飲みレポート


月明かり過ぎゆく夏の寂しさか

8月19日(金)

今夜は禁酒なので(明日のために)、
昨夜の夏飲みを、


まずは、ビールでしょう。
瓶ビール好きですが、
この店ではいつも、生ビール。
喉を潤しスイッチを入れるのである。





次に生ものは外せない。
タコとヒラメの刺身となれば、日本酒です。
相性抜群。



ちょっと肉系もということになると、
スジじゃないでしょうか。
大将の腕の見せ所ですよ、こういう定番ものは。


野菜モノ(ナスとピーマンの煮物)を挟んでから、
麻婆豆腐です。すべて、少量で出てくるところがいい。
大豆タンパク質を摂るのは大事です。

広島ファンが元気な店です。
隣にいた、ちびっ子(女の子)がとてもかわいくて、
将来、どれだけの男性を冷酷に切り捨てるのか、
想像してしまいました。
また、会いましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

虎よ、あー虎よ


隠れるな牙出せ爪出せ吠えよ虎

8月18日(木)

なんで、サラメシの再放送がないんだよ。オリンピックか。毎週楽しみにしているサラメシの再放送。中井貴一さんのナレーションも楽しみにしているのに、残念。
オリンピックで高校野球も霞んでいるな。新聞のニュースも少なくなっているように感じるのだけど、どうなの。

オリンピックは素晴らしい。でも「参加することに意義がある」という、幼き頃に聞いたフレーズが合わなくなってきているように思う。それも進化というものなのでしょうか。
もっと霞んでいるのがプロ野球だ。おーーーい虎よ、広島に負けるな。オリンピックの影に隠れて手を抜いているんじゃないだろうな。頼むぞ、目指せ3位だ(なんか虚しいけど)。
東のトラキチ姉御も最近おとなしい。脱力しているようだ。脱力スタンプしか送られてこない。快進撃で東の姉御に元気を注入してくれ! 連戦連勝の夏で締めくくれ!

夕方エネルギーが切れる。思考力減退。このままではいけない。仕事が進まないではないか、そうだ、ビールを飲もう。三日禁酒したし、また明日禁酒するし、するしするしするし、そうだ、ルーシー(誰だ?)を誘って飲みに行こう。
ということで、現実から逃げ出したとさ。

「オレの夏めし」

玉子丼。
少ない材料で、おいしいどんぶり。
タマゴって最高、大好き、大尊敬。
いつもいつもありがとうと、
感謝しながらいただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にゃんとわん


風鈴の音も静かに秋を待つ

8月17日(水)

やっぱり猫がおもしろい。
作家の写真の横に猫が居るのをよく見かけるけど、作家と猫はとても似合っているように思う。どちらかというと、自分の好みの作家は、猫好きが多いんじゃないかな。
よく問われる、犬派とか猫派というのはへんだよね。派閥ではないから。それにどちらもかわいいし。(派:流儀・思想・主義などを同じくする人々の集まり/明鏡国語辞典)

猫は、かわいいに+おもしろい+わがままがついてくる。なかなか言うことを聞いてくれないし、ツンデレだし、気まぐれだし、もしこんな女性がいたら、ギブアップかノックアウトされるかだ。
ただ、人間は行動・行為を意識(企みの人もいる)してやるから、やはり猫とは違う。残念ながら人間は猫にはなれないのだ。「ざまぁみろにゃんげん」と猫が笑うでしょう。
猫に笑われない生き方とは、さてさて、考えて見てもいいかも。新しい発見があるような気がする。

犬はどうだろう。犬は、人間といい関係をつくろうと努力してくれているように見える。やさしさが体中からあふれているように感じる。そこのところがたまらないんだよ。随分前だけど犬と一緒に暮らしたことがあるので、少しは犬のことも分かる(錯覚かもしれないけど)。
猫と犬のことを考えていると、動物の前では、人間は格好悪い生き物に映る。いろいろ教えられることがある。
猫と犬に憧れられる人間になりたいなぁ。

「オレの夏めし」

WAKASAya 平うちめん(生)を茹でて、
昨日の残りカレーを絡ませた、
カレーまぜまぜ平うちめんであります。

やっぱり、カレーにも合うな。
有名なカレーうどんの店を食べ歩いてみたいな。
どんなカレーうどんが人気なのか知りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

休み終わり


夕立や夏のもめごと流し切れ

8月16日(火)

不快指数が高い。もうへとへとだ。夕立で涼しくなるかと思ったけれど、甘かったぜ。絵に描いた餅であった。いや、絵に描こうとした餅が逃げたという感じかな。わかる? わからない。うーん、分からないか。
お盆も終わり、いよいよ明日からほとんどの会社が平常運転を始める。休み明けってイヤだよな。明日の通勤電車には、ため息が充満することでしょう。世間が休みの日も仕事をしていた人たちは、平気なのかもしれないけど(ワタクシ平気ではありません)。どっちがいいか、休むのがいいよ、ゼツタイに。

一日の終わりは、カレー作り。夏野菜カレーをこしらえた。たくさんこしらえたので明日も食べられるでしょう。カレーを少量つくるのは味気ないのだ。できれば寸胴でドカーンとつくりたい。野外でつくると尚よろしい。
思えば、何年もキャンプに行っていないなぁ。西湖へよく行ったんだけど、懐かしいなぁ。極寒の日にも(みんなの反対を押し切って)、大雨の日にも(タレントさんも濡れちゃいました)、行ったなぁ。あの頃もボクはアホだった。
それでいいのだ、アホ人生、アホ道まっしぐらでいいのだ。はーい。
坂田師匠、カッコイイもんな。うんうん。

「オレの夏めし」

夏野菜カレーだ。
ズッキーニ、オクラ、ナスビ、
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、
カレー粉(二種類)とスパイス。
キリリとしたカレーに仕上がった。
夏もカレーだ、年がら年中カレーだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

精進せよ


禁破る日を待ち我慢我慢

8月15日(月)

ジワジワと暑さが増して夕方からこりゃいかんぞとなる。
今日明日は、絶対に禁酒ときめているのでビールも我慢。我慢こそが快感を倍増するのだと、いつものように自分に言い聞かせる。あ、明後日も禁酒だった。これは、なかなか厳しい。金曜日もだし、おいおい爆発するじゃないか。爆発を睨んでの禁酒週間のスタートです。

昼から仕事に集中。なかなか手強くて、自分でOKを出せないまま時間が過ぎていく。ギリギリまで格闘が続きそうだ。しばし格闘家に変身。へなちょこ格闘家である。残り1日。最終ラウンドへ。

お盆が終わる。お供え物を下げて、来年またと手を合わせる。今年もまた、坊主を無視して自分で毎日、お経を読む。どうも寺のやり方が気に入らないのだ。
きっと、我が先祖は「アマチュアのお経でごまかすな」と、ぼやいているだろう。許してくれ、精進してプロに負けぬようになるから。長い目で見てくれ。365日修行致します。

8月の後半へ向けて、明日からまた気愛を(気を昂ぶらせ愛を求め)入れてがんばろう。エイエイヤー。

「オレの夏めし」

たまには、ジャンク ザ ロックンロールだ???
モスのソイバーガーである。
久しぶりにハンバーガーなるものを食した。
ドリンクはジンジャエール、これも久しぶりだった。
久しぶりパワーで、西風に笑われながら夏の恋を・・・
(ファーストフード=若者=青春=恋 単純なるイメージ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

行かなくちゃ


山のてっぺんはぐれ雲ひとつ

8月14日(日)

いきなりの雨に降られる。降られ、ふられの、フラレ虫である。フラレ癖がつかないようにしないといけないぞ、お祓いをするか。そんな神社はあるのか。ないない。
いきなりの雨は、5分の誤差でセーフ。なので、降られたけれど濡れなかった。結果、ちょっとした足止めに救われた。ちょっとしたこと、

日曜日、少しだけ仕事をして、あとはダラダラとしていた。夜はビールと天ぷら。夏休み気分を少しでも味わうのである。もうU ターンらしいから、あっという間に夏休みも終わってしまうね。祭りの後の寂しさか、

久しぶりの夕立。涼しくなるかな。涼しくなるのはうれしいけれど、夏が終わるのは寂しい。このまま夏を終わらせてはいけないのだ。夏らしきことをして、夏らしきときめきを感じなくちゃね。後半に花を咲かせよう。夏は、これから、

焼き肉を食べに行かなくちゃ、ビアガーデンへ行かなくちゃ、行かなくちゃ、行かなくちゃ、君に会いに行かなくちゃ、串カツ食べに行かなくちゃ、鯖寿司食べに行かなくちゃ、あいつに会いに行かなくちゃ、行かなくちゃ~。

「オレの夏めし」

鯖。鯖好きなので、焼き鯖。
子どもの頃の焼き鯖は、
もっとジュワジュワ(脂が)としていた
ように記憶しているのだけど、
そうならないのは、鯖の問題? 焼き方の問題?
昔は、ワイルドに焼いていたからなぁ。

キャンプで焼くサンマが
めちゃくちゃうまいのは、
炭火で豪快に焼くからだと思う。
今度、鯖も豪快炭火で焼きたい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後半はスーイスイ


脱力も生きる肥やしになる日かな

8月13日(土)

朝から高速道路を飛ばし、県外脱出。脱出じゃないな(用事だ)。
行きも帰りも対向車線は大渋滞だったけど、我がゆく道はスーイスイで大ラッキー。今年の後半は、すべてスーイスイと願いが叶うのではないかと、勝手に理解して気愛が入る。
なんでもスーイスイだと信じて積極的にアプローチをしていこう。可能性ゼロのトビラも開くかも知れない。諦めないこと、新たな目標に向かうこと、過去への思いは断ち切ること(反省や後悔は、エネルギーの無駄遣いだ)。いざ、前へ。いつやるか? 今でしょう。

ほんとうに、今でしょう、今しかないでしょう。その言葉がズシンズシンと心を打つ今日この頃。ためらっている間に時間は過ぎていくぜ(♪~残った時間もそう多くはないんだから~なにかいいこと~♪ by.河島英五)。

昼に戻って来て、午後からのんびりと本を読みながら過ごす。エアコンのない部屋で汗を流しながら読む。これぞ、夏の読書だ。

夕方、散歩を兼ねて買い物へ。一駅歩いて、帰りは電車。ようやく万円筆のインクとボールペンの替え芯を買うことができた。スッキリした。
夕方、早めにシャワーを浴びてビール。丸一日ではなかったけれど、久しぶりに休日を楽しめた。

『オレの夏めし』

WAKASAya平うちめんを使って、
ラーメンをこしらえてみた。
今回は実験なので、
スープはインスタントを使ったのだけど、
しっかりとスープと具材を作れば、
新食感ラーメンになるかもしれない。
ただ、万能麺にはしたくないから、
なにか一工夫、ひと仕掛けが必要だな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お盆前


夕焼けは別れ色だと夏は言う

8月12日(金)

お墓参りに行く。お盆だからその前にということで、久しぶりにお墓へ。距離が近くなるほどに回数が減るとはこれ如何に。いけません、いけません、ちゃんと毎月行かなくては。
いよいよお盆だ。明日明後日は、仕事を休もう。もし仕事をするとしたら、気分転換としてやろう。そのくらいの気持ちというか、突然アイデアが湧き出たら机の前に座ろう、あくまでも気分転換として。

土日は、掃除だ。雑草が伸び放題になっている。自生している、トマト、大葉、ゴーヤもちゃんと育つようにしないと(勝手に出てきてくれるなんて素晴らしい生命力だ)。
生命力。生命力という言葉が好き。生命力のある人と付き合いたい。力をもらえそうな気がするし、つられてこちらの生命力もアップするはずだから。
いい影響を与えてくれる人、与え合える人との刺激の交換は大事だ。人はひとりでは成長しない。ただ、巡り会いは運命だし、引き合うのは奇跡だから、なかなかねぇ。

今日は禁酒して、明日は昼から飲むかな。昼ビールを飲める幸せよ。夜まで待てない土曜日です。待たずに飲みたい土曜日です。OK! その前に早起きして出掛けなくては。目指せ、6時起床。

「おれの夏めし」

とんかつ屋さんのカツカレー。
やはり、カレーに力は入っていなかった。
それにルーがぬるかった。致命的だ。
とんかつ屋さんでは、とんかつ定食を食べましょう。
カレーメニューは、輝かないアクセサリーだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なぁなぁなぁと鳴いている


満員御礼に息詰まる帰省かな

8月11日(木)

今日は何の日? 山の日だ。海があれば山もある。これで対になったということか。
休みの日も仕事だ、せっせと仕事だ、労働者だ。労働とは美しいのか? うーん、そうでもないか。

みなさんは、お盆休みに入っているのでしょうね。新幹線は満員御礼を超えているし、高速道路も満杯だ。空もそうなんだろうな。ならば、船は? フェリーで帰省する人はいるのかな? 沖縄、四国、九州、北海道、ハワイ、オーストラリア・・・・・・船を使う人はどれだけいるんだろう。
飛行機が苦手(見るのは好き)なワタクシは、船でしかこの日本を出ることができません。まず、大陸に渡って、そこから陸を辿りいろんな国へ。気が遠くなるなぁ。
そんなことより、果たしてお盆休みはとれるのか。来週は、ほぼ毎日人に会うことになっているので、出かけられる日がない。なんとか隙間を見つけてと思っているのだけど、なかなか難しい。

スコーンと休みたいなぁ。なにもかも放棄して夢の世界を漂いたいなぁ。日常を忘れて、仕事を棚に上げて、浮遊したいなぁ。これは、現実か夢か?? なんてつぶやきたいなぁ。なぁ、なぁ、なぁの願望と欲望が駆け巡る日々である。秋までは、待てないよ。

「オレの夏めし」

夏はうどんだ、そうめんだ。
ビールとうどん、冷酒とうどん。
蝉の声を聴きながらがいいね。
今月中に京都のうどんと鯖寿司を
食することができるか。
汗を拭う一杯の生ビールを飲めるか。
ギリギリまであきらめないでいよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »