よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

嬉しいな~

2011年09月06日 | ひとりごと

最高気温29℃ 最低気温19℃ 晴れ 湿度30% 

久し振りの 爽やかな 青空です 陽射しも 降り注いでします
今朝方は 涼しく 少し寒いとさえ~ 気温が20℃下回ると 違います
未だ この先 日中は 気温も高く 朝は 涼しく 気温差がある とのこと
風邪など引いいて 体調崩さない様に 気をつけなくては・・・
油断大敵ですね

虫も せわしく鳴いていました 秋に1歩 進んだんでしょう
秋の リハーサルと 言うところでしょうか
嬉しいな~ ほっとします

お洗濯 シャキッと 良く乾くでしょう
お掃除も  ここ 2・3日 いい加減 
窓全開 丁寧に拭き掃除 丁寧に掃除機かけたら 気持良くなりました

【ローゼル】
草丈が 花オクラに 負けないくらい 伸びました
しっかり 1mは 有ります
雨の 前から 花芽らしきものが・・・
 今朝見つけたのは 2輪 
オクラに似た ピンクの可愛い お花が咲き出しました
嬉しいな~

 

ネットで 検索したら
11月から12月に 葉の付け根に 直径10cm程の花を咲かせます
 今 9月の初めです 若しかして 慌て者? そのせいか お花も5cm程・・です 

雨が降ります 雨が降るの間に 読んだ本
「仏果を得ず」三浦しをん著 双葉文庫



文楽 人形浄瑠璃の語り手 若手太夫の物語
文楽を 観たことがないので 文楽がどういうものか 知りません
でも、この小説は面白かった

主人公の健は 技芸員上がりの 文楽大夫
芸を極めようと修行中 師匠は人間国宝だが ちょっと変わりものの銀大夫
その師匠から 三味線、兎一郎と組むように 言われた日から この物語が始まる
兎一郎もまた変わり者 プリンが好き 私生活は謎に包まれ しかし芸には厳しい
芸を極めようとする所は 健以上の 鬼気迫るものがある・・・

決して 堅苦しく 無く 一気読み してしまいました
縁の無い 文楽ですが 1度 鑑賞してみたいと そんな気にさせられました