よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

季節は巡る

2012年09月16日 | ひとりごと

最低気温 24℃ 最高気温 31℃ 晴れ

何時までも暑いです
去年の 今頃は どうだったんだろう? こんなに 暑かったんでしょうか?
ブログを遡って見ました 日ちで 見ると 同じ様です 昼間は 30℃台 
でも 何とか 過ごして居ました

なのに 今年は 今まで 以上に 暑く しんどさを 覚えます
すること イッパイ有るのに 最小限の事だけで 何もかも 嫌で 先延ばし

ちょっと 年上の 知人が 1年1年 きつくなると 言ってられたのを 思い出しました
体力だけでなく 気力も・・・ 1年を 年を取ったと 言う事でしょうか
ポンコツになって エンジンの掛りが 今一です  

ブログの記述では 台風が来て お彼岸過ぎると グンと気温も下がっています
俗に言う 「暑さ寒さも 彼岸まで」 多分今年も~
今年が 特別という訳でも なさそう 季節は巡る
もう少しですね 涼しくなれば やる気も起るでしょう

日課の水遣りの後 久し振りに デジカメ持って庭に

『ツユクサ』

『青紫蘇の花』

 

庭の花も 咲き揃うのが待てない位だったのに・・・ 

こんな記事を見つけました

「プロも使ってる、家具やテレビなどにホコリが付きにくくする方法」
 すぐにホコリが溜まり また掃除しなくてはいけない
拭いても拭いても ホコリは溜まる物なので仕方ないが
どうにかしてホコリを溜まりにくくする方法はないだろうか?

実はあるのであった
プロも使っている超便利なホコリ対策技
この技を使うと通常よりホコリが積もりにくくなり 掃除の手間も幾分減るだろう

ではどのようにホコリを防ぐのか? 
用意するのはバケツと雑巾 そして市販されている柔軟剤
バケツか洗面器の中に水を溜め その水に柔軟剤を5.6滴入れる
そしてその水を雑巾などの布にしみこませ 十分に絞ってから掃除開始
今までと同じように掃除をするだけでよいのだ

この掃除の結果はすぐに分かるものではないのだが
柔軟剤で拭いた場所はホコリが付きにくくなっているのだ
さて何故そのような効果が? 
実は柔軟剤には静電気防止効果があり それがホコリを付きにくくしているようだ

テレビの上やタンスの上など数日に1回しか掃除しない人も
この技を使えば 今まで以上に手間を減らすことができるだろう
但し精密機械を拭くときは十分注意して欲しい
特に雑巾はよーく絞ってから!

ですって 
明日 拭く時 柔軟剤入れてみよう