最低気温 19℃ 最高気温 29℃ 晴れたり 曇ったり
体が軽いです 嬉しいですね このまま 一気に 秋本番になるのでしょうか
実は 今日も 大阪の眼科病院へ
一昨日(19日) 診察受けた時 右目のチューブが ずれている
早急に 修正しなければと言う事で 今日
注射の麻酔は せずに 点眼麻酔で 行うので 簡単と 言う事でしたが
事前に 受けた 前日と当日の注意説明は
最初の 手術の時と 全く同じ
自転車 車は禁止・・・当日は お風呂も禁止 etc.
最初の時は 右目 左目で 2日 息子に 休んで貰って 送り迎えして貰いました
うう~んです
先週 木曜昼から 次の日が葬儀 その後 土・日・祝の3連休
又~ 言えば 多分・・・ かも知れませんが なんせ 勤め人
もう これ以上 私としても 無理は 言い辛いです
お嫁ちゃんも 娘も 揃って 車の免許持っていますが
大阪市内に住むと 車より 自転車が
便利で 全くの ペーパードライバー
長男は 転勤で東京 お友達にとも・・・
イエイエ 最悪の時は お願いするとしても
動けない訳で無し 迷惑掛けるのも 心苦しい
涼しくもなったことだし バスと電車で 行こう
帰りは タクシーに乗れば~ と決め
後で 報告 することにと 誰にも 言わずに 内緒で
右目の ズレの修正は 最初と同じ 手術室で 行われましたが 極簡単
左目が ここのところ 嫌にゴロゴロします
それも 内視鏡で見て下さいました
「上手く 通り道が出来てます ゴロゴロするのは チューブが 動いているから
最初 両方 10月半ばに 抜く予定でしたが 左だけ 先に 抜きましょう」
あっと言う間でした
眼の前に ピンセットで 摘んだ 細い 紐状の物を
「はい 抜きましたよ」
「えっ?そんな 長いもの 入ってたんですか?」
「11cmあります 記念に お土産に持って帰りますか?」って 笑いながら
「いいえ 結構です」
左目は卒業 後は 右目 通り道が上手く出来 チューブが抜ければ 終わり
もう少しの辛抱です 10月半ば過ぎに 結果が出ます
処置後の 安静時に 思いました
抜いた チューブ 要らないと 言わないで 貰ってきて
ブログに 載せれば よかったかな
今度 右目のを 抜いた時 貰ってこよう
「アレチヌスビトハギ」
(脳トレ5・7・5)
>秋の朝 かき寄せたるや 薄布団
>半袖が ひんやりしたる 秋の朝
>秋晴れに デジカメお伴 ネタ探し