最低気温 19℃ 最高気温 27℃ 雨のち曇り
雨の朝です 気温が20℃を切りました
良い季節になったのに 歩きも リハビリも サボリがち
「明日こそは明日こそは」の 雪山の寒苦鳥に なっています
10時頃に 雨は上がりました
今~ですね 歩きのノルマは 果たしました
郵便局行って 銀行行って 買い物済まし・・・何時もの毎日
こんなのを・・・ 私の好きな 雑学
「正しい呼吸」
人が 生まれて最初に 行う事が 呼吸
人は 1日24時間で 2万回以上の呼吸を 無意識に している
日々の生活の中 少しの時間で いいので 自分の 呼吸に意識を向けて見て下さい
ここで言う 正しい呼吸 とは 横隔膜を上手に使った呼吸
現代人は ストレスや運動不足等 様々な 要因で横隔膜の機能が 低下している
正しい呼吸の ヒントは 赤ちゃんの呼吸
赤ちゃんが寝ている時 お腹を大きく上下させ 深く ゆっくり呼吸
これが 横隔膜を上手に使った呼吸
私達は 正しい呼吸を 知ってながら 忘れていっている
呼吸が 安定している人は 感情や 思考のコントロールも上手
単純に言うと 1日の中で 吸う時間より 吐く時間が長ければ
副交感神経が 優位になり リラックス状態が 続きます
逆に呼吸が 浅く 吸う回数や 時間が 多くなると
交感神経が優位になり 身体のエネルギーが消耗する
正しい呼吸とは 深呼吸のこと 手順としては 次のようになります
- 口から空気を出していき 肺の中を空っぽにします
- 鼻からゆっくりと 空気を吸い込んでいきます
- 限界まで吸いこんだら 10秒ほど息を止めます
- 口を細くして 出来るかぎり ゆっくりと息を吐き切ります
以上のプロセスを 5~6回ほど 繰り返すようにしてください
緊張したり イライラしたりしり 忙しい時こそ
深呼吸をする 習慣をつけておきましょう
正しい呼吸で 代謝も上がりやすくなり 健康にも 繋がって行く
ランニングなどで身体を 動かす前や
寝る前に 実践するのが 効果的
場所を 選ばずに 行えるのが 深呼吸の 良いところです
オフィスの自分の席や 駅のホーム 喫茶店など
いつでも 好きな時にできます
(以上 抜き書きしました)
色々 詳しく書いて有りましたが・・・
1日 1回寝る前なら 意識した 呼吸 出来る やって見よう
≪三時草≫ハゼラン
庭に 細くて 小さいのに 我が物顔で 咲いています
不思議ですね 3時にならないと 咲きません