最低気温 8℃ 最高気温 18℃ 曇り後晴れ
朝方まで 降って居ましたが 日が射してきました
風もあるので 洗濯ものも 何とか乾きそう
少し ヒンヤリしています
朝から 人の出入りの 激しい日でした
と言うか 木曜日は ヘルパーさんが 来てくれる日なので
特別な 用事のない限り 出掛けない日にしています
「何時なら いらっしゃいますか?」の お尋ねには
木曜日と 答えることにしています
朝一には ケアマネージャさんが
事業所の サービス利用表を持って来られました 最初は 毎月だったのですが
今は 2ヶ月に1回 今迄と 同じで良いか 病状の変化などないかの 確認に
変わり無しで 印鑑を押しました
11時から ヘルパーさんが お掃除に・・・
還られて バタバタって 明太子パスタを食べて
1時には 役場から 委託された 他の事業所の ケアーマネさんが
「介護保険法要介護認定の更新」の確認に 来られました
華うさぎの近藤さんと言う メガネを掛けた 女性
自分で歩けるか 手を伸ばせるか 立ち上がり 寝返り 起きる時等々
細かい チェック
良く聞く 年配の方が 出来ないことまでも 張り切って 出来る様に言う
アレです アレの確認に
私の場合い 「しゃがむ」 ことが出来ませんので 要支援1で
お風呂場トイレなどの お掃除のサービスを 受けています
それを 続けて受けられるかの 確認
1人で出かけられるか お金の管理は 料理は・・・
認知症のテスト? 今の時期は? 大丈夫です 春ですね~~~
小1時間程 身体 行動等の 足の不具合とは 関係ない様な 質問受けました
総合認定なんでしょうね 予定終了
庭に出た見たら アゲハ蝶が 羽を休めていました
≪ギボウシ≫
強いですね~ 綺麗な 緑色の葉が・・・
これって 斑入りの葉 だった様に 思うんですが~何時の間のか
そんなことってあり? それとも 私の思い違い?
≪ユキノシタ≫
こっちも いっぱい 葉が出てきました
こちらは ユキノシタ
ユキノシタと ハルユキノシタの 見分け方は
葉では ユキノシタの葉には 赤い筋があり
ハルユキノシタの方は 葉の色が緑で、葉の切れ込みが浅い
葉裏を見ると、ユキノシタの葉裏の色は、赤褐色であるのに対し
ハルユキノシタは白っぽいですので 一目瞭然と言えます
花では、ユキノシタの上の 花弁に紫色の斑点があるのに対し
ハルユキノシタの方は 黄色の斑点がある
お花も可愛いです咲いたら 又UPします