よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

1月11日

2010年01月11日 | 美味しいもの

今日は 成人の日なんですね ちょっと ピンときません
お休みなんだけど~ はて?何の日だろ?
長い間 成人式は1月15日とインプットされていたもんで・・・(笑)
11日と云えば お鏡開きです
ちょっと前 お赤飯を炊いた時の 小豆の残り
餡子にして 冷凍してありました それを利用



昨夜の 夕ご飯に 「マーボ白菜」 を作りました



以前 りんごのほっぺさんに 教えて頂いた
「NHKのかんたんごはん」1月7日の分です
温まるし・・・ お味も 私好みで ぺろっと(笑)
本当に 簡単で お気に入りの お気に入りになりました
分量は レシピ通りの 1人前で 作ってみました
りんごのほっぺさんが 云われてた様に 
白菜は  もうすこし多くても良いようです 春雨ももっと あっても・・・ 
お肉は ミンチで無く ロースの豚肉でも~良いかな?
それで 又 作ってみようと 思います 白菜も未だ残っているし~

お年賀で 頂いた和菓子の1部です



桃林堂の最中  淡むらさきは源吉兆庵の 一口羊羹
桃山生地の お多福さんと 恵比寿さん 
赤いのは紅花りんご りんごの果肉入りの羊羹 まだ栗羊羹もあります
日持ちは するけれど・・・ ご近所さんに お裾わけ
仲良く食べて 仲良くになりましょう (笑)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丹波の忠太郎さんへ (よしこさん)
2010-01-12 19:25:15
無理やりに 連休こさえなくてもと思いますね
週の半ばに 祝日などで お休みがあった時なんか
嬉しかったものです
返信する
tsubasaさんへ (よしこさん)
2010-01-12 19:22:00
昔は 必ず 行事食作っていましたが・・・
今はねぇ~

品数は 少ないですが
どうせ食べるなら 口に合った方がで 作っています

tsubasaさんも 今 お忙しい時です
お疲れ出ませんように
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2010-01-12 19:17:48
まあ~そう 仰らずに・・・と云いたいところですが~(笑)

簡単で 美味しかったです 白菜と春雨は
レシピより 多い方が 良いと思います
ひょっとしたら もう作っちゃったかな?
返信する
koyukoさんへ (よしこさん)
2010-01-12 19:14:11
姪ごさんに ですか・・・大変ですね
でも お祝いしてあげられるってのが 凄いです

姪や甥は ご互いさまってことで していません
返信する
りんごのほっぺさんへ (よしこさん)
2010-01-12 19:09:13
中華丼もいいですね~
今度 作ってみます

>本も借りてきました。
何の本ですか? 面白くて 読みやすいのあれば教えてくださいね
返信する
Unknown (丹波の忠太郎)
2010-01-12 10:48:01
よしこさん

>仲良く食べて 仲良くになりましょう (笑)

思わず笑っちやいました
成人の日、同感ですが小生は建国記念日のイメージ
が強いです
国民の祝祭日が変わるのは、時代のながれでしょうか
考えものです、法律があって勝手に変えられるとか
戸惑うばかりです
返信する
鏡開き (tsubasa)
2010-01-12 10:32:27
忙しいときでも、行事食は欠かせません。
といってもずいぶん略式ですが。

きちんとお食事を作っていらっしゃいますね。
寒さに負けずにいてください。
返信する
こんばんわ (ひまわり)
2010-01-11 19:43:38
美味しそうな和菓子 でも 
仲良しは止めとこ

祝日が変わるとピンときませんね やはり切り替えが出来ない

白菜のレシピ まねっこさせて下さいね
美味しく出来ますように チチンプイプイです 
返信する
こんばんわ! (koyuko)
2010-01-11 19:41:37
「成人の日」裏の従兄弟の長女が(大学生)成人したので盛装して見せに来ました。
「お祝い」が大変です。お年玉からはじまり、3人娘ですから・・・
孫が居ない分・・・出るようになってるぅ・・

マーボ白菜 熱々を頂くとですね。
返信する
中華どんぶり (りんごのほっぺ)
2010-01-11 18:34:37
今日は、残りの白菜に、その他の野菜、きくらげ、豚赤身切り落とし、厚揚げで中華どんぶりにしました。
味付けが違うだけで、手順は似たような感じで、ジャジャッと作りました。
片栗粉でとろみがつくと、体が温まりますね。

本も借りてきました。
夜読もうっと。
返信する

コメントを投稿