よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

1月17日

2012年01月17日 | ひとりごと

最低気温1℃   最高気温9℃ 晴れ

久し振りに 青空が見えました 
雲がなくなり 陽射しも有る分 暖かく感じます 
嬉しいのは それだけでなく 昨晩 ひと雨 有ったようです
久し振りの お湿りです 
地面が濡れていて 草木に 水滴がキラキラしていました

 

17年前の 今日 午前5時46分に 阪神淡路大震災発生 
あの日は 連れ合いも元気で 未だ独身だった次男も 今では 2児の父親
 月日の経つのは 早いです

今朝は ラジオでも 地震の話題
 
何時 起こっても おかしく無いとされる 南海地震等に 備えて 
普段から シュミレーションを して置きましょう

大抵 ガタガタとくれば 上を見上げて なんとなく 様子を見る
ですよね~ で なくて
揺れるや 否や 戸口を開ける(非常口確保)火を消す 2階に居たら 下に降りない
大方の人は 地震と思うや 氷つき症候群に なってしまい動けない
の だそうです

普段から 地震の 大きさに 関係なく 戸口を開ける 火を消す を
 
朝起きたら 歯を磨きして 顔を洗うように
ガタガタって 揺れたら 即・・・を 習慣付けて 置くのが大事
ガタと 小さい地震の時こそ シュミレーション 
イザの イザと言う時の 為に・・・
 
 
と言う様な お話でした
揺れた時 なんで 上を見るんでしょうね 無意識に 上を見ますね 
役に立つ事等  あっては 欲しくはないですが 

災害は繰り返し 忘れた頃にやってくる

防災グッズ と言うほどでも ありませんし 万全とは とても 言えませんが 
リュックに 気休め程度の 幾つかの物を 入れて置いています
 入れ替えなければ ならないようなものは 入れていませんが
ティッシュペーパーや 傷バン等 2・3 新しいものと 入れ替えました


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっほ (田舎の番人)
2012-01-17 17:37:49
そちらも晴れでしたか 雨はこちら降ってません で ガーデンがカラカラ (^_^;)
人魚姫が水をやり 春に向けて腐葉土を入れたり土作りをしています 

災害は忘れたころに・・・そうですね!
返信する
こんばんは  (バジル)
2012-01-17 22:47:43
のんたさんのところで地震があったと聞きました。
やっぱり断層が動いているんですね。
私も別な方のところで防災グッズの話を聞いてから少しずつ用意はしてあります。
ひとまとめにしてありますが、電池など点検してみなくては駄目ですね。

返信する
おはようございます (ひまわり)
2012-01-18 05:29:36
昨夜は教室でした
薬のせいか眠くって 皆に笑われました

地震 嫌ですね
そう 固まってしまいます 主人は即火の元を確認しています
防災グッズ何もしていません 用意しなきゃぁね
返信する
おはようございます。^^ (のん太)
2012-01-18 09:38:13
先日の地震、震度2ぐらいだったようですが、
一般的な反応で、あ、と上を見て治まるのを確認して
でした。そこでは、箪笥の下敷きになりかねない場所だったのに、
常に、シュミレーションしとかないと
火の元、脱出口の確保ですね。
返信する
田舎の番人さんへ (よしこさん)
2012-01-18 15:28:36
やっほー
又々の二科展 入選 おめでとうございます
例によって 例に如く 覗き逃げしています
ごめんなさい

ちょっと お湿りは 欲しいですね
災害は 忘れたままで 有って欲しいです
返信する
バジルさんへ (よしこさん)
2012-01-18 15:35:53
震度1 位はは 時たま・・・

阪神淡路大震災は 直接 被害は無かったものの 近くでしたので 衝撃的でした
友人には 家族を無くされた方も いました

防災グッズ 備えあれば憂いなしですよね
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2012-01-18 15:41:40
昨日 更新が早く 火曜日だったので・・・多分と 思って居ました

ご主人様 落ち着いて居られ 頼もしく 心強いですね
防災グッズ 必要は 困りますが
有れば 有るに越した事は・・・(笑)
返信する
のん太さんへ (よしこさん)
2012-01-18 15:46:40
大抵に人は 固まってしまうそうです

のん太さんチは 海が近いのでしょ?
先ず 高台に 避難ですね
地域によって 対処法が 違うそうです
嫌だね~ どうぞ 地震 起こりませんように(祈)
返信する

コメントを投稿