最低気温-2℃ 最高気温10℃ 晴れのち曇り
霜で真っ白 朝が冷えた時は 暖かくなる事が 多いと・・・
その通り 暖かい日です
今年最初の 書画教室の日
B5判の大きさの 屏風
白い丸を 生かして書きます
お手本は 3パターンあり その中から 選びます
もう 1つのと 迷いましたが 選んだのは これ~
自分の分だけを 見ていると それなりにと・・・自画自賛
迷った もうひとうの分の お手本を
家で挑戦しょうと 頂いて来ました 字数が多い・・・
先生のお手本
流石です 並べると 欠点が 如実に 現れますね
先生の作品は 字にも 線にも 勢いがあります
おずおずと 躊躇いが無いんです 少しでも 近付けるように
可愛い オニさんや 椿の花の ポストカードも 練習しました
お稽古の後 お菓子と お抹茶を 頂きました
お抹茶頂くの 久し振りです 心安らぎます
昔は 時々 我流で お茶を立て 味わったりした事も あったりしたのにね
あっと言う間の 2時間でした
抹茶のあのほろ苦差が好きです。
鬼だって心も体も寒くなる。
呼びますから…。
っていいですね~。
鬼さん感激してくれそう(^_^;)
先生は何年もでしょ 同じでは先生が可哀想ですよ
皆違ってみんないいってとこですね
私も、毎回楽しく拝見しています。
スーパーでも節分のディスプレーが、
気忙しいような、
言葉を 考える
言葉遊びも 楽しいです
立って? それも 点てるって 言うんですか?(笑)
お抹茶と 美味しい和菓子 食べたいです
ポストカード掛けたら お友達に出そうと 思いますが
あまりにもで~ 書いたら 絶対出す 勇気がない限り・・・
中途半端な ハガキの山を前に ため息付いています
でも お教室は 楽しいので 人と接する 良い時間だと思い 行ってます(笑)
節分過ぎれば 春ですね もう少し・・・