最低気温 3℃ 最高気温 16℃ 晴れたり曇ったり
暖かい ぽかぽか陽気でした
道行く 若者の中には 半袖なんて 気の早い人も
同級生のN君の 所属する 光匠会の写真展があり
友人と 一緒に 行って来ました
会場は 毎年恒例 奈良入江泰吉写真美術館
これは 皆さんの力作の一部
何時もながら 素敵な 心惹かれる 写真ばかりです
色々な方が 鑑賞に
N君が 海外へ行った時 お知り合いになったと言う 女性が来ておられました
お話 するうち 今まで 訪ねた国の数 なんと134ヶ国ですって~
N君も 既に 99ヶ国 行っていて 100ヶ国 今年中に 秒読み なんですが
それ以上の方が 居られるなんで ほんと驚きました 世間は広いです
数々の 作品を堪能して ぶらぶら
処かでお昼を 目的の半分は これかも?
有る様で 無いんです 落ち着いて お昼を食べられるような お店
帯に短し 襷に流し
ぶらぶら 興福寺の五重塔の見える所迄 来ました
思わしい お店見つかりません 足が段々 疲れてきます
一遍 ちょっと 休みたいと 思った時 通りかかった
「老舗料亭 菊水楼」 表ランチメニューが出ています
お昼のランチなので お値段も そこそこ~
一服したい お腹空いて来た の両方で 「ここにしょうか」
ここは 昔 息子が 結婚する時
仲人さんと お嫁ちゃんのご両親と 顔合わせした 懐かしい場所 お味は確か
色々メニューの中 先日 空中庭園へ 行った時 天ぷら食べたので
「お魚ご膳」を 頂きました お魚は ブリ大根ですって
二人して 「プロのブリ大根って どんなんか 食べて見よう」なんて
味は 良く染みて 美味しかったですが・・・
「私ら作るンも このような 味だね~」 が 感想
お腹 満たして 菊水楼から JR奈良まで まっすぐ 約1Km
ぶらぶら アンテナショップへ寄ったり フラフラ 雑貨店を覗いたり
たまには 奈良の お土産をと 白玉屋栄壽のみむろ最中です
最中等は 戴くもので 買ったの初めてかも・・・
最近 ちょ甘いもんに 飢えています 一番小さい8個入りを
朝 駅10時に 待ち合わせで ウロウロ ぶらぶら 気の向くままに
機嫌良く 陽気も
よく 楽しい 1日でした
Iさん 連日 お疲れさま
自分が作ったものが一番おいしかったりするんですよね。
好みの味付けにしてるから。
でもとても立派な店構えなのに
お値段そこそこで、おいしいとは。
それはいいなぁ。
暖かい良いお天気で
気持ちいいですね
ここ数日充実した日々をお過ごしのようで
お疲れは無いのでしょうか?
昨日の写真展でお話しされた
女性の方びっくりですね
Nさんにも驚きましたが
それ以上の方が
どちらのお国がお薦めなのでしょうか? 興味津々です
よしこさん最近 足腰が弱っている~と?
言って居られましたが
何のその
私追い付けませんよ😣
少しずつ鍛えておかないとね…
👵🏃🏃🏃⤴
自分好みの 味付け出来ますものね~
奈良の 猿沢池 近くの 老舗料理旅館です
お高く留まっている 時代では無くなってきたのかも~
ランチメニューなので・・・
他の茶碗蒸しなど お味は 良かったです
お陰さまで 行事増えました
あっ! それ聞けば 良かったですね
凄い!でも 私には関係ないなんて 軽く お聞きしていました
暖かくなってきたので 動きやすくなってきました
付け焼刃かもしれませんが
当日 みんなの 迷惑掛けない様 頑張っています
早いですね
初コメント 嬉しいです
又 挑戦してみてくださいね
その時の写真もあったんですよね
羨ましいと云うか 怖いと云うか???です
立派な料亭ですね
二の足踏みそうです
ブリ大根 以前見せて頂いたよしこさんの方が美味しそう
良い一日でしたのね
外国等 十の指で間に合うほどしか・・・
世の中は 広いです とても 真似は 出来ません
何年か前は・・・
今は 格式ばっていては 成り立たないのでしょうね
日曜日で 観光客の方も 沢山・・・
何時も 静かな 奈良を観ているので
何か 違う場所に来ている様な(笑)
来月は光匠会の例会にIさんとお越しください。
神戸での同窓会もお待ちしています。
こちらこそ 有難うございました
例会は・・・
同窓会は何が何でも 行かせてもらいます
熊谷さんの 美術展も楽しみです