最高気温 27℃ 最低気温 18℃ 曇り 時々晴れ
昨日の暑さと違って 蒸し暑い 雨は降りませんの予報ですが
今年は 季節が 先に先にと・・・もう 梅雨の時期になるんでしょうか
楽しみの書画教室でした
何時も ご一緒する Nさんは 娘さんチの引越しのお手伝いにで
今月は お休み
曜日が偏ったのか 今日の生徒は 私をいれて3人
お二人とも 大人しい方で 珍しく 静かな お教室でした
お手本 イッパイ貰って来ました いっぱい有っても 描くのは 1種か2種類
毎回 沢山の お手本書かれる先生は 凄いです
本当は お手本 まんまに 色紙などに描くのが 基本ですが
誰かさんは その中から このカエルさんに この言葉と このニャンコにこの言葉
と・・・いいとこ取り
駅へ出るまでの 通り道に 咲いています
行く時 あの辺に 車止めれば いいな~を横目でチラリ
《スイカズラ・忍冬》
大和の野菜 いろはカルタ
「ひ」 祭り豆(奈良の伝統野菜)
東吉野村で 受け継がれてきたインゲン豆の一種です
プクプクとした凹凸のある莢の形で
その若い 莢を 食べた時のモチモチとした食感が特徴です
東吉野村では 7月に種まきをして 10月の秋祭りの季節に
収獲期を迎えることから 「祭り豆」と名ずけられました
(大和の野菜のおはなしより)~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 5・7・5)
*草を引く 老婆長き 独り言
*カラフルな スニーカー行く 春の径
*どの向きが 正面なのか アマリリス
*桜餅 やっぱ関西 道明寺
*葉を食べる 食べない議論 桜餅
畑で動けば大汗でしたよ もうストーブを片付けても大丈夫でしょうね
可愛いね~ 蛙もにゃんこも女の子も
今日は静かに真面目にでしたのね(笑)
鎮座しています
もう 1回位 残っています 捨てなきゃね~
一緒に お勉強する方が
真面目で 一生賢明なので・・・
お喋り相手がいなく
今月の絵手紙の 下書き出来ました(笑)
写した お花も ちょっと 高い位置に・・・
綺麗だな~って毎年
大人になってから 知った花です
昨日のは 「楽しみの書画教室]って所ですが
絵手紙教室と似たようなものです
車の免許取ったの かおりさんの 生まれる前かもよ
今も 気を付けて 近場だけ乗っています
無理しないで・・・その気になれば 新幹線で シュワーって言う距離
休みが取れても チケットが・・・
楽しみは 取っておきましょう(笑)