山も里にも新緑がたっぷりと覆って、爽やかな風薫る初夏の季節になりました。ほんとに気持ちが
いいです。
ぶらぶら歩いているとランニングしている2人連れが私を追い越し、一人は伴走者であることに気が
付きました。爽やかな風を切って、どんなに気持ちがいいことでしょう。
今頃、ヤマボウシ・・・
ヤマボウシは、白い花弁に見えるのは実は苞で、この苞葉に包まれた中心の部分が花。花と言うのに
は少し華やかさには欠けるものの、新緑の樹に白い帽子をかぶせたように見えて、その純白さが返っ
て存在感があるなと思って見ていました。
そんなわけでヤマボウシという名前も納得がいっていたのですが、最近このヤマボウシは山帽子で
はなくて山法師であることがわかり、また名前の由来も頭状の茎の先に付いた花を僧兵の頭に、苞
を白い頭巾に見立てたところから命名されたとか、山に被った帽子に見立てた私のなんと大雑把な
ことと、この年齢になってもまだまだ驚きはあるものと、感心もしました。
今年はバラの勢いが止まりません。どこの庭園も見事に咲いています。このバラの造形はほんとに
見事です。また、新しい品種もどんどん開発されているのでしょうか。
その種類と新種の多さに圧倒されます。 写真は生田バラ園