小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

自然災害の続いた9月

2014-09-30 | 日常

木曾御嶽山が突然の水素爆発、夏などにアルプスに登ると、遠く御嶽山の雄姿を見ることができ、
一度は登ってみたいと思っていました。
山頂近くで、この突然の噴火に遭遇した登山者の様子を、テレビを通して話を聞き、噴火の恐ろしさに、
火山の持つ自然の脅威を思います。

それにしても広島土砂災害、御嶽山の噴火といい、自然災害が続いた9月が今日で終わります。
10月は穏やかな秋の日が続くことを祈らずにはおられません。

昼間は暑い日もありますが、朝夕はひんやりと感じるようになりました。

黒ホオズキの季節がやってきました。
1年草ですが、ほとんどこぼれ種で毎年発芽し、夏、可愛い紫色の花が咲き出しますが、夏の暑さが一段落して、
空気の澄んだ秋になると、この花は一段と濃い青紫色になり、鮮やかになってきます。
     

咲き終ると、ホオズキをぐっと小粒にしたような青みが付き、
    

実が付き出した部分が紫がかり、まもなく黒ずんだかなと思うと、
    

茶色の実に変わり、やがて細かい無数の種ができています。
    

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸日和の一日

2014-09-24 | 日常

9月最後の連休、秋空が続きました。
義父の眠っているお墓は、東京都町田市鶴川にあり、年に2回ですが、春と秋のお彼岸の頃訪れます。
車で1時間半ほどですが、それでも毎年通っていると、139号線を北上する道すがら、田んぼの稲穂の様子やら、
栗の実や柿の色付きなど、実りの秋を実感できる楽しいドライブとなっています。

このお彼岸は、いつも私のブログに立ち寄っていただいているTUKASAさんのすばらしい里山の写真の風景が、
通っているこの近くであることがわかって、はじめて訪れてみました。

寺家(じけ)ふるさと村は、町田市と川崎市に隣接し、豊かな雑木林に囲まれた谷戸に田んぼが広がり、
ちょうど収獲期を迎えていました。


田んぼは黄金色に染まり、すでに刈り取りが行われた稲は架干しされて重く垂れていました。
日本の原風景を観ているような感じでした。

側を流れる鶴見川の川幅がぐっと狭くなっていて、鶴見川の源流をもとめてサイクリングされたkurakさん
この近くを通ったのかなと思ったり、
霊園の近くにある、これもまたブログ友のはなこさんのページから情報を得た、
川崎唯一の大型農産物直売所JAセレサモスに寄って、野菜やお墓参り用のお花を買ったり、楽しい寄り道をして、
やっと午後、墓前で近況報告となりました。

それにしても、ブログをはじめたのが2006年6月、
この8年間ですっかりブログは私の生活の一部になっているようです。感謝!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日を クレマチスの丘

2014-09-16 | 小さな旅

気持ちよく晴れた連休の一日を、静岡県三島にある「クレマチスの丘」にでかけてきました。
もちろん、クレマチスの季節からは外れていたのですが、原種のシクラメンをこの季節みることができる
ということと、世界一のコレクションを誇る「ベルナール・ビュフェ」美術館を観るのが目的でした。

園内はとても静かで、広々とした芝生の上は気持ちいい爽やかな風が吹き抜け、
いつまでもここに留まっていたいような・・・、
丘の上をゆったり流れる時間につい、半日の予定がほぼ一日をこのクレマチスの丘で過ごすことになりました。


原種シクラメンは期待とおり可憐で、少し頼りなく頭をもたげ風に微かにゆれていました。

この季節、暑さを乗り越えて開花はじめた秋咲きクレマチスの花は、色も形もぐっと締まって、
春とまた違った表情をみせていました。


繊細な長いしべを持つ「ネコノヒゲ」


庭園には、イタリアの彫刻家ヴァンジの作品が点在しています。



このクレマチスの丘から少し離れた森の中に、ビュフェの美術館があり、私はビュフェの描くモノトーンの世界が
大好きなのですが、ここではまた違ったビュフェの絵画に触れることができました。


他にも井上靖文学館やフォト・ミュージアムがあり、今回は回りきれなかったので、違う季節にまた訪れて見たいと
思いました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入って

2014-09-07 | ガーデニング

この1週間、大きな爪痕を残した広島の大規模土砂災害、地球温暖化の影響で蚊の分布が
北上したのではないかと言われているデング熱の広がりなど、異常気象を強く感じた
9月のスタートでした。

一昨日までの蒸し暑さに残暑がぶりかえすかと思ったのですが、太平洋高気圧は勢力を
取り戻すこともなく空気はヒンヤリと雨の一日でした。

雨に濡れた今朝の庭 色付き始めたムラサキシキブと、びしょ濡れの酔芙蓉

久しぶりに朝一番に、スーパーに買い物にでかけました。何事かと思われるほどの長蛇の列、
ひとまずその人だかりを横目に見て、買い物かごもいっぱいになった頃、戻ってみるとサンマの出血サービスでした。一匹98円!
ここしばらく1匹300円近くもするサンマを敬遠していたので、早速列に並んでサンマを2匹ゲットしました。

ところが、家に帰ってビニール袋から出してみると、この大きさの違いに愕然!安い値段にもやや納得、
でも脂が乗ってとても美味しいサンマでした。

田んぼの稲穂もだいぶ重そうになってきました。
野菜の高騰が続く秋のスタートではあったけど、せめて実り多い秋でありますように! 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2014-09-01 | ガーデニング

夏の盛りに、横浜駅近くの果物屋さんのディスプレイにあったスイカが、先週末通りかかったら、
同じディスプレイのスイカがなぜか一回り小さくなったように見えました。

こんなところにも、夏の終わりを感じるものかと少し寂しささえ感じました。

あんなに「もう暑さはたくさん」とか、「この猛暑いつまで続くのか」とか、うんざりしていたのに
先週あたりから、めっきり涼しくなり、季節はこのまま秋に・・・。

今日9月1日、暦もあと4カ月を残すのみとなり、あの暑ささえ懐かしく思われるのは、
なんと勝手なことでしょうか。
すっかり夏枯れした庭も整理して、そろそろ秋の花もほしくなってきて、気持ちが秋へとシフトしてきた感も
あります。

8月31日の庭、こんな花達が彩ってくれました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする