観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

鉄道院ナデ6110型➡デハ6285型

2015-12-14 01:00:34 | 乗り物(列車・車両)
鉄道院ナデ6110型/デハ6285型 1913年(大正2年)と1914年(大正3年)に製造された木造電車です。それ以前の車輌と共に当初はナデ6110型となっていましたが、1914年の称号改訂でデハ6285型となっています。 デハ6285形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院、鉄道省に在籍した直流用電車です。 デハ6285形は、デハ6280形の増備として製造された木製で両運転台式の制御 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED