観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

第128 震洋特別攻撃隊 手結湾

2015-12-26 05:51:14 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
震洋(しんよう)は、第二次世界大戦の日本海軍の特攻兵器。小型のベニヤ板製モーターボートの船内艇首部に炸薬(約250kg)を搭載し、搭乗員が乗り込んで操縦し、上陸船団に体当たり攻撃する特攻兵器。 末期は敵艦船の銃座増加に伴い、これを破壊し到達するために2発のロケット弾が搭載された。また、2人乗りのタイプもあり、こちらには機銃1~2丁が搭載され、指揮官艇として使用された。震洋の構想は1943年ご . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED