観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

川内橋親柱と平佐川

2019-02-11 07:31:11 | 日記
大正3年(1914)6月1日の国鉄川内線(鹿児島~川内間)開通を飾る事業として、同年5月に駅前の原田町通(現昭和通)を横断していた平佐川に架けられた川内橋は、親柱4本(直径40センチメートルで安山岩製)をもつ。橋長約9メートル、幅員約7メートルと立派な石橋であったと推定されています。  川内橋の名の由来は、古来から当地周辺が川内八カ郷(平佐郷・高城郷・水引郷・高江郷・隈之城郷・百次郷・山田郷・中 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED