観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

京都電燈デナ21形電車

2021-03-16 04:35:36 | 乗り物(列車・車両)
京都電燈デナ21形電車(きょうとでんとうデナ21がたでんしゃ)は、京都電燈が同社叡山線用車両として1929年(昭和4年)に新製した電車(制御電動車)である。車両記号の「デナ」とは、「デ」が電動車を(デンドウシャ)、「ナ」が車体の大きさ(中型 = ナカガタ)をそれぞれ意味する。21の前頭部と車輪が鞍馬駅前に保存されている。 デナ21形の落成前年となる1928年(昭和3年)には、京都電燈の傍系事 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED