観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

近江鉄道ED31形ED31 3

2021-03-26 07:20:18 | 乗り物(列車・車両)
伊那電気鉄道デキ1形電気機関車(いなでんきてつどうデキ1がたでんききかんしゃ)は、伊那電気鉄道(現在のJR東海飯田線の一部)が1923年(大正12年)に新製した直流用電気機関車である。保有事業者である伊那電気鉄道の戦時買収による国有化に伴って本形式も国有鉄道(鉄道省)籍へ編入され、戦後ED31形と改番された。 概要1923年(大正12年)8月に芝浦製作所(電気部分)および石川島造船所(機械部 . . . 本文を読む
コメント

難波駅 (南海)

2021-03-26 05:03:05 | その他 鉄道線
難波駅 (南海)難波駅(なんばえき)は、大阪府大阪市中央区・浪速区にまたがる、南海電気鉄道(南海電鉄、南海)の駅。 概要大阪市の繁華街の一つ、ミナミの玄関口となるターミナル駅。御堂筋の南端付近にある。 駅名は大坂城下の難波新地および西成郡難波村に由来する。   駅旅 ~駅からはじまる物語~ #1 南海電鉄編   ---   . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED