
太刀魚のちりめん丼…1000円
太刀魚の照り焼きを竹串に巻いた宇和島の郷土料理「巻き焼き」を、ちりめん丼にのせて豪快に。
ご飯がすすむ「ちりめん山椒」もてんこ盛り
きさいや広場は2009年4月に宇和島港近くにオープンした交流拠点施設です。
グルメやショッピングなどで宇和島の魅力に気軽に触れることのできる場所として賑わっています。アクセスは宇和島道路朝日町ICをおりてすぐに位置しています。(駐車場:152台)
また、JR宇和島駅ときさいや広場を結ぶ「もーにバス」も運行しています。
「美人の湯」で知られる市内の「熱田温泉」から搬送された湯を使用した足湯。タオルは観光情報センターで無料で貸し出ししてくれます。
施設内には宇和島のシンボル「牛鬼」や、特産品の真珠を展示したコーナーもあります。
みなとオアシスとは、国土交通省の各地方整備局により登録されました、「みなと」に関する交流施設・旅客ターミナル・緑地・マリーナなどを活用した交流拠点・地区の愛称のことです。なお、申請・登録後の運営主体は各市町村・港湾関係者・NPOに委ねられています。
宇和島港は西に宇和海を臨み、湾口中央には周囲10km余の小島・九島が横たわり、自然の防波堤が形成されていので、毎年台風時には沿岸諸港よりはもちろん、大型船も避難して来る等、従来より天然の良港と称されてきました。
また市街の背後に位置する鬼ヶ城山は宇和島港入港の目印、あるいは宇和島市のシンボルとなっています。なお、宇和島市には漁港が多く存在し、吉田町、津島町との平成の合併によりさらに増えている様子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます