観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

新三田駅 JR西日本)福知山線

2016-09-19 11:24:07 | JR西日本 東西線・宝塚線・福知山線

新三田駅(しんさんだえき)は、兵庫県三田市福島にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である。

「JR宝塚線」の愛称区間に含まれており、1986年の福知山線全線電化と同時に開業。運行上の境界駅の一つとなっている。
直営駅(宝塚駅の被管理駅)で、ICOCAや相互利用対象のICカードが使える。
福知山線は、当駅以南が近畿統括本部の管轄であり、北隣の広野駅からは福知山支社の管轄となる。両機関の境界は、当駅の上り第1場内信号機である。当駅はアーバンネットワークに属しているが、福知山線のJR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム (SUNTRAS)による運行管理は、当駅が北限である。

利用客数は隣の三田駅とほぼ同じで、福知山線内では5番目に多い。
ウッディタウンなどの北摂三田ニュータウンからバスなどで当駅まで出て、大阪方面へと向かう住民が多い。当駅が始発となる列車が多く、おおむね座って大阪方面に行くことができるため、神戸電鉄の公園都市線経由で三田駅に出るよりも利便性に優れる。所要時間も短く、運賃も安い。混雑時には送迎のマイカーが多く見られる。
なお、近隣の工業団地・テクノパークなどの開発などもあり、朝の下り列車、夕方以降の上り列車への通勤客の利用も多い。

国鉄末期に開業した当時、周囲にはほとんど何もなかったが、三田市のニュータウン開発によりウッディタウン・カルチャータウン等の玄関口として急激に発展していった。
三田駅とは異なり、駅に隣接する施設はほとんどない。施設等へは、ほとんどの場合バスやタクシーへ乗り継ぐことになる。駅前には大規模な立体駐輪・駐車場があり、パークアンドライドを行う利用客も少なくない。マイクロバス用の駐車スペースもあり、送迎バスなども発着している。

島式2面4線のホームを持つ地上駅。駅舎は平屋の鉄骨造駅舎です。ホームは盛土上にあり、コンコースとホームは地下道や跨線橋で結ばれている。バリアフリーの一環として、跨線橋にエレベーターが設置されている。
外側の2線(1番のりば・4番のりば)が本線、内側の2線(2番のりば・3番のりば)が下り副本線で、当駅で折り返す列車は全て内側の2・3番のりばを使用する。それ以外の当駅以北へと向かう列車(篠山口駅・福知山駅発着)は、朝のラッシュ時を除いて外側の1・4番のりばを通る。みどりの窓口があり切符売場には指定席券売機も設置されています。
JR東西線の開業と同時に、篠山口側に留置線が設置された。また、改札外にはコンビニエンスストアの『ハートイン』がある。

のりば 路線 方向 行先 備考
1・2 G JR宝塚線 下り 篠山口・福知山方面
3・4 G JR宝塚線 上り 宝塚・大阪・北新地方面 当駅始発の一部は2番のりば
上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
3番のりばからは篠山口方面への発車も可能。
夜間滞泊の設定もある。

日中は1時間あたり6本で、丹波路快速が2本、各駅停車が4本のパターンダイヤとなっている。この内、各駅停車は全て当駅で大阪方面へ折り返しとなり、篠山口方面(下り)は丹波路快速のみの運行となる(一駅手前の三田駅から、終着駅まで各駅に停車)。半数は篠山口駅で福知山行きの列車に接続する。
上り(大阪方面)の各駅停車は川西池田駅まで先着し、同駅で宝塚駅始発の快速大阪行きか篠山口駅からの丹波路快速に接続する。朝の各駅停車の一部には、宝塚駅で待避を行う列車の設定もある。
朝晩にはJR東西線や学研都市線に乗り入れる列車もある。朝ラッシュ時には当駅始発の上りの快速が多数設定されており、始発時点でほぼ満席となる。また、最優等列車の特急『こうのとり』は通勤利用客向けに朝の上りと夕方以降の下りが停車し、利便性が向上している(一駅隣の三田駅には全便停車)。
2011年3月12日のダイヤ改正では、以前に設定されていた湖西線直通の当駅発近江舞子行きの普通列車1本が、土曜・休日ダイヤの夜に限り復活している。当駅始発の列車では、最長距離を走破する列車となる(合計125.1km、2時間48分)。また、終電の到着時刻は1時04分である。

1986年(昭和61年)11月1日 - 日本国有鉄道福知山線の三田駅 - 広野駅間に新設開業。旅客のみ取り扱い。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1992年(平成4年)11月 - みどりの窓口営業開始。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。

電報略号 シサ
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度- 14,756人/日(降車客含まず)
-2012年-
開業年月日 1986年(昭和61年)11月1日
備考 直営駅
みどりの窓口 有
* この間に近畿統括本部と福知山支社の境界標あり(当駅から三田寄りは大阪支社管内)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道場駅 JR西日本)福知山線 | トップ | 92式魚雷 大日本帝国海軍の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿