観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

江田島海軍兵学校 第1術科学校 10「特殊潜航艇甲型」

2010-08-19 05:36:01 | 江田島海軍兵学校 第1術科学校
 兵学校の艇は、伊号「第16号」「第18号」「第20号」「第22号」「第24号」潜水艦に搭載され、真珠湾攻撃作戦に参加した、5隻の中の1隻、実物である。この艇は作戦従事中に敵艦に発見、撃沈され、後に米軍に引き上げられた。そして終戦後、日本に持ち帰られ、頭部は新たに新造され復元展示されています。
 特殊潜航艇は非常に小型の潜水艦の艇首に2発の魚雷を装填しているため、魚雷発射後に艇首が浮き上がって敵に発見されやすい致命的な欠点があった。そのため搭乗員の戦死率は非常に高く、ほぼ帰還は望めなかったため、搭乗員は決死の覚悟で搭乗した。



スペック
排水量:46t
全長:23.9m
全幅:1.85m
最大速度:水中 19kt
電動機馬力:600馬力
水中航続距離:148km(80海里)/6kt
兵装:45cm魚雷発射菅×2、魚雷×2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掃海艇「うわじま」型 いえ... | トップ | 江田島海軍兵学校 第1術科学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿