![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/666457304b2fc882d6b5ec9cdeee35d4.jpg)
総トン数 936トン
旅客定員 500名
積載台数 大型バス10台または乗用車のみで約60台
航海速力 13ノット
歴史 平成2年4月に新造船として進水、定期船として運航。平成12年10月より予備船として増便、イベント時に活躍中。
航路
日生港 - 小豆島・大部港
航路距離21km、1日5往復、所要1時間。
ひなせ丸フェリーで大部港から小豆島へ上陸、池田港で国際フェリーに乗り継ぎ高松港まで、または土庄港から両備フェリーで新岡山港まで乗り継ぎ利用できる周遊プランが発売されている。
航路所要時間は1時間と短いが、一等船室が用意されている。
通常時はフェリーひなせが使用されるが、増便時やドック入りの際には第三ひなせ丸が使われる。また、国際フェリー、両備フェリーなど周辺他社のフェリーがドック入りする際にいずれかが貸し出されることがある。
所属:瀬戸内観光汽船
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます