ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【Visitor File - 4 -】

2011-08-10 | Visitors File

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

平日だと言うのに
『東海ひよこ倶楽部』の仲間が、
「Real-yoshy'sGarage」に
オートバイの整備にやってきました。(*^^)vOK♪

早速『来場記念撮影』です♪
「ちかぞ~」さんの愛車、
Kawasaki/ZRX1200DAEG(ダエグ)です

「ようこそ、Real-yoshy'sGarage」へ♪
ようやく記念撮影をさせて頂けました。☆⌒(*^-°)v
ヨシムラ製のマフラーが輝いていますねぇ
今回は、
ツーリング用の無線機の取り付けだそうな。(*^-゜)v♪
ロングツーリング用の『重装備仕様』で、
ガッチリと走りを楽しんで下さいね♪

東海ひよこ倶楽部会長
「マギー」さんのセカンドバイク、
HONDA/スーパーカブ90

チョイ乗りから、
四輪に積み込んでのキャンプまで...、
『遊ぶ』ことに重宝しているとのことです。
今回は、
OIL交換に来て下さいました♪

ヨッシーは、
特にやることもないので、
OIL交換の様子を撮影(笑)
スーパーカブは、
OIL交換をマメにしておかないと
直ぐにエンジンを傷めますからね(汗)
今回は、
「Real-yoshy'sGarage」
特別価格の高級オイルを贅沢にもに注入です(笑)

オイル交換を終えた会長から...
『アクセルの調子が悪いんだよねぇ~』
とのお話しがあり見てみると。(ノ>。☆)ノギャァー
「アクセルの動きが渋い」(汗)
アクセルを目一杯に開けると...、
全開位置でアクセルが固定されちゃいます。ヾ(^▽^*アハハハ
これでは「危険」なので、
アクセルホルダーを開け
「スロットルワイヤー」の確認と注油。
基本的な整備を済ませアクセルを開閉すると、
カチッ、カチッとアクセルグリップが
動く様になりました。☆-(^ー'*)bオッケー♪
これで安心して
アクセルを開けれますね(* '-^) ⌒☆
とは言え、
スーパーカブの90だもの...
アクセルは常に全開なのでしょうけどね(笑)
ま...常に整備はしておきましょう。
悪いまま放置しある日突然に、
アクセルグリップを手動で戻しても
『エンジン回転が全開固定』になってしまうと
こわいですからね(汗)

しばらくして...
以前にブログ記事にして『極秘』扱いにしていた
会長のNinja-GPZ900R用の
マフラージョイントの「Newバージョン」を
「たかにい」さんが持ってきました♪
これが凄い出来で...♪⌒ヽ(*゜O゜)ノスゴイ
精度の高さに驚かされました (*'▽'*)わぁ♪
しばらくして今度は
「どんちゃん」さんがやってきて、
会長に「無線機(無線免許は必要です)」のプレゼント♪
二人でなにやら取扱い説明書を見ながら
無線を弄っています♪

今日も多くの仲間が集まり、
楽しい時間を過ごせました♪
皆さんまた
「Real-yoshy'sGarage」へ
遊びに来て下さいね

そうそう...
Kawasaki/ZRX1200DAEGにお乗りの
「ちかぞ~」さんが、
皆がアレコレと作業をしている内に

シャツクールを
皆のために買ってきてくれました♪
この冷感スプレー...
確実に『東海ひよこ倶楽部』では
ブームになりつつあります(笑)
さぁ!『皆で暑い夏を乗り切ろう』
追伸...
「かいと@ZRX」さん、
貴方の紹介したシャツクールは、
倶楽部内でブームになってますよー♪
お時間ありましたらツーリングに
ご参加下さいね(^^)

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageは、
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Visitor File - 3 -】

2011-07-18 | Visitors File

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

『東海ひよこ倶楽部』の仲間から、
「Real-yoshy'sGarage」を
使用したいと言う連絡をいただきましたので、
ガレージを開放しました。゛☆⌒o(*^ー゜)OK♪
AM9:30-頃から...
6名の仲間が集まってきました♪

早速『来場記念撮影』です♪
倶楽部のナイスガイ
「かいと@ZRX」さんの愛機、
Kawasaki/ZRX-Ⅱです
サイレンサーは...
SP忠夫さんの「COMBAT」でしょうか?
パニアケースと社外風防が取付けられ、
しっかりと「ツーリング仕様」になっています。

今回の作業は...
「東海ひよこ倶楽部会長」のマギーさんの愛機、
Kawasaki/Ninja-GPZ900Rの
エアークリーナー掃除とETC取り付け。
仲間達に、
「あぁ~だ」「こぉ~だ」と
作業手順にケチを付けられながらも
一生懸命に頑張る会長♪
大爆笑の作業のスタートです♪

ETC車載器の配線を取り回す為に、
慣れない手つきで...
ガソリンタンクや外装を取外します。
ETC車載器の配線は仲間に任し...
会長は簡単な作業から(笑)
K&N製の「エアーフィルター」に
専用『AIR FILTER CLEANER』を
付けて汚れを落とします。
クリーナーを吹き掛けて、
約30分ほどで汚れが浮いてきます。(*^-゜)v♪
汚れが浮き出てきたら、
「内側から外側」に向かって
流水で洗い流せば...
みるみる汚れは落ちてゆきます。♪d(´▽`)bオールオッケー♪

洗い終えたフィルターは、
陰干しで約3時間は「乾燥」させた後、
専用『AIR FILTER OIL』
吹き付けて「作業完了」となるので...。
作業は一端お休み♪

仲間で作業を手伝っている間に、
時間は「アッ」と言う間にお昼時(汗)
この日は『酷暑』でしたので...
昼食はガレージ前で「素麺」です♪
さきほどまでの作業風景から一転...
ガレージが『KitchenStadium』へと変わり、
「東海ひよこ倶楽部の料理の鉄人」が...
皆のために腕を振るいます。☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

暑い日の「素麺」って...
なんて美味しいんでしょう♪
流石は「鉄人」...
素麺の茹で上げ加減が「最高」なのですが、
仲間達が集まってする食事の雰囲気が、
美味い素麺をさらに何倍にも
美味しくしてくれるのでしょうね。
タノシ━o(♪´∀`*♪)o━ッ☆☆

昼食後は、
各々が作業に没頭します。
洗車場で自動車やオートバイを洗う者あり...
慣れない手つきでETCを取り付ける者あり...
自作ステッカーを車体に取り付ける者あり...
思い思いの作業を楽しんでいました♪
『暑いガレージ』ご苦労なことです(^^;
これぞ
『最高の休日』の過ごし方ですね♪

えっ...
ヨッシーですか?
私は呼ばれる都度、
アッチヘウロウロ...
コッチへウロウロ...
と皆さんの作業のお手伝い(邪魔とも言う)を
してまわってました。.。゚+.ヾ('∀`o)ノ
皆さん喜んで来て下さるのですが...、
どれだけ暑くても
「Real-yoshy'sGarage」には
冷蔵庫などという贅沢品はありませんので、
飲み物はこの様に冷しています...。
バケツに板氷を入れて冷すという
超原始的で単純な冷却方法です(汗)
でも意外に...
この方法でも「それなりの時間」は
冷えているものなんですよ♪

おやつにと『水羊羹』まで...。
冷房環境はありませんが、
仲間達の心遣いが「最高の作業環境」を
作り出しているのです♪

時間は進み...
一通りの作業を終えた会長の
Kawasaki/Ninja-GPZ900Rの次に
メインの作業場を陣取ったのは...
「どんちゃん」の愛機、
Kawasaki/ZZR1100「D1」です

暑い中、
待たせてごめんなさい。 (*_ _)人スマヌ
ブログを書いていて気付いたのですが...
シャッター前がごった返していたので、
記念撮影の所定での撮影が出来ませんでした...。
申し訳ありませんでした。m(__)m

さらに時間が進み...
夕方になり「心地の良い風」が
ガレージに吹いてくる頃、
「たかにい」さんが仕事を終えて
顔をだしてくれました☆⌒(*^-゜)vオツカレ♪
そして
彼の手に大きな荷物が...。
倶楽部の仲間達から、
「Real-yoshy'sGarage」に
『扇風機』のプレゼントをいただきました♪
d('-^o)SpecialThanks♪
扇風機の配線・取付まで...。
今年の暑い夏...
扇風機が品薄になっているところ
何件も探して買ってきてくれたのだとか...。
温かい気持ちが
「涙が出るほど」嬉しかったです。

「Real-yoshy'sGarage」に
壁掛け式の『扇風機』が取り付けられました♪
この扇風機...
な・なんと「リモコン式」です(*′▽`)ノ゙アリガトウ
これで作業していても
風が送られるのはもちろんのこと、
風向を変えれば2階の「ロフト部屋」にも
風を送る事が出来る様になりました

倶楽部の皆さんのご厚意で、
「Real-yoshy'sGarage」が
一層快適に利用していただける様になりました♪
皆さんの温かい気持ちに応えるべく...、
より皆さんが楽しんでいただける
「遊び場」であり続けて行ける様に
今後も「日々精進」していきたいと思います(* '-^) ⌒☆

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いらっしゃいませ♪】

2011-07-06 | Visitors File

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

昨晩の事...。
キャンプツーリングで汚れたバイクを洗車しに、
仲間が『Real-yoshy'sGarage』に
遊びに来てくれました♪
前日に
『晴れたら、仕事終わってから行きますねぇ~』
とお約束をいただいていましたので、
スムーズにお出迎えすることができました。(*^-゜)vOK♪

「Rear Carrier」を取り外し、
洗車場で高圧洗浄機を使い
足回りに付着した泥汚れを
一気に落としてゆきます。
電装部は、
水を掛けずにタオルで拭上げます。
コレ...基本です♪
洗車が終わったら、
ワックス掛けをしながら、
各部のチェックをおこないます。
チェックをしながら、
駆動部に油をさすことも忘れません。
遊んだ後は、
愛車の整備点検をすることを忘れない...
感心させられます。
『たかが洗車、されど洗車』ですね♪
洗車をすることで、
車体の洗浄と各所のチェックを同時におこなえば、
トラブルを未然に防ぐことができますからね。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

そうそう...
以前にヨッシーが「自家塗装」した
インジェクションカバーも気になったので、
確認する事にしました。d(..)ドレドレ

「ZRX1200DAEG」の
インジェクションカバーは、
格好が良い物ではありませんでしたので、
「ブラック」に塗装をさせて頂きました
ステッカー上面から「クリアー」を
掛けているので、
貼り付けたステッカーが
剥がれる事はありません♪

実はこの部分...
走行中に「ニーグリップ」をすると
カバーの張出しに
足(膝)があたり擦れるのではないかと
不安がありましたノ( ̄0 ̄;)ダイジョウブカナァ
今回距離を走ったので、
確認してみたところ(*・・)σドレドレ...
OK!特に問題ありませんでしたヾ(〃^∇^)ノ♪
これで一安心です(〃´o`)=3フゥ...

洗車と、
一通りの整備点検を済まし
美しくなった愛車を眺め、
満足そうな笑顔でお帰りになられました♪
次のツーリングが楽しみですね。
是非また、
ご一緒させて下さいませm(_ _)m

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageは、
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Visitor File - 2 -】

2011-06-26 | Visitors File

yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

ヨッシーが参加しているツーリング倶楽部、
『東海ひよこ倶楽部』の定例知ツーリングで
「知多半島」まで行って来ました♪

昼食は、
知多の「激ウマ」そば処...
「ともゑ庵」さんでいただきました♪

昼食後は知多半島の先端は、
『師崎港』まで流し
マッタリとした時間を
仲間達と楽しみました♪

解散後には
帰路が同じ方角である仲間達が、
『Real-yoshy'sGarage』に
立寄ってくれました♪

皆さんの車輌を来場記念撮影します♪
『東海ひよこ倶楽部』の会長「マギー」さんの愛車、
Kawasaki/Ninja-GPZ900Rです

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。

「たかにい」さんの愛車、
Kawasaki/ZRX1100-C2です

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。

「Kai10」さんの愛車、
Kawasaki/W650です

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。

「ツッチー」さんの愛車、
PIAGGIO/MP3-250ieです

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。

「ウエダ」さんの愛車、
SUZUKI/GrassTracker-BIGBOYです

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。

若干1名の画像がOwnerの都合により
掲載できませんでした(ノω・、)ウゥ...
次回は是非ご紹介させて下さいね(笑)

こうして
『Real-yoshy'sGarage』の前に
オートバイを並べていると...。
個人的なガレージが
バイクショップと間違われそうです(笑)

また皆さん
ご自慢の愛車で
『Real-yoshy'sGarage』にお越し下さい。
もう少しの我慢で梅雨明けデッス♪
やっと...
私達(オートバイ乗り)の季節がやってきます(^_-)-☆

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Visitor File - 1 -】

2011-06-15 | Visitors File

yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

今日は、
古くからの友人のが
Kawasaki/ZEPHYR1100で
『Real-yoshy'sGarage』へ
遊びにきてくれました(*^-゜)v♪

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。
ZEPHYR1100を来場記念撮影

仕事がお休みで、
国道153号線(飯田街道)沿いにある
「月瀬の大杉」まで流しに行った帰りに、
立寄ってくれました ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
夕方とは言え、
ムシムシとした湿度の高い気温でしたので、
温かい珈琲では無く
冷えた「緑茶」でお持てなしを致しました♪

奥三河は
梅雨時の空模様で「どんよりとした曇り空」で
今にも雨が降り出しそうな感じだったそうす...。
その様な天候であっても、
稲武にある道の駅「どんぐりの里 いなぶ」には
多くのライダーが居たようです。!?(゜〇゜;)マ・マジ...ヘイジツナノニ!
皆さんオートバイが好きなのですねぇ~♪

ヨッシーは
彼とは小学生の頃からの友人で
本当に長いお付き合いをしています(^^)ニコ
まぁ、
ヨッシーが原付から中型に乗換える切っ掛けは
彼がいたからなのですが...。
(中型免許は取る予定ではありませんでした)
その話しは話し出すと長くなるので
やめておきます(笑)

今日は久し振りに彼と、
Real-yoshy'sGarageの2階(ヒミツの間)で
バイク談議を楽しめました♪

また是非
Real-yoshy'sGarageへ
遊びにきて下さい♪☆⌒c( ̄▽ ̄)

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする