ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ご自由にご覧下さい♪ - 104 -】

2020-07-28 | magazine(雑誌紹介)

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

雑誌のご案内です♪

Heritage & Legends Vol.15
Kawasaki ZRX1100/1200/DAEG SERIES
ザ・ネイキッド!
手を入れる楽しみ!!
☆カスタム視点で比べる
1100/1200/DAEG
☆アクティブDAEG
インプレッション
☆最新ショップ改に見る
カスタムのヒント
☆走り続けるための
メンテ&カスタム
☆今が選び時!
ZRXカスタムパーツコレクション

ZRX SERIESを特集した内容なので
購入することにした。
一応私もZRX乗りなので...。
内容は、
誌面を手に取り(買っていただき)
熟読いただければ良いダロウ。

私の考えは、
ブログ記事のどこかに
何度も書いてきたことだが、
オートバイとの距離感ってのは、
十人十色の"個性"や"考え方"が
あるものだから他人様(ひと)が
とやかく言うことではない。
私は私の考え方で
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2という
オートバイと向き合いながら
20年以上走り続けてきた。
...ソレダケのこと。
ZRXというオートバイは
始め(購入した時)から
旅バイクとしても優秀で
楽しかったってこと♬
これが長く乗れている
理由でもあるし、
私の使用用途に合えば
車輌はなんでも良いんだ...。
実際には、
他(ZRXより高性能)の
オートバイに乗ると
ZRXの存在が霞むから
乗らない(意図的に避けてきた)
のも正直なところだし(笑)

ただ...
拘るならトコトン。
自分が納得できるまでヤルのが
私の主義だからそうするダケ。
"Kawasaki/ZRX1100ーC2"
まだまだ乗るゼ♬

<加賀市片山津/PINE DINER にて撮影>

---余談
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
Modifyするために使用した部品を
"EXTERIOR編""FOOTWORK編""POWER SOURCE編"
の3つに分けブログに記録していますので
宜しければどうぞ♬
まだ"POWER SOURCE編"は公開していませんが(笑)
---

Real-yoshy'sGarageの本棚に
ご紹介した冊子を置いておきますので、
冷たいコーヒーでも飲みながら
ご自由にご覧下さい。

では
Thanks for coming!
Webーyoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ModifyRecord(15) - FOOTWORK編 -】

2020-07-23 | Modify

Webーyoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

2020年8月、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2は
11回目の車検を迎える。
消耗部品ダラケのオートバイを
20年以上の時間(とき)を跨ぎ
走らせ続けるには、
それ相応の努力というものが必要ダ。
2011年7月から
本格的な"Modify"に着手シ、
瞬く間に足掛け9年の時間(とき)が流レタ...。
ブログ記事の中には
各部に施してきた"Modify"を
時折々に紹介してきたものが
鏤(ちりば)められてはいるのだが、
"Modify"も
ある一定の目途が付いたので、
纏(まと)めておくことにシタ。

今回の"ModifyRecord"は
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に
取付けられた部品を
記録しておくものであり、
私の"Modify"に対する
思想等をお知りになりたい方は、
ブログ内のどこかに書いてあるので
ご自身で探して下さい。

【FOOTWORK編】
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に
取付けられている、
"FOOTWORK(足回り)"に関する
部品を記録スル。
ー 2020年7月現在 ー

My thought was embodied,
Kawasaki/ZRX1100ーC2
【FRONT & REAR SUSPENSION】
ー Front Suspension System ー
◯ÖHLINS"UPRIGHT FRONTFORK"
RWU Type for Kawasaki ZRX1100/GOLD
※Spring rate change
ー Rear Suspension System ー
◯ÖHLINS"TWIN SUSPENSION"
Type S36PR1C1L/YELLOW SPRING


【FRONT & REAR WHEEL】
ー OZ RACING WHEEL ー
◯OZ RACING"FORGED ALUMINUM"
OZ-5S PIEGA/BLACK ANODIZUD



【REAR SUSPENSION AREA】
ー Aluminum Swing Arm ー
◯Wheelie"BIG-目の字"
OW Type/SILVER ANODIZED
ー LEFT SIDE FITTING PARTS ー
◯ÖHLINS"TWIN SUSPENSION"
◯SUNSTAR"REAR SPROCKET"
ALUMINUM/BLACK
◯D.I.D"DRIVE CHAIN
ZVMーX530/GOLD

ー LIGHT SIDE FITTING PARTS ー
◯ÖHLINS"TWIN SUSPENSION"
◯Wheelie"FLOATING CALIPER SUPPORT"
"BILLET TORQUE ROD"
◯brembo"CNC REAR CALIPER"
◯SUNSTAR"Works Expand Rear Disc Rotor"

【FRONT SUSPENSION AREA 】
◯Wheelie"brembo RADIAL CNC CALIPER SUPPORT"
DEDICATED for ÖHLINS UPRIGHT FRONTFORK
◯Wheelie"CHROMIUM MOLYBDEN STEEL SHAFT"
(無電解ニッケル仕上)
◯brembo"RADIAL CNC CALIPER"
◯SUNSTAR"Works Expand Disc Rotor"
(W:320mm・T:6.0mm)



【STEERING AREA】
◯Wheelie"STREET TRIPLE TREE"
OFFSET28mm/SILVER ANODIZED
◯STEERING ROD"POSH Faith"
SuperBike Handlebar/CHAMPAGNE GOLD
◯HARDY"ATTACHMENT HANDLE BRACE"
HH07/GOLD

◯ACTIVE/GALESPEED
"MASTER CYLINDER"(2015~)
RM SERIESーBRAKE/φ19 & CLUTCH/φ17.5
◯ACTIVE"THROTTLE KIT"
Type3ーT:17.5mm/TGOLD
◯ACTIVE"ADJUSTABLE THROTTLE WIRE"
DEDICATED for ACTIVE TMR CARBURETOR

◯brembo"MASTER CYLINDER"(2011~2015)
RADIAL MASTER CYLINDER
Exchange damaged and replaced

【CLUTCH RELEASE】
◯Wheelie"HYDRAULIC CLUTCH CYLINDER"
Only for Kawasaki water-cooled engine
/SILVER ANODIZED

【SHAFT】
◯FRONT・REAR・PIVOT
3POINTーReplace with chromoly steel shaft
【STEP】
◯COLOR'S"STRIKER SPECIAL STEP 4POSITION"
RACING STEPBAR/BLACK



◯AC SANCTUARY
NOBLEST"TANDEM STEP KIT"

...That's all have for now.

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪

【関連資料】
【ACTIVE】ー 公式HP ー
【しゃぼん玉】ー 公式HP ー
【ÖHLINS】ー 公式HP(モーターサイクル) ー
【OZ MOTORBIKE】ー 公式HP ー
【NOBLEST】ー 公式HP ー
【Wheelie】ー 公式HP ー
【SUNSTAR】ー 公式HP ー
【D.I.D BIKE CHAIN】ー 公式HP ー
【KOHKEN】ー 公式HP ー
【POSH Fait】ー 公式HP ー

【関連記事】
-Modify Record関連-
【ModifyRecord(1)ー復活ー】2018年3月4日更新>
【ModifyRecord(2)ータンクキャップー】2018年4月7日更新>
【ModifyRecord(3)ーRIDEOLOGY-】<2018年4月10日更新>
【ModifyRecord(4)ーdecide-】<2018年5月16日更新>
【ModifyRecord(5)ーTo think about-】<2018年9月1日更新>
【ModifyRecord(6)ーUnspring weight-】<2018年9月13日更新>
【ModifyRecord(7) -Overcoming vulnerabilities-】<2018年9月19日更新>
【ModifyRecord(8) -LED Lighting System(1)-】<2019年1月14日更新>
【ModifyRecord(9) - LED Lighting System(2) -】<2019年4月15日更新>
【ModifyRecord(10) - ディメンション変更の巻】<2019年5月15日更新>
【ModifyRecord(11) - 気持ち良く走らせることを考察するの巻 -】<2019年6月13日更新>
【ModifyRecord(12) - A proactive approach -】<2019年7月6日更新>
【ModifyRecord(13) - Momentary -】<2020年5月14日更新>
【ModifyRecord(14) - EXTERIOR編 -】<2020年7月18日更新>


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ModifyRecord(14) - EXTERIOR編 -】

2020-07-18 | Modify

Webーyoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

2020年8月、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2は
11回目の車検を迎える。
消耗部品ダラケのオートバイを
20年以上の時間(とき)を跨ぎ
走らせ続けるには、
それ相応の努力というものが必要ダ。
2011年7月から
本格的な"Modify"に着手シ、
瞬く間に足掛け9年の時間(とき)が流レタ...。
ブログ記事の中には
各部に施してきた"Modify"を
時折々に紹介してきたものが
鏤(ちりば)められてはいるのだが、
"Modify"も
ある一定の目途が付いたので、
纏(まと)めておくことにシタ。

今回の"ModifyRecord"は
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に
取付けられた部品を
記録しておくものであり、
私の"Modify"に対する
思想等をお知りになりたい方は、
ブログ内のどこかに書いてあるので
ご自身で探して下さい。

【EXTERIOR編】
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に
取付けられている、
"EXTERIOR(外装・外観)"に関する
部品を記録スル。
ー 2020年7月現在 ー

My thought was embodied,
Kawasaki/ZRX1100ーC2
【EXTERIOR】
ー Exterior changes depending on the season ー
◯Original LimeGreen Color(2018~)
Spring to Summer Exterior


◯Original Orange Color(2012~)
Autumn to Winter Exterior


◯Genuine LimeGreen color(1998~2018)
Damaged replacement due to landslide
(土砂崩れにて破損交換)


◯DAYTONA"COZY SEAT"
DINPUL MESH/BLACK

【AROUND THE COCKPIT】
◯CARBON METER PANEL(Original DESIGN)
◯STACK"TACH-TIMER ST700SR DASH SYSTEM"
◯YOSHIMURA"DIGITAL TEMP METER"
◯PLX"AIRーFUEL RATIO METER"
DMー6 A/F METER SET

◯A2FORM"VISOR SCREEN"
◯SHIMOTA"CARBON MIRROR"
ー LIGHTING SYSTEM ー
◯RAYBRIG"MULTI REFLECTOR"
◯SYGN HOUSE"LED RIBBON HYPER"
H4型HYPER XHP3537W



◯ACTIVE/GALESPEED
"TANK for MASTER CYLINDER"
CLUTCH/15ml BRAKE/32ml


◯Original"LED TAIL LAMP"
◯LED LICENSE PLATE LIGHT



◯K-FACTORY"FRONT FORK GUARD"
M-Size/CARBON
◯COERCE"CARBON FRONT FENDER"


◯TANK CAP"TMW Special Components"
Kawasakiー7HOLE Type/BLACK

◯Wheelie"CRANKCASE BLISTER COVER"

◯Wheelie"TOPEND OIL FITTING"
for KawasakiーZRX1100(後ろ出し)
◯ACTIVE"150°VENT TUBE FITTING"

◯MORIYAMA ENGINEERING
"KNEE GRIP KIT"
(Protect knees from Carburetor blowback)

◯PMC"DRAFT BATTERY COVER"
◯PMC"DRAFT OIL CATCH TANK"

...That's all have for now.

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪

【関連資料】
【ACTIVE】ー 公式HP ー
【しゃぼん玉】ー 公式HP ー
【DAYTONA】ー 公式HP ー
【GARUDA】ー STACKMETER&TMW輸入代理店 ー
【ヨシムラジャパン】ー 公式HP ー
【ATOP(SIMOTA)】ー 公式HP ー
【RAYBRIG】ー 公式HP ー
【SYGN HOUSE】ー 公式HP ー
【KーFACTORY】ー 公式HP ー
【Wheelie】ー 公式HP ー
【MORIYAMA ENGINEERING】ー 公式HP ー
【PMC.Inc】ー 公式HP ー

【関連記事】
-Modify Record関連-
【ModifyRecord(1)ー復活ー】2018年3月4日更新>
【ModifyRecord(2)ータンクキャップー】2018年4月7日更新>
【ModifyRecord(3)ーRIDEOLOGY-】<2018年4月10日更新>
【ModifyRecord(4)ーdecide-】<2018年5月16日更新>
【ModifyRecord(5)ーTo think about-】<2018年9月1日更新>
【ModifyRecord(6)ーUnspring weight-】<2018年9月13日更新>
【ModifyRecord(7) -Overcoming vulnerabilities-】<2018年9月19日更新>
【ModifyRecord(8) -LED Lighting System(1)-】<2019年1月14日更新>
【ModifyRecord(9) - LED Lighting System(2) -】<2019年4月15日更新>
【ModifyRecord(10) - ディメンション変更の巻】<2019年5月15日更新>
【ModifyRecord(11) - 気持ち良く走らせることを考察するの巻 -】<2019年6月13日更新>
【ModifyRecord(12) - A proactive approach -】<2019年7月6日更新>
【ModifyRecord(13) - Momentary -】<2020年5月14日更新>


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする