ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ご自由にご覧下さい♪ - 110 -】

2022-04-26 | magazine(雑誌紹介)

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

雑誌のご案内です♪

レーサーズ外伝 2022 Vol05
テキサスの韋駄天
世界GP10年の疾走
特集:ケビン・シュワンツ
Kevin Schwantz

"Kevin Schwantz"
...日本GPでは
特に強かったというイメージ。
1988年の日本GPのこと
PEPSI(ペプシコーラ)の
スポンサーカラーを身にまとった、
SUZUKIの
若きアメリカンライダーが勝利した。
ウイニングランでのド派手なパフォーマンスは、
鈴鹿サーキットに観戦に来ていた者達を
少なからず魅了したに違いない。
翌89年は...。
後に語りぐさとなる戦いとなった。
YAMAHAーTECH21の平忠彦選手がポール。
スタートは、
MarlboroーYAMAHAの
フレディ・スペンサーが飛び出し、
1コーナーの飛び込みは
LUCKYSTRIKEーYAMAHAの
ウェイン・レーニーが制し
日本GPは幕を開けた♬
1周目からラストラップまで...。
鈴鹿サーキットは興奮の坩堝(るつぼ)とかした。
※坩堝(るつぼ)
情熱的、刺激的な雰囲気が漂っていることのたとえ。
実況を担当していた
"みし奈昌俊"氏も
いつになく興奮していた様に思うし、
"ドッ!"っという歓声がトップ争いと共に
サーキットを巡る...。
それほどシュワンツとレイニーは
いたるところでバトルを繰り返したのだ。
Kevinはその後2度(1991・1994年)に
鈴鹿(日本GP)で勝利するが、
1994年に至っては、
ミスター飲茶ーHONDAの阿部典史選手が
主役といっても良いレースであったと私は感ズ。
どのレースが良かったかは
個人的な感覚であるので優劣は付けぬが、
ケビン・シュワンツが勝利した日本GPの
全てを観戦できたことは、
とても幸せに感じている。
Kevin Schwantzは
記録にも記憶にも残る名選手であった♬
ケビンと言えばやはり
このパフォーマンスだろう。
RACERS外伝の裏表紙には、
スタンディング
"ガッツポーズ"が描かれている♬

Kevin Schwantz ファンのみならず
80年代後半のレースファンは
間違いなく必読の1冊であろう♬

では
Thanks for coming!
Webーyoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TOURING ー 2022年和歌山ツーリング♪ ー】

2022-04-21 | TOURING

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

いつでも気軽に
オートバイに乗るという行為が
"アタリマエ"ではなくなった今、
乗れる機会があるのであれば
少しでも走らせたいと思い、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
エンジンに火を入れ、
"和歌山県"へと向かう♪
和歌山には
"風光明媚"な地多々あるが...
今回はこの様な場所を
駆けてみることにシタ♬
【Day1】am5:00ー
桜散れど...
早朝の空気はまだ"肌寒く"
ウインドブレーカーにオーバーパンツと...
冬装備での出発となった。(外気温8℃)


本格的に走り出すまえに、
ルート上に雨雲が掛かっているいることが
確認できたので少し時間調整をするも、
伊勢湾岸道==東名阪自動車道へと渡り
亀山PA直前で雨雲に追いついてしまう。
PAより行く手である
国道25号(名阪国道)方面を見やると
真っ黒な雨雲が張り出している...。
小一時間ほど天候回復待ちを余儀なくされたが、
時間経過とともに雨雲去り青空広がる。
"青空に美しく虹映える"
磨きあげられた
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2濡れるも
良いことも待っているものだ...
LUCKY♬

名阪国道==針IC==国道369号へと渡る、
国道166号==国道169号で吉野方面へ向かい。
コンビニエンスで朝食♬

ー まちかど厨房 ー
とんかつ"まい泉監修ソース使用"
三元豚の厚切りロースカツサンド
で腹ごしらえ♬

国道24号==九度山(県道13号)==
国道480号を快走し有田川町へと向かう。
このルートは適度なカーブが連続し面白い♬
ー 蘭島(あらぎじま) ー
有田川町のシンボルとも言える景観
蘭島(あらぎじま)。
日本の棚田百選に選ばれ、
2013年には周囲の景観とともに
「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として
国の重要文化的景観に選定された。
四季折々に美しく変わる風景がみどころで、
写真愛好家にも有名なスポット。
ー 有田川町HPより ー



"蘭島(あらぎじま)"に訪れるのは2度目であるが、
豪華な展望台ができていて驚いた(笑)
10年以上もの時を経ても
"些(いささ)かも衰えることない美しい姿"
で蘭島はその場所に在った♬
折角なので
20分ほど"青空の出待ち"をして撮影。

あらぎ島の袂(たもと)に
道の駅(あらぎの里)もできていたので
休憩に立ち寄る。
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を駐め
ヘルメットを外すと...
♬♬と鳥の囀(さえず)り聞こえる。
天井を見やればツバメの巣。
雛鳥達を見守る親鳥♪
雛鳥達の巣立ち近シ♬

道の駅を後にし、
国道480号を有田川沿いに進むと
ミカン山の景観広がる...。

阪和自動車道の高架下を潜った先を右に折れ、
"みかんの里ハイウエイ"へと向かう。

阪和自動車道"長峰トンネル"が貫く
ミカン山(千葉山)を駆けのぼる♬

登ってきた道の向こう側に、
有田川の町並みと、
真っ直ぐ伸びる阪和自動車道を一望できる。
期待以上の絶景に出会え胸高鳴る♬

さらに少し登ると...
ー 遠望絶景地/みかんの丘 ー
仁坂吉伸和 歌山県知事の碑(完工平成20年3月吉日)
"みかんの丘 そよ風の 道"

ー 遠望絶景地よりの眺め ー
...形容する言葉失うほどの美しさ♬


木製の青い長椅子に腰を掛け、
一頻(ひとしき)りこの絶景を
"ひとりじめ"した後は、
昼食を取(摂)るため箕島漁港へと向かう♬

青い空と碧い海...
そして港に停泊している
黄色い漁船が可愛らしい♬


ここ箕島漁港は、
タチウオの漁獲量では日本一を誇る。
午前3時頃出航し、
午後3時頃に帰港する漁船を待つ
たくさんのリヤカーが漁港に並び、
活気あふれる様子が見られる。
タチウオのブランド「紀州 紀ノ太刀」は
船から降ろされるとすぐにリヤカーで移動し、
入札後は仲買人から
その日のうちに出荷される新鮮さが売り。
毎月土曜には朝市も開催され、
多くの買い物客で賑わう。

その箕島漁港に
2020年5月30日に誕生したのが、
"有田箕島漁港直営/浜のうたせ"ダ♬


わずか17戸の小さな漁村だった
有田市宮崎町の辰ヶ浜地区。
江戸後期に伝わってきた
打瀬(うたせ)船漁業の習得により、
一気に収穫量が増大し、
漁業の町として発展を遂げた。
以後、船やエンジンなどの改良が加えられ、
現在の打瀬船の姿になってる。
打瀬船は紀伊水道の和歌山県沿岸を中心に、
時には遠く白浜町沖にまで躍動し、
市町村別の漁獲量日本一を誇る太刀魚や、
エビ、真鯛などを漁獲している。
紀の川、有田川、広川に乗って
山から運ばれる豊富な栄養により
魚の餌(プランクトン)がよく育ち、
魚の脂のりは抜群だ。
物販棟と飲食棟(うたせ食堂)で
構成された産直施設"浜のうたせ"は、
漁師さんにとって思い入れの深い
地元「辰ケ浜」の"浜"と
「うたせ船」の"うたせ"から
名付けられた。
ー 浜のうたせパンフレットより抜粋 ー

うたせ食堂にて
太刀魚と海老の天丼を注文♪
そびえ立つ"太刀魚"の
天ぷらに驚きながら(笑)
"箕輪港"を眺めながら
美味しくいただく♬

ほねくという食べ物が
名物だというので、
ほねく天も追い注文♪
風味豊かでとても美味しい
さつま揚げであった♬
※ほねく
新鮮な太刀魚を骨ごと砕いてすり身にし
揚げたてんぷら(さつま揚げ)。
浜のうたせのほねくには
牛蒡(ごぼう)が入っている。

食後は、
"有田みかん街道"を駆ける♬

碧く輝く
和歌山湾の景観広がる♬

みかん街道から
県道20号(有田湯浅線)を使い、
日本遺産認定
「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地
紀州 湯浅へと向かう♬

無料の観光駐車場嬉シ♪
綺麗なお手洗いと
津波救命艇が印象的。

山田川を渡れば
湯浅重要伝統的建造物群保存地区ダ♪

ー 伝統と文化を紡ぐ町"湯浅" ー
湯浅町は、
熊野三山へと続く熊野古道の宿場町として栄え、
熊野古道が唯一商店街を通る町としても知られている。
交通上重要な位置にあった湯浅は、
近世に入り次第に商業都市として発展を遂げる。
その核をなしたのは、
なんといっても醤油。
鎌倉時代、中国の宋で修行を積んだ僧が伝えた
「金山寺味噌」から生まれたのが、
現在の日本の醤油の始まりと言われており、
紀州湯浅は「醤油発祥の地」と知られている。
ー 紀州湯浅町HPより ー


重要伝統的建造物群保存地区
を歩(ゆ)く♪


白壁の土蔵、格子戸や虫籠窓など、
醤油醸造の伝統を感じる
家並みが残る東西約400m、
南北約280mの一帯は平成18年に文部科学省から、
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。
醤油醸造など商工業を中心に発展した町が
今も地割を残し、
近世から近代にかけての
重厚な町並みが歴史的風致をよく残す
貴重なものと認められた。
素晴らしい自然と
醤油の香り漂う湯浅の町は懐かしく、
そして今も力強く
伝統と文化を発信し続ける町である。



ー 老舗醤油醸造蔵/角長(かどちょう) ー
天保12年(1841年)創業。
醤油発祥の地、
紀州 湯浅で鎌倉時代より
750有余年にわたって
受け継がれてきた伝統の醸造法を
現在に伝える湯浅で唯一の
手づくり醤油の醸造蔵。
それが"角長"ダ♬


ー 湯浅醤油の歴史 ー
今から約750年前の鎌倉時代、
禅僧・覚心(後の法燈国師)が宋(現中国)より
径山寺味噌(現金山寺味噌)の製法を伝え、
帰朝後種々の改良の末、
湯浅の水が良かったことから
醤油が作られるようになった。
これが我が国の
醤油の発祥の由来である。
ー 湯浅醤油醸造蔵/角長HPより ー
日本が世界に誇る調味料
"SOY SAUCE"のルーツは湯浅なのダ♬


ー 角長の醤油づくりへの拘り ー
角長は、
冬季のみの寒仕込みを頑に守り、
機械化に頼らぬ昔ながらの手づくりを続ける。
創業天保12年より受け継がれる
170年の歴史に裏打ちされた伝統を
頑ななまで守り続け、
今でもその当時からの小さな蔵で
厳選された材料と、
全て手作りという製法にこだわりを持ち
醤油づくりを続ける。

資料館には、
湯浅醤油造りの
貴重な資料が並ぶ♬
資料館を案内して下さった
係の方と"味噌・醤油"談義に花が咲く♪
私の故郷も
独特の味噌・醤油文化根付く♬
醤油醸造発祥の地に足を運び
味噌・醤油の歴史の奥深さを
あらためて感ズ。




ー 甚風呂(戎湯) ー


甚風呂は、
タイムアップで見学叶わず。
次回の楽しみとスル。

ー 商品としての出荷も湯浅が初 ー
醤油とは、
醤(ひしお)を搾った汁という意味である。
"醤"はすでに平安時代から使用されていたが、
どのようにして醤汁が醤油の名称に改変し
使用されるようになったのかは不明である。
しかし、
醤油の文字が最初に文献上にあらわれるのが
「節用集」であることから、
醤油の名称は室町時代には
既に使用されていたと思われ、
少なくともこの時代には
京洛地方では相当民間に
流布していたと考えられる。
その頃、
すでに湯浅醤油は自家用以外に
商品として製造されていた。
天文4(1535)年には、
醸醤家「赤桐右馬太郎」が百余石の醸造をなし、
漁船に託して大坂雑魚場
小松伊兵衛方に初めて出荷した。
これをきっかけに、
湯浅の醸醤家は競って他国に積み出すに至った。
天正19(1591)年、
豊臣秀吉の関東小田原征伐に当り、
湯浅の譲醤家「赤桐三郎五郎」が
兵糧米を献上した廉(かど)で、
その恩賞として大船一槽代々相伝の事が許された。
従来、多くは漁船に託して積み出していたが、
初めて大船一槽を建造して
醤油積み出し甲に充当する許可を得たのである。
ー 角長HPより ー

湯浅の街並みを楽しみながら、
日本の伝統的調味料"味噌・醤油"の歴史に
触れてみるのも良いものである♬

御坊市にある
ビジネスホテル百寿(ゆじゅ)に
宿を取る♬
決めては口コミの良さと
コンビニエンスが直ぐ裏手にあるという
立地条件であった。

夜食として、
PM21:30~23:30まで
中華そばの無料サービスあり。
綺麗な女性スタッフさんが
手作りしてくださった♬


【Day2】AM9:00ー
雨水で汚れてしまった愛車を
軽く拭き掃除し出発♬
ビジネスホテル百寿さん、
ホテル内のどこもが清潔に保たれ、
とても居心地よく宿泊すること叶う♪

お宿を出立し、
県道24号線(御坊由良線)に入り
海岸線を走ると...。
石灰岩の岩礁が広がる♬

ー 立厳岩(たてごいわ) ー
大引の白崎海岸沿いにそそり立つ大きな岩。
名称は「立厳(たてご)岩」。
大きな岩の真ん中にはぽっかり穴が開いており、
その穴から見える「鹿尾菜島」は
すっぽり穴の中におさまり綺麗に見える。


さらに進めば...。
"白崎海洋公園(SHIRASAKI OCEAN PARK)"
に到着♬


ー 白崎海洋公園 ー
公園全体が白い石灰岩で囲まれていて、
青い海と氷山のような
白い岩のコントラストが美しく、
周囲は豊かな自然に囲まれている。
石灰岩は古生代ペルム紀のもので、
採石場跡地では
フズリナやウミユリの化石を確認できる。


ー 日本の渚百選 ー
白崎海岸(しらさきかいがん)は、
和歌山県日高郡由良町にある海岸。
付近は白崎海岸県立自然公園に指定され、
日本の渚百選に選定されている。
白い石灰岩で囲まれた白崎海洋公園を中心に
ダイビングスポット、海水浴場が多数あり、
黒島周辺や由良港は海釣りでも賑わう。
毎年3月から7月頃にはウミネコの大群が飛来する。
水仙の群生地であり、
10万株以上の水仙が植わっており、
白と黄色の可憐な花と甘い香りは
冬の白崎海岸に美しい景観を与えている。


展望台へと向かう♬

巨大な石灰岩が
すり鉢状に広がる幻想的な景観ダ♬


石灰岩が白く輝く♬


螺旋階段で
小高い石灰岩の山をのぼり
遊歩道を歩けば...。
驚くほどの絶景が広がる♬


ー 自然災害の爪痕 ー
2018年4月より指定管理者制度が導入され、
東京都の「マレア・クリエイト」が
5年契約で管理者となったが、
同年9月の台風21号により
施設が大きく被害を受けたため全面閉鎖。
10月に入り管理者が
契約を4年半残しながらも撤退する意向を表明し、
町も修繕費が多額に及ぶことから
全面復旧を断念することを明らかにした。
町では比較的被害の少なかった
パークセンター等の一部施設に限って
2019年度の復旧を目指すとし、
2019年4月20日より
道の駅を含む一部施設の営業を再開した。
被害をうけた"CLUB HOUSE"は
今も傷跡を残し佇む(全面閉鎖)。


以前に白崎海洋公園(キャンプ場)で
キャンプの計画をしたことがあるが、
台風被害で断念した経緯がある。
ようやく白崎海洋公園に立つこと叶い
感慨深いものがあった。




道の駅白崎海洋公園(パークセンター)内で
美味しいと評判の
"由良町産みかんソフト"をいただき
白崎海洋公園Complete♬


海岸線を走り、
阪和自動車道にのり
帰路につく予定であったが、
"フッ"と心残りがあり
湯浅に立ち寄ることにした。
ー 湯浅醤油国道店 ー
日本の醤油発祥の地で
(文化庁により日本遺産に指定)
湯浅醤油有限会社は、
800年の伝統技術を受け継いた職人達が、
厳選した原料で、
さらに上を目指した醤油造りをしてる。


立ち寄った理由は...。


蔵カフェで提供されている
"醤油ソフト"でアル♬
(生一本黒豆醤油使用)

もちろん!
追い醤油をしていただきマス♬
...由良町産みかんソフトから
連続ソフトクリーム(笑)


醤油ソフトクリーム最高!
...立ち寄って良かった♬

阪和自動車道に乗り、
昨日駆け登った
みかん山(千葉山)を正面に見据えながら、
千葉山を貫く
"長峰トンネル"に突入♬
和歌山JCT==京奈和自動車道へ流入。
郡山南ICで一般国道へ流出し、
天理ICより名阪国道に入る。
天理の山坂道を一気に駆け上り、
後は順調に帰宅できるものと
思った矢先...。
上柘植ICを越えた辺りで
ポツッ...ポツッ...と
シールドに水滴落ちる。
最終的には
"雨具(合羽)"を着込み激走。
久し振りのハードレインの走行で
ずぶ濡れ...。
されど
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2と
ミシュランタイヤ(ROAD5)は
終始良い仕事をしてくれた♬

定番とは違う"和歌山県"の魅力を
満喫できるツーリングとなった。
土日をつかったツーリングなれど
渋滞等々ストレスを感じることもなく
快適に愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
走らせること叶う♪
さて、次はどこへ向かおうか
...っと考えるそのまえに、
洗車と点検が待っている。
それにしても,、
たった1泊2日のツーリングの中にも
様々なことが待ち受けているものダ。
環境の変化を肌でリアルに感じられる
オートバイは楽しいな♬
聖飢魔Ⅱ
『アダムの林檎 (地獄の再審請求 -LIVE BLACK MASS 武道館-)』
Short Ver.

-----
唄の歌詞でないが、
オートバイは毒林檎(アダムの林檎)か...。
ひとたび口にしたら最後ダ。
鳥肌がたつ程に痺れる
魅惑の世界からもう逃れることは出来ヌノダ。
狂おしき誘惑のままに駆けろ
悪魔の果実で...。

【関連資料】
【あらぎ島】ー有田川町HPー
【浜のうたせ】ー公式HPー
【湯浅の街並み】ー紀州湯浅町HPー
【湯浅醤油醸造蔵/角長】ー公式HPー
【ビジネスホテル百寿】ー公式HPー
【湯浅醤油】ー公式HPー

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Eventー 名古屋モーターサイクルショー】

2022-04-15 | Event

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

4月9日(土曜日)
大阪・東京に続く
メーカー展示主体の
全国で3番目のモータサイクルショー
"Nagoya Motorcycle Show"へ出掛けた。
コロナ禍以降、
久し振りの大規模イベントへの参加である♬

開催場所は、
愛知県常滑市中部臨空都市
中部国際空港セントレアのある空港島内の
"Aichi Sky Expo(愛知国際展示場)"ダ♬

愛知県国際展示場へと
足を運ぶのは初めてなので、
モーターサイクルショーよりも
テンションがあがった(笑)
2019年開業だけあり
とても清潔感があるのはもちろんだが、
木(木材)が適所に使用されていることで
"ぬくもり"も感じられ好感がもてた♬
自然との調和というのも
今風のコンセプトなのだろう。

この会場(空港島)へのアクセス方法は、
○自家用車(二輪車125cc以上)で
有料道路(知多横断道路)を使う方法。
○イオンモール常滑店より
シャトルバス(イベント開催時のみ)に乗る方法。
○名古屋鉄道(名鉄空港線)を利用する方法。
○その他(今回は省略)
...どの方法を選択するにしても
海を渡る必要があるのダ(汗)
空港島へのアクセスの
第一候補である有料道路(知多横断道路)は、
渋滞が予測されたので、
空港島対岸にある
イオンモール常滑店より
"park and ride"して会場入りを選択♬
臨時のシャトルバスを利用する予定であったが、
受付の方に聞くと...
イオンモール常滑店より
空港島へと渡るための有料道路に
バス専用レーンがある訳でも無い様で、
シャトルバスも渋滞にはまり
到着時間は不明とのこと(笑)
これでは意味がないということで、
急遽予定を変更し
イオンモール常滑店横の
"りんくう常滑駅"より
"中部国際空港駅"までの1区間
名古屋鉄道を利用して会場入り♪
渋滞も難なく回避すること叶い
楽々な移動であった♬

入場するまでには長い列ができていたが、
この手のイベントはコレも愛嬌ダ(笑)
"感染対策"も手慣れたもので、
各ブースともに展示車両に触れる際には
入り口で配られている
ビニール手袋をすることが必須であり、
各ブース毎に消毒&検温がおこなわれるほどの
徹底振りで、
安心してイベントを楽しむことが出来た♬


特に目的の車輌があった訳でもないので、
各メーカーのスーパースポーツ系と
ハーレーダビットソン初のアドベンチャーモデル
"RA1250パンアメリカン"に
跨がってきた♬
各ブースを練り歩きながら...
"あれば購入したい"と思っていたものも
手に入れることが出来たので、
イベントに出向いた甲斐はあった♬
ー FREDDIE SPENCER/FEEL MY STORY ー
ルイジアナ州の小さな町から
偉大なレーサーへ成長を遂げた
一人の男の旅の物語だ。
フレディ・スペンサー青年は
勇気と覚悟と技術を駆使し、
ライダーなら誰もが思い描く
高い夢を実現させた。
だが、その栄光は彼にとって必ずしも
満ち足りたものではなかった...。
「FEEL」は、
世界最高峰のレースを戦う男たちの
凄味を伝える回想録であると同時に、
フレディ・スペンサーという人物の
自己探求の記録でもある。
自分自身を縛るものの向こう側を
見ることの重要性、
そして注意を払うことの大切さ。
希望という究極のメッセージを掲げる
スペンサーは、
個人的な改装を超えてすべての人々に
普遍的なメッセージとインスピレーションを
投げかける。
ー紹介文よりー

フレディの自伝ともいえる一冊の
"日本語翻訳版"ダ♪
時間のある時にでも
アノ時代のことを思い出しながら
"贅沢に読み耽りたい"ものだ♬
表紙のフレディのライディングフォーム♪♪
やっぱフレディなんだよなぁ...
最高に格好良い♬


ひと(他人様)の歴史も良いが...
自分の歴史も創らなきゃ(笑)
明日は
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2と"走る♪"
ブログ書いてたら
夜も更けてしまったナ...。
ではまた♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】

2022-04-06 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

今回は、
"SAKURA♪"と
季節の恒例行事(外装交換)
" Change from Orange color to LimeGreen color"
を一度にブログ記事にしてみることにシタ♬

2022年の春もまた...
美しき"SAKURA♪"達と
出逢うこと叶う♬

愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
お花見へと連れ出す。
<某河川敷の遊歩道>


<某ゴルフ場横の桜>

<某河川敷の上流>


平日に休暇を取得できたので、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を久し振りに
"走らせる"ことにシタ♬
時を同じくして、
新型コロナウイルス感染症の
第6波抑制措置として政府より発出された
"まん延防止等重点措置"も解除となっていたので、
ここのところ"機能維持"程度にしか
動かせなかったエンジンを良好に保つ為に、
少し距離を延し
"アネスト岩田ターンパイク箱根"を目指ス。

名古屋ICから長泉沼津ICまで
約220Kmの距離を
一定の回転数をキープしながら開け続け、
SAでは燃焼異常等々が無いかのチェック。
焼けたエキパイは美しい♬

長泉沼津ICより伊豆縦貫道に渡り
三島塚原ICより国道1号線に流出。
箱根峠まで一気に駆け上がり
椿ラインへ入ると...。
辺りは"雪景色"(笑)
路面は一部ウエットで、
濡れた路面は
朝陽に照らされて"湯気"をあげている。
峠道を楽しむのは諦め
"路面凍結"もあり得ると判断し、
スロー走行しながら
"アネスト岩田スカイラウンジ"に到着♬



誰も居ない...。
駐車場に誰も居ないのだから
食堂(ティーラウンジ)に
誰も居るはずもないわな(笑)
掃除のオヤヂさんに
"バイクで上がって来たの"っと
少しあきれ顔で挨拶された...。

SNSでは仲間達は普通に
伊豆方面走ってたぞ!っと
この状況に少し困惑しながらも
取敢えず記念撮影♬

予定していた昼食を食べるために
"アネスト岩田ターンパイク箱根"を
小田原方面へと下る。
スカイラウンジを出て数Kmで路面は回復。
標高が下がってくると、
美しい"SAKURA♪"並木の
お出迎えに気分最高潮♪
料金所まで
やっと楽しく走ること叶う♬
小田原料金所より海岸線に出て、
湯河原方面に向かへば
昼食会場は直ぐソコダ♬
<そば季奇/季作久>
伊豆・箱根・小田原の玄関口に位置する
リゾート型蕎麦ダイニング季作久。
目の前いっぱいに広がる
相模湾を見ながら、
旨い蕎麦と地魚料理を堪能できる。


駐車場より
エントランスを登ると...

店内カウンターより
美しく輝く"相模湾"を一望♬
最高のロケーションで
食事をいただくことができるノダ。


このお店...
TBSTV
"バナナマンのせっかくグルメ!!"
という番組で、
元AKB48の指原莉乃さんが紹介されていたのを見て
いつか訪れようと思い、
チェックしていたのダ(笑)
注文はもちろん!
さっしーが食べていたものと同じ
"足柄牛の小田原丼御膳"

蕎麦は、
北の大地北海道のもの。
少量しか取れない
芯の部分を使った特別な配合。
美味さと喉越しを両立させている
コシの強い蕎麦が自慢なのだとか。
私好みの"そば湯"も合わせて
満足できる一品ダ♬

メインの
足柄牛の小田原丼は、
レア目に焼き上げられた足柄牛を
小田原味噌ダレと
玉葱たっぷりシャリアピンソースでいただく♬
口いっぱいに肉の甘さが広がる
絶品の味ダ♬
...シャリアピンソースに絡めて食べると
最高に美味いノダ♬

最後は壁に掲げられた
"さっしー"の写真と同じ場所から
記念撮影(笑)


昼食後は、
箱根路を抜けて御殿場方面へ、
乙女峠に差し掛かると...。
富士山が美しい姿を見せているではないか!
湯本駅から仙石原まで渋滞にはまり疲れたので
"乙女峠 FUJIMI CAFE"さんで
Afternoon Tea♬



平日とういこともあり、
他にお客さんが来ることもなく、
富士山を眺めながら
ゆっくりとお茶する事ができた♬



お店の店員さんと話しをしていると、
裏山の展望台からは
富士山と裾野に広がる市街地が見渡せて
"絶景ですよ♬"と教えていただいたので、
乙女の鐘展望台へ向かう。

整備された階段を
5分ほど登れば...。
富士山眺望遺産
乙女の鐘展望台に到着♬

...素晴らしい♬
富士五湖周辺から見る富士山も良いが、
裾野に広がる市街地越しの
富士山もまた良いな♬
...と感じながら
帰路につくのであった。

後日...。
ツーリング
(アネスト岩田ターンパイク箱根)にて、
凍結防止剤(塩化カルシウム)が撒かれた
路面を走行したので、
洗車ついでに
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
秋冬仕様から春夏仕様へと
恒例の外装Change♬


洗っている内に
ガソリンタンクより燃料を抜き取る。
定期的にタンクを交換するので、
タンク内の異物も排出されて
常にタンク内部は良好の状態ダ♪
もちろんキャブにも良い♬

外装を取外しながら
細かな部分まで洗浄&注油
と同時に点検♬


細かなところをチェックしていると、
意外にボルトの緩み等々の
後々トラブルに繋がる様なことが
見付かるものダ。


外装一式を取外し
Kawasaki/ZRX1100ーC2のひらき♬

LimeGreenの外装に換装すれば
春夏仕様の完成ダ♬
洗車・点検・外装交換で
作業時間は約2時間半といったところ。
燃料を入れ換えるのが少々面倒だが
工具等の準備も手慣れているので
少しの苦も感じることはない。


次回の走行に備えて
近所の給油所まで走行♪
...それにしても
燃料代の高騰は続ナ。
満タンにすると
オートバイとは思えない請求金額ダ(汗)
ま...趣味だから
ケチるつもりもないけどサ(笑)

SAKURA咲く季節から
SAKURA散る季節へと
瞬く間に時は移り変わる...。
"また来年、逢いましょう♬"
と桜達に別れを告げれば、
閉ざされていた峠道開ける
"オートバイ”の季節ダ♬
新型コロナウイルス感染症の
第7波や4回目の予防接種が
伝えられているが...。
今年は愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2と
どこを駆け抜けようかナ♬
※感染状況を加味しながら
趣味を嗜むはオトナとしての
"ジョウシキ"である。

2022年に出逢いし
SAKURAドロップス♬
皆さんにも
素敵な"オートバイの季節”が
訪れます様にと願う。

宇多田ヒカル - SAKURAドロップス


【関連資料】
【アネスト岩田ターンパイク箱根】ー公式HPー
【そば季寄 季作久】ー公式HPー
【バナナマンのせっかくグルメ!!】ーTBSTV公式HPー
【FUJIMI CAFE GOTENBA】ー公式HPー

【関連記事】
SAKURA関連記事
【TOURING ー 2021年SAKURUN♪ ー】<2021年4月6日更新>
外装交換関連記事
【特別な色♪】<2013年4月17日更新>
【 Autumn clothes 2014 ♪】<2014年10月6日更新>
【衣替え2015年夏♪】<2015年6月1日更新>
【衣替え2015年秋♪】<2015年10月2日更新>
【春...薫る♪】<2016年3月23日更新>
【衣替え-2016年秋-】<2016年10月27日更新>
【2017年春 - Change from Orange color to LimeGreen Color -】<2017年4月25日更新>
Modify Record(4) - decide -】<2018年5月16日更新>
【2019年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2019年4月3日更新>
【2019年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2019年12月15日更新>
【2020年初夏 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2020年6月5日更新>
【2020年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2020年11月18日更新>
【2021年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2021年4月21日更新>
【2021年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2021年12月19日更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする