ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ご自由にご覧下さい♪-27-】

2013-03-26 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

月刊誌入荷のご案内です

☆RACERS Volume20
ザ・モリワキin’83~’85
国内フォーミュラの頂点に挑んだ
ZERO-X1&X7
最高出力、トップスピードでは
最新鋭のファクトリーレーサーには到底かなわない。
ならば
軽さを生かした突っ込みと
コーナーリングで俺達は勝負する-

Openingの
You can do anything-Mamoru MORIWAKI
「モリワキブック」からの抜粋・・・
真面目に泣けました。
オイラも若い頃にこのブックを読んだひとりです・・・。
そして今がある。

今回のRACERSは
モリワキの魅力がいっぱい詰まっています

なぜヨッシーが
モリワキのマフラーに拘り続けているのか・・・。
これを読めば少しは理解してもらえると思います(^^)ニコ

奇しくも先回の日記
【ご自由にご覧下さい♪】<2013年3月22日up>
でご紹介した雑誌「CUSTOM PEOPLE」は
マフラー特集でした♪
その中には当然「モリワキ」も紹介されていますし
Blog記事中に
ヨッシーが「モリワキZERO TITANIUM ANO」をチョイスしたかの理由も
書き記しています

優秀なマフラーは数あれど
乗り手が
「この1本に拘る」理由もまたあるのです。
そこには
「カタログ」にも「PowerCheckシート」にも表れない
そのManufacturerがマフラー作りに拘り続けてきた
「History」が詰まっているのですから・・・。

ヨッシーはこれからも
愛車ZRX1100で走り続けてゆきます・・・モリワキZEROとともに

ご紹介した雑誌は
Realyoshy'sGarageの本棚に並べておきますので
熱いコーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい♪d(´▽`)b

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご自由にご覧下さい♪-26-】

2013-03-22 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

月刊誌入荷のご案内です

☆CUSTOM PEOPLE 5月号
基礎の基礎からまるわかり!
マフラー徹底解析
■進化の歴史をたどる
■開発の現場に潜入
■マフラー装着のポイント
■メンテナンス方法を探る
■マフラーカタログ


ヨッシーが装着しているのは
MORIWAKI ZERO SS ANO Titan Exhaustです
■集合方式が4-1であること。
■ExhaustPipeが手曲げ加工されていること。
■ExhaustPipe・TailPipe・Silencerの材質がTitaniumであること。
■消音方式がストレート排気型であること。
■タンデムステップを変更しないこと。
■オイルエレメント交換がスムーズにおこなえること。
■JMCA(全国二輪車用品連合会)の認定品であること。(車検対応品)
これらの要素を思うところがあり
マフラーを換装するにあたって拘りました。

ヨッシーがZRX1100-C2(1998年)を購入した当時には
これだけの要素を満たすManufacturerは然程多くありませんでした。
特に「4-1ストレート排気の手曲げTITAN」に拘ると
選択肢は少なかった記憶があります。
YOSHIMURA JAPANのSYCLONEが同様の仕様でしたが
友人がZEPHYRにYOSHIMURAを装着していたので止めました(笑)
マフラーを換装した翌年にNOJIMA ENGINEERINGより
Exhaustにコニカルヘッダーを採用した
FASARM PRO TITAN(1999年発売)がリリースされた時は
あまりにRacingなその仕様に口惜しい思いをしたことを
覚えていますヾ(^▽^*おわはははっ!!
さらに
ZRX1100の
MORIWAKI ZERO SS ANOの装着率は非常に低く
Owner’sClub等の集まりでもまず装着されている方と
出会うことは無いほどマイナーなマフラーでありました(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

今から1年半ほどまえ
 
テールパイプステーの溶接部が剥離するという
トラブルが発生しましたが
 
MORIWAKI Engineeringの素晴らしい対応と
迅速な作業で買い換える事も無く
現役続行する事ができました♪
今では
取付け位置も低く巨大なSilencerのフォルムは時代遅感は否めませんが
このマフラーの中速~高回転のPowerFeelingは
堪らないものがありますので
これからも大切に使い続けたいと思っています
SNS(mixi)の日記に以前書きましたが
修理依頼の際のMORIWAKI Engineeringとのやり取りが
また痺れましたのでBlogにも記録として書きとめておきます。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

剥離が見付かり
これ修理できるかなぁー(^^ゞと一抹の不安を感じながら
MORIWAKI Engineeringに連絡。
すると・・・
口頭では現状が判断できないので
画像を添付ファイルで送って下さいとのこと。
すると・・・
流石はレース屋さん
「修理できないという回答は致したくありません」
但し
「〇×△の方法での修理をご了承いただけるのであれば」
「修理をさせていただきます」との素晴らしい対応
さらに
車輛を近日中に使用する予定がある事を伝えると。
「それでしたら納期は確実に〇月〇日までに完了します」と
短納期に関わらずこれまた素晴らしい対応
痺れる対応ですねぇー(^^)ニコ
この時感じたのが
これもSNS(mixi)の日記にも書きましたが
MORIWAKI Engineeringはレースで鍛えられた会社だけあって
社風に「何事も最善を尽くす精神」が染み付いているのでしょうね(*^^)v
レースメカ達は
如何なるトラブルが発生しても
グリッドに車輛を並べるために最後まで修復(修理)を諦めないですから。

MORIWAKI Engineeringのマフラー
キッチリ最後まで使わせていただこうと思っています(゜∇^*)♪
乗り手に最高のPerformanceを発揮して欲しいと願う
「作り手(Manufacturer)」の「気持ち(Spirit)」が
ヨッシーの車輛を性能以上に「加速(SpeedUp)」させる・・。

ご紹介した雑誌は
Realyoshy'sGarageの本棚に並べておきますので
熱いコーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい♪d(´▽`)b

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いろいろなかたち♪】

2013-03-18 | TOURING

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

いやぁー
先週末の金・土・日の3日間は
MotorCycleLifeを満喫しました(^^)ニコ

まず金曜日は
お休みが取れましたので
気ままにソロツーリングです(笑)
年始に交換したタイヤ(MICHELIN PILOTROAD3)のサイド部分を使いに
近しちゅーことで
久し振りに岐阜県方面へ走りにいってきました♪

国道256号から郡上八幡へ入る
下り坂のクネクネ17kmでチョイと遊んで(´∪`*人)タノシスゥィー♪
昼食を食べに向かったのは先は
ヨッシーの参加する
東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)の仲間が
以前にSNSで紹介されていたお店
 
国道156号(越前街道)沿いにある
食の家「じぇいあん」さん(^^♪
※じぇいあん:http://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21001464/
 
「じぇいあん」さんは
中京テレビ放送製作(日本テレビ系)のグルメ番組「PS」でも紹介されるほどの
人気店のようです♪
画像の「奥美濃ガーリックオムカレー」は
この番組との共同開発と書かれていましたよ(^^)ニコ
※中京テレビPS:http://www.ctv.co.jp/ps/
※奥美濃カレー:http://www.okuminocurry.com/

季節的にもオートバイで
これよりDeepにお山へ分け入るのは得策ではないかなぁ?っと
オトナの判断をして(笑)
郡上八幡を散策することにしました(゜∇^*) テヘ♪

平日の郡上八幡城は
観光客も少なく静かに「お城」見学を楽しむ事ができました

天守閣からの美しい眺望を見て
飛騨せせらぎ街道(国道472号)が
なんとも魅力的に見えてしまうのは
やはり
ヨッシーがRiderだからでしょうね。(´m`)クスクス

お城をおりて

郡上八幡の城下町を
ひとりでブラブラと散策してみます

郡上へきたなら
ここにいかなきゃね。d(´∀`●)イッテミヨーーー!!
宗祇水(そうぎすい)
宗祇水は白雲水とも呼ばれ
夏は冷たく冬は温かい湧水で
室町時代の
連歌の宗匠・飯尾宗祇がこの泉のほとりに草庵を結び
この湧水を愛用したことから「宗祇水」と名付けられたものです。
昭和60年には環境庁より名水百選第1号の指定を受けた名水スポットです♪

ここ「宗祇水」も
多くの観光客が訪れて混み合うのですが
平日となると静かに楽しむ事ができました。ゥレスィ━━(>∀<人)━━♪♪

さらに歩いてみると…

洒落た作りの蕎麦屋さんの店先に出されていた
木製の立て看板に目が奪われ
おもわず入店しちゃいました。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
画像は店内に飾られていたこのお店を描いた絵です
 
この画像が実際の店舗
民芸食事処「そばの平甚(ひらじん)」さん
店先の立て看板には「おそばジェラート」と書かれていました(゜∇^*) テヘ♪
お蕎麦の味がする滑らかなジェラートの上に
そばの実をさらに振り掛けていただきましたよ。⌒Y⌒ヾ(o'∀`)オイシイ♪
今回は「おそばジェラート」だけの注文でしたが
メニューを拝見するととても魅力的でしたので
次回郡上八幡を訪れる際には
平甚さんでお食事をしてみようと思いました(^^)ニコ
※そばの平甚:http://hirajin.com/

郡上八幡には様々な観光スポットがあるのですが・・・
 
新橋も有名な観光スポットですよね
橋にはこんな注意看板が掛かっていました。
「ここは橋の欄干から水面まで12メートルもあります
不慣れな人がむやみ飛び込み
身体に危険の及ぶ事故等も発生しております。
充分に注意して下さい」
そう新橋は「飛び込み」の名所でもあるのです。
看板の文言からすると・・・
自己責任ちゅーことでしょうね(^^

郡上八幡の散策で
最後に訪れたのは

郡上八幡旧庁舎記念館。
昭和初期に建築された重厚な洋風木造2階建の旧庁舎は
国の登録文化財に指定され
今は無料休憩所・喫茶・特産品販売
そして
観光案内所として利用されています。(レンタルサイクル有り)
 
館内には
お土産品も多数揃っているので
初めて郡上八幡を訪れる人は
手始めにココに立ち寄られる事をお勧めします
ヨッシーは
画像のフランクを食べにやってきたのですが
この画像のハムに貼られた
ポップの名称「明方ハム 醤油フランク」と聞いて
え!?
明宝ハムの間違いじゃないの・・・と思う方も多いのでしょうが
実は明方(みょうがた)と明宝(めいほう)という
この地方の2大ブランドハムには
過去に浅からぬ因縁があるのですが
それはご自分でお調べ下さいませm(_ _)m

郡上八幡旧庁舎記念館内で
明方フランクを食べる事ができるんですよ。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
 
明方 醤油フランクは
岐阜県産の豚肉を100%使用し
天然の豚腸に詰めスモークされた本格荒引きフランクで
味は醤油パウダーが生地に練り込まれた
「和風醤油味」に仕上がっています。ヽ(´▽`)/ウマソォー♪
歯応えしっかりで
プリップリッの食感が楽しめる絶品のフランクです。

さて
郡上八幡では4月21日まで
城下町一帯の約170ヶ所のお店・施設で
お雛さまを見る事ができる
城下町の「お雛祭り」が開催されていました♪
郡上八幡旧庁舎記念館には
「福よせ雛」が展示されていました。d=(´▽`)=b オモシロイ♪
(市内各所にも多数展示されていて楽しいですよ)
 
 
お雛さまが好き勝手に遊んでいますねぇー(笑)
酒まで飲ませて「不謹慎だ!」なんて考えないで下さいね。(´m`)クスクス
実はこれ
家庭で役目を終えた雛人形に「新しい命を吹き込もう」という試みで
郡上八幡産業振興公社などが賛同し
人形供養を終えて産業廃棄物として処分されるはずだった
お雛さまが各地から集められ
人間と同じように生活を送る様が表現されています
長い間
「お家の幸せを守ってくれたってくれたお雛様たちのお陰で
子供たちも無事大きくなり皆幸せな家庭を持ち巣立っていきました。
そしてお雛様を贈ってくれた
お爺ちゃん、お婆ちゃんも天寿を全うされました。
これでお雛様のお仕事は一段落です。
さあ明日からお雛さまは好きなことをして暮らしてもいいのですよ」
というConceptで
こんな日常を送るお雛さま達が
「福よせ雛」と改名されてもう一度命を与えられています♪
ヨッシーは
こんな発想もまた素敵だと感じました。

郡上八幡旧庁舎記念館の出入り口には

こちらは立派な
現役の「お雛さま」が飾られていました。

金曜日には郡上八幡まで
好き勝手に1日ツーリングを楽しみ
土曜日は一転仲間達と
yoshy'sGarageに集まり
バイクのCustom♪や洗車などをして過ごしました。ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪

そして・・・
日曜日は東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)主催で
奈良県は月ヶ瀬梅林までツーリングに行ってきました。ヽ(*>∇<)ノヤッホォーイ♪
これは
ツーリング倶楽部の【公式】Blogに掲載されていますので
コチラρ( ̄∇ ̄o) をご覧ください♪
※東海ひよこ倶楽部活動日記:http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko

この週末は
【いろいろなかたち♪】で
MotorCycleを楽しむ事ができました。(*^^)v
ひとりでも仲間とでも
乗っても・弄っても楽しいのがオートバイ
ロングツーリングは除き(笑)
年に数回あるか・・・ないか・・・の
バイク漬けの週末(*^^)v
趣味を満喫することができました。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hit-airの輪が広まってゆきます♪】

2013-03-14 | hit-air airbag system

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

【hit‐air airbag system】<2013年2月25日up>
の記事で
バイク用着るエアーバック「hit-air」をご紹介させていただいたところ
多くの方々から反響をいただきました。(´∪`*人)ウレシイ♪
皆さんもご自分の身体への「安全意識」が高い事が
よく分かりました♪

最近
ヨッシーの参加する東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)の仲間も
「hit-air」をお買い求めいただきましたよ。(b≧∀)グッド♪
ヨッシーは仕事の為に
無限ショップ(hit-airのチャンネルショップ)さんへは
ご一緒できませんでしたが
ショップさんで試着・airbag system体験もされて
ご納得されてご購入された様です(^^)ニコ
そして先日は
東海ひよこ倶楽部の会長も
「hit-air」を体験したいと言う事で

無限ショップさんまで
ご一緒させていただきました。(。-`∀・)b゛OK!!!
会長もBlogを読んでいただき「hit-air」に興味をもたれ
(以前から存在は知っていたそうですがね(^_-)-☆)
奥様に「hit-air」購入を相談したら
「是非、買った方が良いよ」と言っていただいたそうです
購入資金は全額家計からの援助は無理だったようですが(笑)
会長・・・
お小遣いからの購入資金捻出頑張りましたね。.+゜*((尊敬))○o。(o´∀`pq)。:゜+
やはり
Riderの家族は皆同じ様に心配しているのでしょうねぇー。
家族の心配を少しでも減らす力も
この「hit-air」にはあるのではないでしょうか。
若い頃は「無茶」や「無謀」も格好がよいと感じていましたが
「オトナ」になってからも同じ様な考え方では・・・ねぇ(´m`)クスクス
※無限電光(株)「hit-air」:http://www.hit-air.com/top/main.html

さて
 
「hit-air airbag system」体験の様子です。(゜∇^*)♪
約20kg~35kgの張力が掛からないと
systemは作動(airbagが開く)しないなどの諸説明を受けたのち
伸縮ワイヤーを引いてもらい・・・
 
「ボンッ!」という音とともに「airbag system」の作動体験です。
この感覚は是非ご自身で体験されることをお勧めしますよ(*´∀`*)ナルホドネ♪
胸部・頸部・脊椎・骨盤が保護されていのがわかりますね♪
コレ!何とも言えない安心感があります(*^^)v
あっ!airbagは
通常(Riding時)は開いていませんからね・・・あたりまえですが(^^ゞ
これ誤解されている方が意外に多いものですから
念の為に書いておきます(^^

最終的に会長は
 
■MLV‐RC
をお買い求めになりました♪
このMLV‐RCは一体型エアーバックのスタンダードモデルMLV‐Cに
夜間光を反射するリフレクター素材「LUMIDEX」を採用した製品になります。
画像でも判ると思いますがフラッシュ撮影をすると
リフレクター素材が光を反射しているのが確認できますね。オォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ
夜間のRidingでは相手からの視認性確保も
「安全」には重要なファクターになりますからね。(b≧∀)グッド♪
System的にはヨッシーが着用する「Vest MC3」と同じで
S‐system(起動装置の最新システム)採用で
展開時間約0.25秒でairbagは開きます♪
Vest MC3とMLV‐RCには
各々色々と特徴はありますが
まぁ
それはまた次回のお話しとしましょう(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

その後は

会長と「yoshy'sGarage」に移動して
車体側の伸縮リードの取付けです。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
コレが無いと
「airbag system」は作動しませんからねぇ(笑)
 
一通りの調整も済ませ
無事に取付けも完了です。ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
後は乗っていて不具合がでたら微調整ですね(^^)d
会長
お互いこれからも「安全」を意識して
MotorCycleLifeを楽しみましょう

会長が購入されたことで
東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)では
ヨッシーを含め4人目の「hit-air」着用となります♪
こうして1人またひとりと
【hit-airの輪が広がってゆきます♪】

「転ばぬさきの杖」(保険)としての「hit-air」は
お勧めできる商品だと思います。
※「hit-air」を着用することで
頸椎・脊椎・胸部・骨盤等を「確実」に守れるとうものではありません。
それらを損傷する「確率」を低く抑えるための商品とお考え下さい。

「hit-air」に限らず
自分の「でき得る限り」の「安全対策」をして
いつまでもMotorCycleLifeを楽しむ事もまた
「RidingTechnic」のひとつなのではないでしょうか?

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【震災から2年】

2013-03-11 | Otherwise(その他)

東日本大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

東日本大震災から
2年の時間が流れました。
震災のことをBlogに掲載するのは
「如何なるものか?」という
気持ちの葛藤はありますが
私の友人や友人のご家族・親戚の方々と
本当に多くの方が被災されていることもあり
やはり書く事にしました。

【震災から2年】
3月11日が近くなると
各メディアでは一斉に特番が組まれます。
被災地の「いま(現状)」・・・
被災地の抱える問題・・・etc

人は時間の経過とともに
「落ち着きを取り戻し」ながら日常を過ごしてゆきます。
「辛くとも」「悲しくとも」・・・
どんなに望んでも時間を巻き戻すことができない以上は
「一歩いっぽ」前へ進むしかないのでしょうから・・・。
被災地のインフラ的な「復興(復興事業)」は
徐々に進んできている反面
諸問題も起こってきているとメディアは伝えます。
いま
阪神淡路大震災の時にも感じましたが
インフラ整備が進めば進むほどに
「人のこころ」が置き去りになってゆかないか
危惧しています。

私の参加するツーリング倶楽部である
東海ひよこ倶楽部では
震災復興支援には様々な方法があるとは思いますが
「旅」=「走ること」と捉え
ツーリングを開催することで(走ることで)
「日本を元気に、旅で笑顔に」を実現していこうと皆で考えました。
そして
「がんばろう!日本」というステッカーを製作し
倶楽部員が車輛やヘルメットに
このステッカーを貼る事で
私達が赴く「旅先」のParkingArea等で
偶然に居合わせる多くのライダー達が
このステッカーを目にする事で震災を思い出し
その記憶を「風化」させない様にできればという思いを込めた
「がんばろう!日本」という取り組みをしています。
※東海ひよこ倶楽部活動日記:http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko

昨年
ツーリング倶楽部で取り組みをしてはいても
この取り組みに意味はあるのだろうか・・・と考えている時に
福島県へツーリングに出掛けました。
お宿(民宿)のご主人に
震災のこと・被災地の事
そして
倶楽部の取り組み・自分の考え
を率直にお話しした際に
ご主人から言われた一言は
今でもハッキリと覚えています。
「ツーリングを終え帰宅されてから福島県の現状
貴方がみた事を家族や仲間に話して下さい」
「この震災の事を決して忘れないで下さい」と・・・。
そして
「東北は元気に復興に向けて頑張ってるのだから
皆さんで東北へまた来て下さい」
貴方がメッセンジャーとなることもまた
「復興支援になる」のだと・・・。

私の様な「個人」に
「何ができる」というものではありません。
しかし
今年の「夏」にでもまた
東北を「旅(ツーリング)」してみようと思っています。

被災された皆さんの顔からこぼれる「笑顔」の回数が
増えてゆくことをこれからも願っています。
2013年3月11日。





 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする