Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
新企画ヽ(*⌒∇^)ノ♪
『Real-yoshy'sGarage to Introduce』を始めます(*^^)v
要するに、
家のガレージの「ご紹介」って企画です♪
(;`O´)oコラァー!
「ガレージ自慢かっ」と言わないで下さいね(^^;
いつもバイクのネタは
SNS(mixi)へupしてしまいますので、
ブログの独自性が少ないので
「Real-yoshy'sGarage」に来ていただけない、
このブログのファンの方に...
(ヾ(--;)オイオイ、ファンなんているのでしょうか?)
「Real-yoshy'sGarage」はこんなところですよと
ご紹介するのがこの企画の趣旨なのです…。
この企画は、
「ブログ限定」でやっていこうと思っています。(*^-゜)v♪
まぁ、
たんなる「ネタ」作り程度に
お考え下さいませ♪
以前の記事にも、
「Real-yoshy'sGarage」の画像は
でてきてはいますが...
記念すべき!
第1回『Real-yoshy'sGarage to Introduce』は、
この画像からスタートです♪☆(*^-゜)⌒☆Wink!
「Real-yoshy'sGarage」の
吹き抜け部分に取付けた「応援フラッグ」です♪
これは、
レース場(サーキット)やイベント会場等で
「各メーカー」さんが配布しているものです(笑)
頑張って集めてみると...
部屋やガレージ等のオブジェに成ったりします♪
最近は不景気で...
「各メーカー」さんも、
この「応援フラッグ」を出し渋りしたりするので、
集めるのは意外に大変かもしれませんね。 ε-(ーдー)ハァ
「応援フラッグ」を出し渋りしたんじゃ、
レース場やイベント会場に足を運んでくれる
オートバイファンは減る一方になるので残念なことです。
不景気で「規模縮小/経費節減」も分かりますが…
「華やかさの無い」のは魅力も半減ですよね(_ _。)...シュン
...っと少々愚痴っぽくなりましたが、
「Real-yoshy'sGarage」へお越しの際には、
吹き抜け部分に「応援フラッグ」が並んでいますので
少しダケ気にしてみて下さいね(* '-^) ⌒☆
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
以前のブログ記事で紹介した、
軽量アルミホイール
O・Z MOTORBIKE"OZ-5S PIEGA"
取付けるてみると
SUSPENSIONのセッティングが合わない。
ÖHLINS"UPRIGHT FRONTFORK"の
良いところを見付けだしたトコロだが
振出しに戻った様でアル。
ホイール交換と同時に装着したタイヤ
MICHELIN"PILOT ROAD3"の
皮剥きもほぼ終了したので、
軽量アルミホイールを装着した
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の動きを
好みの味付けにすべく、
ストロークセンサーを取付け♬
センサーと言っても
結束バンド(インシュロック)を
巻いただけなのだが、
モトクロッサー以来の取付けとなる(笑)
まぁ...
Suspensionのストローク量を
知りたいだけなのでこれでOK。
(※画像のバンド位置は撮影用)
※MICHELIN
http://motorcycle.michelin.co.jp/Home/Products/Motorcycle-Scooter
既に頭の中に
方向性は見付けだしてあるのだが、
折角のホイールですので
気持ち良く乗れるセットを見付けるべく
走り込みをしたいと思うと...
週末は生憎の天気で走れず仕舞い。
こんなものか。
...と書いたはなから、
午後に走るチャンスが到来したので、
若い頃から走り込んでいる
"ダム湖"まで走りに行ってきました♬
平日だと言うのに
多くの方が走っていて愕きましたが、
走り慣れた矢作ダムを
3本ほど走ったところで"Time up"。
結束バンドの位置を確認してみると...
"ボチボチ"といったところ♬
ダム湖だけではなく
最終的には様々なところを走り、
落としどころを見付けたいと思う♬
何かを変えれば...
それに影響された他も変る。
部品を交換したらハイ♬お仕舞いではない。
オートバイの動きの良し悪しは
トータルバランスなのだとつくづく思う。
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
Web yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
実際に私と交流のある方は
既に知っていると思うが、
これまでに
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2に
施した"Modify"を、
記録として記事にしておく。
ー 2011年10月現在/車両全体画像 ー
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2は
製造より14年以上が経過し
9万km以上の距離を走行している。
※メーターは、
フルスケールメーターを含め
3度交換されているので
正確な走行距離は不明。
整備・点検をマメにおこなっていても、
走行距離に比例する様に各部にガタが来ル。
新車に買換えようと思う
気持ちが一時的に芽生えのも事実...。
しかし、
理想とする乗り味を求んがために
各部に手を入れ、
あと10年は乗り続けることを決めた。
画像は"Modify"の第一段階である
足回りに着手した頃のものダ。
新車購入後直ぐに換装した
MORIWAKI"ZEROーSS ANO
HAND BENDING FULL TITANIUM MUFFLER"MUFFLER"
が目立つ。(2011年時点で廃番)
現在は主流となった
"FullTitanium"のマフラーも
14年前にはまだ珍しく高価であった。
廃番となっても
"MORIWAKI ENGINEERING"さんでは
修理・補修を引き受けていただけるので
安心してこれからも使い続けてること叶う♬
前後のサスペンションも
OHLINS製へと交換し、
より一層の路面追従性をねらう。
ー エンジン冷却システム ー
"Modify"をする切っ掛けとなったのが
ラヂエターだ。
純正ラヂエターが破損した際に、
今後は性能を維持スルだけでも
維持費が嵩むことなど容易に想像できる
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に
見切りを付けるか、
思い切って新車にスイッチするかを
真剣に悩む切っ掛けとなった部品ダ。
修理か買換えかを考えながら...
週末に各メーカーを巡り、
興味のある車輌の試乗を
繰り返しながら熟慮を重ね、
最終的には
"Modify"をすることを決めた。
ラヂエター交換(しゃぼん玉Original)から
"Modify"がはじまることにナル♬
この時も結果として
ラヂエター交換だけでは済まず、
"SAMCO/ウオーターホース"
"アルミ製ラヂエターファン"
"強化ラヂエターキャップ"を
取付けることとなる。
少しずつ"ヌマ"化がはじまる(汗)
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2を
"Modify"すると決めたので...。
新車を購入する際にと貯めた予算を使い、
足回りの"Modify"に着手スル♬
...と同時に
操作系にも手を入れることにシタ。
ー CLUTCH側 ー
"brembo/RADIAL MASTER CYLINDER(16×18)"
"Wheelie/HYDRAULIC CLUTCH CYLINDER"
ー BRAKE側 ー
"brembo/RADIAL MASTER CYLINDER(19×18)"
将来的なブレーキ系強化も考え、
ÖHLINS"UPRIGHT FRONTFORK"に
brembo"RADIAL CNC CALIPER"を
Wheelie"brembo RADIAL CNC CALIPER SUPPORT"
を介して取付け。
インナーチューブを
飛び石等から保護する目的で
K-Factory"フロントフォークガード/Carbon)"
も取付けられる♬
FOOTWORKの向上を考え、
軽量アルミ鍛造ホイールである
OZ RACING"FORGED ALUMINUM"
OZ-5S PIEGA/BLACK ANODIZUD
を入れる♬
Magnesium鍛造の
"JB-MAGTAN"も候補にあったのだが、
様々な理由から
アルミ鍛造に絞り込むことにした。
最後まで迷ったのが
MarchesiniからNewリリースされた
"M7RS Genesi"。
最終的には"OZ MOTORBIKE"の
もの作りに対するある部分に魅力を感じたので
"5S PIEGA"にシタ。
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の"Modify"は、
エンジンチューンまでを見越しているのですが、
この時点で既に予算不足が懸念される(笑)
"Modify"を決断した時から
新車を購入するのと変わらぬ予算が
必要なことは想像してはいたが...。
ひとつ部品を変えるとまた次と
それ以上の予算が掛るのでしょう。
私の考えている
理想形に達したとて...、
最新鋭のオートバイの性能に
到底及ばぬことと知りながらも、
"Modify"をはじめた愛車ダ♬
私が納得できるまで
走り続けようと思う。
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
"Modify"はまだまだ続く♬
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
Web yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
ブレーキパットの
交換時期をどの様に図っていますか?
最も単純で確実なのは、
パットの減り具合を目視で確認♬
または、
マスターシリンダーのリザーバータンク内の
ブレーキオイル(フルード/DOT4)の
残量を確認するのもひとつの方法ダ。
ブレーキパットが減ると、
ブレーキキャリパー内のピストンが
ブレーキパットが減った分だけ
押し出された状態となるため、
リザーバータンク内の
ブレーキオイルは目減ります。
その目安として、
リザーバータンクには
upper⇔Lowerの目盛りが
付けられているのです。
以前から
リアのブレーキマスターのOIL量がLOWレベルになり
そろそろかなσ(゜・゜*)ンート・・・と思ってましたので
リアブレーキパットを交換する事にしました(*^-゜)vィェィ
※この場合のOILはDOT4などのブレーキフルードですので注意。
( ̄~ ̄;)ウーン!
かなり減ってます(^^ゞ
で
ブレーキキャリパーを取り外し
作業行程の画像をupしたいのですが…
ブレーキ系統は重要保安部品ですのでご紹介しません(*_ _)人ゴメンナサイ
重要保安部品の整備は
「個人が自分の使用する車両をメンテナンス」する場合
もしくは
国家資格を持つ自動車整備士が常駐する
認証工場でなければ実施することが禁止されていますので
たとえ自己責任とは言え
オイラの画像を見ながら作業されて事故でもあったら大変ですからね(^^ゞ
さて
今回使用(Choice)したパットは…
DAYTONAゴールデンパットです
画像でも分かりますが
超高性能と書いてあるのに持ちもイイらしい…┐( -"-)┌ホントカァー?
μ0.7ですよ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
そうそう
よくAfterのパットは純正のパットより持ちが悪いと言う人がいますが
材質や使い方でその差異はあるのも事実ですが
純正のパットは始めから厚みがAfter物より在るんですよ(笑)
そりゃ~長持ちして当然だ
ぱっと見た感じは分かりませんが(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それと…
レース用のパットは効きが違うぜ…と言っている人を時々見かけますが(ノ>。☆)ノ キャッ
レース用のパットは熱が入らないと本来の制動力が発揮されませんので
待ち乗り(ストリート)には適していません。
さらに
雨天時の制動距離は著しく低下します〃゜д゜;A アセアセ・・・
レースは当然ですが天候やブレーキディスクによって
使用するパット(材質)もその都度変更していますので
ストリートでの使用は控えましょう
さて
取り外したパットは見てみると ドレドレ(..)
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
完全に終わってました
先週末に志賀草津道路は走ってきたのですが
流石は日本国道最高路だけあって一気に減りましたねぇ~
作業手順に従って
パットとピストンの当たり面(裏側)に泣き止めクリスをつけ
パットの角をヤスリで軽く面取りして
ボルトの締め付けトルク等を確認しながら
慎重に確実に組みつけていきますヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
※泣き止めクリスは必ず専用の物を使用しましょう。
(*^-゜)vィェィ♪
ピストンの動きを確認して組みつけ完了 (^^♪
ブレーキペダルを何度か押して(踏んで)パットの当たりをつけます (o._.)o ドレドレ・・・
その後は
念の為に試験走行
ブレーキの効き具合や
ブレーキを掛けた際のキャリパーのガタつきの有無をチェックし
Garageに戻り各部のボルトの増し締めを
もう一度おこない完成
DAYTONAゴールデンパットのImpressionは
非常にControlしやすく当たりもSoftで良く効きます ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
まぁ
後は耐久性能と雨天時の制動力ですけどね…ヾ(^▽^*おわはははっ!!
耐久性能に関しては
命を守る消耗品ですので擦り減った分だけ
オイラの命を守ってくれたんだと思えば安いものか(^^)ニコ
これで安心して走りに出掛ける事ができます
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
10月8日・9日と
『東海ひよこ倶楽部』の仲間達と、
草津温泉まで
キャンプツーリングへ行ってきました。(*^^)vOK♪
詳しい内容は、
またSNS(mixi)に公開しましたので
ブログへは掲載致しませんのでお許し下さいm(_ _)m
SNS(mixi)をやられていない
「Web-yoshy'sGarage」の読者の方の為に、
今回は記事にしておきます。☆⌒c( ̄▽ ̄)OK♪
群馬県は「草津温泉」まで、
距離のあるキャンプツーリングにも関わらず、
想像よりも多くの(9名)の方に
ご参加いただけたことを、
企画者として感謝しておりますm(__)m
10月8日(土)am4:30-
仲間達との合流場所の
中央自動車道は「恵那峡SA」へと向かう前に、
伊勢湾岸道「豊明IC」近くの
ガソリンスタンドにて給油♪
合流場所までは...
これから始るキャンプツーリングに
胸を高鳴らせながらのフリー走行です♪
参加者全員無事に合流し...
中央高速道路を降りて信号待ちの際に
撮影された画像です♪
国道146号線で軽井沢町を抜け...
『鬼押しハイウェイ』に入り休憩♪
皆さん上手にキャンプ道具を積載していますねぇ♪
「Buell」にでも
その気になればキャンプ道具を積めるのですねぇ~♪
Buell...想像よりも積載能力は
あるのかもしれませんね…(汗)
『鬼押しハイウェイ』を抜け...
国道145号線から
国道292号線(日本ロマンチック街道)に
入れば目的地はスグソコ♪
10月8日(土)pm3:30-
『草津温泉オートキャンプ場』に
「東海ひよこ倶楽部テント村」が設営されました。
今回は事前予約の際に
「2区画」でお願いしておいたのですが、
四輪で訪れる「キャンパー」の方が少なかったので、
キャンプ場の管理者さんに交渉してみると…
同額で「3区画使ってもいいよ」との
色好いご返事。(o^ー')bヨッシャ♪
9名で「3区画」のサイトを使用できましたので、
広々としたテント村になりました♪
テントの設営を済またら、
オートバイで日本の名湯/草津温泉へ向かいます。
草津温泉と言えば「湯畑」でしょ(* ̄0 ̄)/OK♪
この豊富な「湯量」は日本一と言っても
言い過ぎではありません。
「湯畑」周辺で観光を楽しんだあとは、
美人の湯として名高い『煮川源泉』を使っている
「大滝乃湯」に入り疲れを癒します。(〃´o`)=3ホッ♪
『草津温泉』で、
観光も温泉も楽しんだ後は...
草津温泉オートキャンプを利用する際に、
いつもヨッシーが夕食の買出しをおこなう
「スーパーもくべえ」さんで
今回も晩御飯の買出しをして、
キャンプ場に戻りました♪
各々調理器具を持参し、
「テント村の中心」に宴会場を設営し、
皆が向かい合わせに丸くなる様に集まります♪
キャンプツーリングを記事にした
ブログを検索していると...
夕食は「外食」で済ませ、
キャンプ場では『宴(飲み会)』ダケをする
という方を多くお見受け致しますが、
ヨッシーの企画するキャンプツーリングは、
『自炊』が基本です(笑)
今回の「キャンプ飯」は、
和牛たっぷりの「すき焼き」です♪
お酒も鱈腹買込んであるので...
「宴」は時間を追うごとに盛上がります。
話しは「バイク談義」から
次第に「人生談義」へと変化し、
話しは延々と続いてゆくのでした...。
「大爆笑あり」「真剣な話しあり」
そして「大人の話」まで....
この時間(とき)の楽しさは、
文字や写真では
到底伝えきれるものではありません。
10月9日(日)
早々にテント村を撤収し、
『草津温泉オートキャンプ場』を後にします。
観光バスが動き出す前に、
国道292号線(志賀草津道路)に入り
「絶景のワインディングロード」を走ります。
『殺生河原』『志賀白根火山(湯釜)』『渋峠』と抜け、
『日本国道最高地点の碑(標高2172m)』で記念撮影です♪
少しでも早く出発したのは
10月という時期です...。
この時期の「志賀草津道路」は
紅葉を求める「行楽客」の四輪車の列で大渋滞(汗)
「草津白根レストハウス」駐車場の空き待ちが
原因なのですが...
正直この渋滞を掻き分けて走るのは
ある程度の「馴れ」がないと
かなり厳しい走りとなります。
案の定「他のグループ」では
転倒者が出ていました...。
『東海ひよこ倶楽部』の皆さんは、
全員が安全を確保しながらも
「それなりのペース」で走破してこれましたので、
予定した時間通りに
渋峠を下る事ができました♪
『同じツーリング倶楽部』の仲間とは言え、
膝を突き合わせて
「バイク談義」する機会と言うのは
普段ではあまり無いので、
この様な機会を利用して、
仲間との親睦を深めるのも良いすね♪
年に2回は仲間達と
「キャンプツーリング」に出掛けるのも
良いのでは...と考えています(*^-゜)v♪
今回も、
全員が無事故無違反で良かった。
企画者としては
何よりもそれが一番嬉しいことなのです♪
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪