Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
ーDriveRecorder
ドライブレコーダー
(和製英語:DriveRecorder)とは、
車載型の映像記録装置。
英語ではダッシュカム
(英:Dashcam)と呼ばれるが、
「ドライブレコーダー」に近い表現として
ドライビングレコーダー
(英: DrivingRecorder)という表現もある。
日本ではしばしば
「ドラレコ」と略される。
ーフリー百科事典
『ウィキペディア(Wikipedia)』より
以前のブログ記事に
この様に記したことを
覚えている方はいるのだろうか...。
ーーー
昨今はツーリングをしていても
"四輪車"の愚行(無謀運転)が
増えてきた様に感じる。
これも"超高齢化社会"の
弊害かと感じています。
※方向指示器も出さずに、
ムリな割り込みや進路変更、
確認を疎かにした直前の右左折や
側道から本線への飛び出し、
車間距離不保持等々...。
私自身も年齢(とし)を重ね
以前の様に機敏な反応が
できなくなってきましたので、
これまで以上に
オートバイを操る際には
"集中力"を高め、
ライディングを楽しみたいと
考えています。
ーーー
上記の言葉は、
四輪車を敵対視し
"ディス"っているという事では無く、
道路交通自体が"四輪車主体"で
流れていると感じての発言ナノダ...。
これは”道路交通法(交通ルール)"では
云々(うんぬん)という話ではなく、
一般的に、
二輪車が走行していることなど
多くの四輪車(ドライバー)は認識すら
していないのだろうし、
認識していたとしても、
走行の妨げになる、
"煩わしい・疎ましい存在"
と考えた車両の動かし方をしている
ことが多いのが
現状(現実)と捉えてのことダ。
事故を完全に防ぐ方法は
"ない"と言える以上、
事故の加害者が
事故のおきた経緯を
正しく証言するとも限らぬことを鑑みれば、
映像記録装置である
"ドラレコ"にて事故の詳細を
映像にて記録するという行為は、
自分の利益を守る良い方法であることは
間違いないことであろう。
もはや四輪車には
"マストアイテム"となりつつある
この"ドラレコ"という記録装置...。
※二輪車の普及率は約4割
(2024年度バイク未来総研調べ)
以前より"自家用車"には
取り付けていたのだが、
オートバイには
諸般の理由もあり(笑)
取付けることをずっと躊躇ってきたのだが、
世情の移り変わりが
諸般の理由の範囲を超えたものと
判断するに至り、
購入してみることとシタ♬
※諸般の理由についての詳細は、
この場所では割愛スル。
現在、
二輪車用ドライブレコーダーの選択肢は
〇車両固定式
〇ヘルメット取付け式
(前方単眼/前後方二眼)
二択といったところであろうか。
車両固定式のものが
ヘルメット取付け式の商品より、
優位性が高いことは分かっているのだが、
現在所有している車両...
"Kawasaki/ZRX1100ーC2"
"HONDA/XL750ーTRANSALP"
"YAMAHA/WR250R"
全てに"ドラレコ"を取付けるには
現時点では予算的にムリがあるので、
ヘルメット取付け式である
"MUFU・MAX WIN/MFーBDVR001"
を購入することにシタ。
ヘルメット取付け式ならば、
どの車両に乗っても
全く同じ効果を得られるので
コスパとしては最強ダ♬
【MUFU】
2020年に台湾の台北に設立された
「DigiLife Technologies Co.,Ltd.」
が立ち上げたブランドが"MUFU"ダ。
ヒューレットパッカードの
映像関連製品も手掛ける
デジライフの研究・設計チームの
ノウハウを生かし、
オリジナリティの溢れる
ドライブレコーダーを開発している。
【MUFU・MAX WIN/MFーBDVR001仕様】
〇イメージセンサー
200万画素CMOSセンサー
〇記録媒体
microSDカード(別売)128GBまで対応
(スピードV30以上 Class10推奨)
〇レンズ
広角固定焦点レンズ
(広角:120°/絞り:最大F2)
〇録画データ
フロントカメラ 1920×1080@27.5fps
リアカメラ 1920×1080@27.5fps
〇データ形式/静止画形式
TS形式(1秒単位で保存)/JPEG形式
〇専用アプリ
スマートフォン連携専用アプリ
〇バッテリー
3100mAh、最大連続動作時間7.5h
〇防塵/防水
IP66相当
〇Gセンサー
3軸加速度センサー(ON/OFF)
〇寸法/重量
約98×51×38.5mm/約142g
MUFU・MAX WIN製品は、
アクションカメラの各種汎用マウントと
互換性があるのが嬉しい♪
昨今のヘルメットの形状では、
3M製の両面テープ付き附属マウントだけでは、
取付け場所がかなり限定されてしまうので、
これはとても有難いことである。
【ヘルメット挟み込み用マウント(別売り)】
先端のドラレコ本体との接続マウントを
利用するために別途購入シタ。
螺旋を取り外せば、
アクションカメラの汎用マウントと
組み合わせることが可能ダ♬
手持ちの"SHOEIヘルメット"は
形状的にこの挟み込み用マウントの
取付けは不可であった。
【固定ベース画像】
汎用のマウントを利用することで、
本体の角度を任意の位置に
合わせることが可能となった。
これで映像の傾きを
簡単に調整することができる♬
入念に脱脂し取付けた、
3M製の両面テープは
"強力"な粘着力を発揮シタ。
走行中の
脱落の心配もなさそうである♬
【本体取付け画像】
本体に動作スイッチは無く、
本体をマウントに嵌め外しすることで
電源が"ON/OFF"される仕組みで、
電源の入れ忘れをしなくて良い♬
各種設定や映像のチェックは、
本体とスマホを"WiーFi接続"し
"専用アプリ"にておこなう。
この接続に不具合はなく
とてもスムーズでであった♬
当然の如く、
"技的マーク"も取得されているので
電波法の問題もない。
※初期設定で本体接続後3分以内に
WiーFi接続することが必須となるので
注意が必要ダ。
ドラレコの状態は、
側面のLEDランプの状態と色で
即座に判断できるので安心ダ♬
【LEDインジケーター】
〇緑色ー録画状態を表す表示
点滅:録画中
点灯:電源ON(録画待機中) SDカード未挿入
高速点滅:緊急録画(前後3分間)
〇赤色ー充電状態を表す表示
点灯:充電中
消灯:充電完了
高速点滅:充電時緊急録画(前後3分間)
※赤色点灯が消灯しない場合は
SDカードスロットル上のボタンを押し
リセットすると消える。
〇オレンジ色ーバッテリー残量を表す表示
点滅:低電力
高速点滅:低電力時緊急録画(前後3分)
〇赤色点灯ーUSB給電運用表示
(PCとの接続及び給電運用)
...これならば、
車体固定式としても運用できるのでは?
という思いが湧きあがり、
汎用のマウントを追加で購入♬
"HONDA/XL750ーTRANSALP"
のフロントサイドパイプ(タンクガード)に
取付け♬
映像をスマホで確認すると
物理的に左側面は撮影範囲をはずれるが、
進行方向(前方)は
ほぼ問題なく撮影可能であった♬
後方に対しては、
後続車の車間距離にもよるが、
車両ナンバーの確認や追突などに対し、
有益な範囲を最低限確保可能で、
"車体固定運用"も
なんとか可能であることが分かった♬ルン
但し、
"Kawasaki/ZRX1100ーC2"は
車体の張り出し量が少ないことで、
ドラレコ本体の張り出し量が確保できず、
人間の映り込みが大きくなり
難しいという結果となった。
(前方/後方どちらかに限定すれば可能)
将来的には"車両固定式"の
"DriveRecorder"
の利用も視野に入れてはいるが、
まずはコスパの良い
"ヘルメット取付け式"
での運用をはじめてみるとスル♬
"MUFU・MAX WIN/MFーBDVR001"
の性能(映像や使い勝手)等々は、
多くの"YouTuber"さん達が
情報公開しているので
ソチラにてご確認下さいれば幸い。
...あ!
記録映像に透かしで入れられる
録画日時情報についての補足を少し。
GPS機能搭載機種は、
GPSから日時情報を取得するので、
いちいち面倒な
録画日時設定が不要で便利との
情報が多いのだが、
"MFーBDVR001"
はGPS搭載機種ではないが、
録画日時情報はアプリ経由で
スマホより取得している様なので、
いちいち運用時に再度日時設定する
必要はありませんのでご安心を♬
もちろんGPS機能搭載機ではないので、
自車位置情報や走行速度、
オービス警報機能は
付いていませんのでご注意下さい。
これまで40年以上
"生き残ってきたのだから"
"DriveRecorder"を運用することで、
あらためて"ライディング"を
変える様なことはしないが、
"御守り"としては良いだろう♬
ドラレコで記録した映像は、
動画として公開しようかとも思うが
時間が無いので迷っています。
"YouTuber"さん達があげている
画像と変らないだろうしナ...。
さぁ、
"走る"ことがまた
楽しみになってキタゾ♬
【関連資料】
【MAX WIN】ー公式HP
【MAX WIN/MUFU】ー公式HP
【バイク未来総研】ー公式HP
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
ヨッシーは走ることで日本を応援しています。