ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【針T.R.S ♪】

2014-09-29 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

9月初旬のこと・・・。
仲間からの電話・・・Puru♪Puru♪
ヨッシーさん今度【針T.R.S】で遊べへん?
28日しか予定空いて無いけど予定合わせてくれんの?
もちろんOK♪
で!決定(笑)
9月28日(日)AM8:30‐
仲間達数名が【針T.R.S】に集まって
周辺をお散歩してきました♪


※針T.R.S:http://hari-trs.com/

仲間達が愛用する「走るための道具」♪(b≧∀)グッド♪











画像は許可を得て公開しております♪

針T.R.S→針T.R.Sの
走行距離162kmのエキサイティングなお散歩はなかなか面白いwww
仲間の紹介で
名阪国道(R25)「上野SA」の食堂「タンタン」さんで
昼食に名物「どて焼き」をいただきました。d(*′▽`*)b ベリーグッチョ♪
Sportsすると「メシ♪」が美味いぜ☆-d(d′∇`*)オッケィ♪


店舗は
国道(バイパス)にある小さなSAの
更に!フェンスの向こう側ヾ(^▽^*おわはははっ!!
ハッキリ言って営業してるのかどうかはチョット見ただけでは
全く分からない「超レアな食堂♪」
店舗に入ると・・・
巨大な寸胴で大量の「牛すじ肉」が煮込まれています♪

注文したのは
当然!仲間オススメの「どて焼き定食」♪(画像はご飯大盛り)
少し甘めの特製味噌と絡められ
トロットロ♪になるまで煮込まれた「牛すじ肉」がもう絶品なんですわ♪
イィ━━━d(`・∀・)b━━━ネッ!!!
名古屋の赤みそ仕立ての「どて煮」とはまた一味違います(*^^)v
最後は少し細かくなった「牛すじ肉」と「特製味噌」を
ご飯にかけていただくのが「ツウ♪」なのだそうな(笑)



【どて焼き】
どて焼きとは
牛のすじ肉を味噌やみりんで煮込んだもの。
「どて煮」や単に「どて」とも呼ばれる。 

最後は針T.R.Sに戻り
Ferrari眺めながら「ダベリング♪」

楽しみ♪にしていたお散歩♪は
アッと言う間に過ぎ去りましたwww
参加された皆さんありがとうございましたm(_ _)m

試走(Test ride)
That brings back memories in R477 ♪ <2014年9月23日up>
の時に感じたMachineの問題点をチョイと修正して参加した
「針T.R.Sお散歩会♪」
満足できる走行ができました♪ タノシ━o(♪´∀`*♪)o━ッ♪
「走る」「止まる」「曲がる」のMachineの基本動作から
現状のセットで
どの位置からアクセルを開け始められるのかを試しながらの走行。
「針T.R.Sお散歩会♪」はCircuitRun(競技)では無いので
自分のペースを守りながらMachineの挙動に集中して楽しく走りました♪
ここへきて
ようやくModifyされたNewEngineの仕上がりも満足できるものになり
これまでに作ってきた「足回り」とのバランスは
Kawasaki ZRX1100-C2
16年間の中で
「最高♪」のPerformanceが発揮できる状態にあります

もちろんまだまだ「詰めなければならない」部分は多岐に渡りますが・・・。
こう言う事を書くと・・・
きっと誤解される人もおられるでしょうね(笑)
ヨッシーが追い求めているMachineは
「速い」「遅い」
「Powerがある」「Powerがない」てな事じゃないんだなぁー。
公道にはLapTimeなんてものもありませんし
もちろん競争相手なんて者も存在しませんからね(´m`)クスクス
ヨッシーが求めるものはただひとつ!
低速走行時でも高速走行時でも
「あぁ♪Ridingってこんなに気持ちの良いものなんだ!」と
心から思えるMachine。
特殊なものじゃない・・・。
初心者からベテランまで誰が乗っても
「楽しく走る事のできるMachine」なだけ♪
ヨッシーは「下手くそ」で「我がまま」だから
助けてくれるMachineでなきゃ満足できません(笑)
これからも「たったコレだけ」の事に
心血を注ぎ・・・経験を積み上げながら走りを研き続ける♪
まぁ
ZRXじゃなきゃ良いのかも?しれませんが
コイツと走り続けると決めたからね。(b>∀<)bデスッ♪
今回のMemberは
走り込む事で「経験」を積んできた皆さん♪
「ハジメマシテ♪」の方も
ヨッシーがその走りに絶大な信頼を持っている仲間のご紹介♪
しっかりとMachineControlをされ
ご自身の走りをお持ちの素晴らしいRider♪
1日ご一緒して
とても良い勉強をさせていただきましたし
気持ちの良い「刺激」をもらう事ができました。(人´∀`)ァリガトネ♪
「EXPERIENCE THE FULL RIDE」
「TAKE THE RIDE」
「FOR THE VERY FIRST TIME」
・・・・。

TOP GUN 3D-Trailer[HD](2013)
こんな動画貼り付けると
またまた誤解を受けるかな 。:゜(*ノ∀`*)σヒャヒャヒャ!!

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【That brings back memories in R477 ♪】

2014-09-23 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

27年・・・。
永い時間が経った(経過した)ものだな・・・。

9月某日(weekday)AM6:00-
Modifyより戻った
愛車KawasakiZRX1100-C2改のability(能力)
試す(試走)にはモッテコイ♪の秋空が広がっていた♪
EnginePerformanceが
望んだ様に発揮できているかを「試す」行為は
1回(イッパツ)の走行では判断できないので
先回の試走
【Test ride ♪】<2014年9月12日up>
に引き続きこの日も試走(Test ride)に出掛ける事にしましたd(≧∀≦*)ok!
市販車に載せるEngineは

気温・湿度・高低差・路面など常に変化し続ける
ありとあらゆる走行環境の変化にも
「ある一定」の許容範囲でRiderにストレスを感じさせない
Engine特性を持たせなければ意味がない。
ヨッシーが操っているのは市販車であって
閉鎖された環境の中を競争相手より少しでも前に出る為に
造りあげられた特殊なMachineではありませんからね。
春夏秋冬いかなる季節であっても
アクセルをひと開けしたら
北は北海道、南は九州/沖縄にまで
garageに※置いてある状態から
気楽な気持ちで走りに行けなければなりません。
※置いてある状態:放置状態ではありません。

今回の試走(Test ride)は
あまりに清々しい
秋空と秋風がヨッシーの心を「誘った」のか・・・。
あの頃に通った「あの場所」に
久し振りに気持ちが向いた♪
AM6:30-
「あの場所」へ向かう途中にある
「木曽川マリーナ」で愛車を撮影してみました。


国23号線(名四国道)⇒国1号線(北勢バイパス)⇒
県140号(ミルクロード)と伝い
三重県三重郡菰野町宿野の交差点を右折すると
国道477号線(R277)に入ります。
少し菰野の街を走ると・・・。
「あの頃」のままの景色が広がっていました。

試走(Test ride)する前に
お山の麓のコンビニエンスで
これから試走(Test ride)に向かう
このお山の景色を見ながら朝食を食べます♪

この道を純粋に「走る」ためだけに来たのは
実に27年振り・・・。
【That brings back memories(懐かしいなぁ)】
27年前には通い慣れた道であっても
現在はどうなっているのかは皆目見当も付きません。
法面崩落による長期通行止めもありましたし・・・。
逸る気持ちを抑えつつ
朝食のサンドイッチを頬張りながら
行き交う車の動向を探りながら
これから行う試走(Test ride)を頭に思い浮かべます。

さて
ここから書く数時間の間の出来事は
コンビニエンスの駐車場で
不覚にも気を失ってしまったヨッシーが
夢の中で体験した?
記憶になってしまいますのでお許し下さい。(o〃_ _)oペコリ
R477鈴鹿スカイライン・・・。
ヨッシーのMotorCycleLifeの中では
仲間達が夢を追った道。
さまざまな思いを残す道。
そして
27年前の「あの日」に封印した思いが眠る道である。
愛車ZRX1100-C2改のNewEngineと共に
「封印」した気持ち」を今、解放とう♪

NewEngineと車体の感触を感じ取りながら
27年の時を越え・・・。
鈴鹿スカイラインを
ゆったりと気負うことなく登ってゆきます♪
三重県と滋賀県の県境の「武平トンネル」を抜け
滋賀県側に出ると
三重県側とは路面状態も変化し下り坂になります。
下り坂の直線で少しだけアクセル開度を多目にして
カーブ手前(ブレーキング時)のタイヤの状態(接地感)を確認しておきます。
そして
少しも無理な走行をすることも無く
野洲川ダムまで出たところで休憩♪


ここで休憩をとりながら
もう一度
峠道を行き交う車の動向を探ります。
通勤及び商用車は皆無。
weekdayだというのに登山者と
ソロツーリングであろう単機のオートバイが数台。
数分に1度程度の割合で走り過ぎてゆきました。
ココ(野洲川ダム)まで走ってきて
武平峠(展望所)からの景色を見るのを忘れた事に気付きましたので
野洲川ダムより武平峠まで戻る事にしました。ヾノ(´д・ll))ホントカナァ(笑)
道路脇に設置された気温系は「7℃」を指している・・・。
Engineが冷えない内に行くか♪

右カーブを抜けたところから
試走(Test ride)のハジマリ♪
野洲川ダム⇔武平トンネル(滋賀県側)の区間は
有料道路(鈴鹿公園有料道路)であった名残り(料金所跡地)を越えた辺りから
道路の顔も変わってゆきます♪
この料金所跡地を境に2Partに分けて
走りを考えなくてはなりません。

1・・2・3・・・4・・・・3ww。
3・・4・・・・5・・6・5・・・4・3・2www。
Engineも快調♪
ファイナルもまあまあ♪
クネクネ道は楽しい(ノ∀`笑))

武平トンネル(三重県側)⇔湯の山の区間は
40%以上が法面崩落(2008年)後の改修路面となっている様で
比較的に荒れの無い山岳ルート。
「減速帯」の処理(かわし方)が鍵となりますが
今も昔も大きなカーブが魅力でしょう。


愛車ZRX1100-C2改の現時点での状態も確認でき
試走(Test ride)を終えて
武平峠展望所に到着♪


この展望所からの眺望は素晴らしく
四日市から伊勢湾を望む絶景Pointです♪

展望所でしばらく休憩していたのですが
ただの1台も展望所に入ってくる車輛が無い・・・。
weekdayだから?
27年も前の鈴鹿スカイラインは
いつでも多くの車輛で賑わっていたのですが

「夏草や兵どもが夢の跡(松尾芭蕉)」・・・か。
まぁ
SS系の車輛に「追いかけ回され」なくてホッ♪としながら(笑)
武平峠⇒野洲川ダム⇒平子峠⇒蔵王ダムと下り
Machineを停めたところで「ハッ!」と目が覚めました・・・。?(゜д(*´д゜*)д゜)??
な・なんだ・・・
今までの事は夢だったのか・・・。(-σд´-)ソンナノシランガナ




何だか知らない内に
試走(Test ride)は終わっていた様なのでヾ(o′▽`)ノ゛あははは♪
国477号(鈴鹿スカイライン)に戻ることはせずに
国421号(八風街道)に向かって走っていると♪
稲穂が黄金色に色づいた田んぼの畔道(あぜみち)に
美しい※彼岸花が咲いていたので足をとめました。゜+.゜(′▽`人)゜+.゜ィィ!!


 
※彼岸花(ひがんばな):学名/Lycoris radiata 
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
漫珠紗華(マンジュシャゲ/マンジュシャカ)とも呼ばれる。
マンジュシャゲとはサンスクリット語のmanjusakaの音写である。

国421号(八風街道)に足を向けたのには
理由があるんだなぁ。d(≧∀≦*)ok!
東近江/池田牧場さんの
旬の素材のジェラート「香想」に
季節限定ジェラートを食べに立ち寄りました。(´∪`*人)ウレシイ♪

駐車場にMachineを停め
庭園の中を進んでゆくと
美しいガーデンアーチの向こう側に
ジェラートショップが見えてきます♪




木の温もりを感じられる店内は
とても気持ちの良い空間が広がっており♪
数あるジェラートの中から
「季節限定の栗」と「ミルク」のWを
カップ(ソフトコーン)でいただきました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ココ池田牧場さんには
旬の素材のジェラート「香想」と

四季折々のお野菜を使った体に優しいお料理と
昔懐かしい雰囲気が味わえる農家レストラン
田舎の親戚「香想庵」が併設されています♪
まさに
田舎の親戚の家に遊びに来たかの様な
茅葺屋根の建屋と庭先で遊ぶ動物達に
心が癒されてゆくのを感じる事ができる空間が広がっていました♪




※池田牧場:http://www.ikeboku.com/

帰宅途中
滋賀県八日市市(現東近江市)発祥といわれる
「飛び出し坊や」が27年前と変わらずに
「交通安全」を促しているのをみて(笑)

あの頃と変わらない事を
もうひとつしてみる事にしました♪(*′▽`)ノ゛ヤッテミヨー!
峠道を走った後のコレ♪。
今ではほとんど入る事が無くなった「吉野家」さん♪だけど
朝練した後に食べた「牛丼♪」が美味かったなぁ(´m`)クスクス
「はやい、うまい、やすい」
オートバイに入れるガソリン代にも苦労した若い頃。
峠道を走った後のこの「牛丼」と「仲間の笑顔」は
最高のご馳走だったものだ・・・。


あまりに気持ちの良い
秋空と秋風に誘われる様に
試走(Test ride)に託け(かこつけ)て
若かりし頃の「マネゴト♪」をしてみました(笑)
あの頃の様な走りはもうできないだろうし
しようとも思いません。
今の走りと
若かりし頃の自分の走りと比較しても意味は無い。
なぜなら走る事への
「目標」も「目的」さえもハッキリと違うのだから・・・。
しかしながら
R477(鈴鹿スカイライン)は
やはり今でも※俺の中の「聖地」であるのは
間違いない事実なのだ。
※俺:もちろんヨッシーの事なのだが
この場合の表現としてはオレが妥当なのですwww

純粋に「走り」だけを目的として
この道を走る事は
またしばらくは無いであろう。
とは言え
27年振りにR477(鈴鹿スカイライン)を走って
この道を「封印」する必要も「もう無い」のだと気付いた。
気が付くと27年と言う永い年月が
ヨッシーを分別が付く「オトナ」に変えていた・・・。

間違わないでほしい・・・。
27年の永い年月が
ヨッシーの走りや気持ちを「鈍らせた」のだとは微塵も感じてはいない。
寧ろ
積み上げてきた走りの数だけ・・・。
おっと!
昔話しが過ぎたな。
今回の試走(Test ride)はこの辺りで終了♪


Tommy heavenly6/monochrome rainbow

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪






 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご自由にご覧ください♪-51-】

2014-09-19 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

雑誌入荷のご案内です
今回はナント!3冊も紹介しちゃいますよ(^^ゞ
先日
ツーリング倶楽部の仲間がRealyoshy'sGarageに集まった際に
古い雑誌を放出したばかりなのに・・・。
雑誌は買いだすと止まらないのがイケませんね。(ノд<。`)ャベー
1冊目♪

☆mr.Bike BG 10月号
■お前は果たして
キテレツなのか?
"超個性派バイク"の魅力
■CBX400Fは高嶺の花か
■GOODWOOD FESTIVAL OF SPEED 2014
失礼ながら「mr.Bike BG」。
いつもは購入していない雑誌なのですが
悩める絶版車&オーナーの
元を正して走りを成す回路浮裸駆手素
「市川仁が絶版車をクリニックする」
bike maintenance JINCLINICに
ヨッシーが代表をさせていただいている
ツーリング倶楽部の倶楽部員さんが
愛車の診断で登場していると言うではありませんか!
こりゃー
購入しないはずがありません(゜∇^*) テヘ♪ 
内容はネタバレになりますので書きませんが
色々とSuspensionSettingに悩まれていたんですねぇ。
仁さんが直接コースを試乗しての診断ですから
きっと素晴らしい足回りになったことでしょうね♪

2冊目♪

☆CUSTOM PEOPLE 11月号
高負荷に耐える車体
万一の事態に対する防御力
走行の基礎となる肉体
を強化するメリット
Section.1
どういった症状になって現れる?
ライダーが感じる車体を強化することのメリット
Section.2
車体強化の方法を探る
車体強化の方法論
1.ボルト&シャフトによる強化術
2.ブラケット&スイングアームによる強化術
3.溶接によるフレーム補強術
4.ボルトオンパーツによるフレーム補強術
Section.3
美しさを守る!ライダーを守る!
防御力強化術
1.車体編
2.ライダー保護編
Section.3
ワンランク上のライディングを楽しむために!
ライダー肉体強化術
MachineやRiderの「強化/補強/保護」と言う事を
パーツや加工を説明しながら丁寧に解説しています♪
Machineを強化する・・・と言っても
これはMachineを操るRiderの技量に
大きく関連してきますので
ご自分のRidingStyleをシッカリと考察してから
これを読むとより一層この企画を楽しめると思いますよ♪

3冊目♪

☆ゲッカン タカハシゴー 第1ゴー
バイクは危ない  けど面白い
まぁ兎に角・・・
この雑誌は買って読んで下さい♪
月刊誌でもないのに「ゲッカン」。
誌名(タカハシゴー)は人の名前(笑)
何とも言えない絵面のケニーロバーツの表紙が
なんとも可笑しい雑誌なのですが・・・。
読めば読むほどに「うま味」がでてきて
この雑誌の世界観にすっかり「のめり込んで」いる
自分に気付きます。
ゲッカン タカハシゴーは
間違い無くバイク乗りなら「唸ってしまう」
本物のバイク雑誌なのかもしれませんよwww
第2ゴーの発売は第1ゴーの売れ行き次第なのだそうだ・・・。
これ絶対に第2ゴーを読みたいと思う雑誌ですので
皆さん宜しく♪ヾ(^▽^*おわはははっ!!
関連資料
RACERSブログ:http://racers.cocolog-nifty.com/blog/

Realyoshy'sGarageの本棚に
ご紹介した冊子を置いておきますので
美味しいコーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい
但し!
ゲッカン タカハシゴーだけはご自身で購入してから
お越し下さい(´m`)クスクス

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Test ride ♪ 】

2014-09-12 | Modify

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

振替休日を利用し、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
ModifyされたEngineの
"Test ride"へ行ってきました。(*′▽`)ノ"♪
テストの場所は、
色々と候補としてあったのですが
大好物の美味しい"アレ♪"を食べられる
"アノ♪"場所に行く事にしました(笑)

9月10日(水)am5:30ー
流石に
今回組み上がってきたエンジンは調子良さそうだ♬
私の不安感などは他所に、
空に浮かぶSuperMOONは
"Test ride ♪"の結果を
楽しみにしている様にも見えた...。

愛車Kawasaki/ZRX1100-C2と
似た様なColoringのコンビニエスで休憩♬
Weekdayなので通勤時間帯になる前に
国道19号線に流入し、
岐阜県中津川市を抜けてしまいたいので
簡単に休憩を済ませ"峠道"を選択しつつ
道の駅"そばの郷らっせいみさと"に到着。

早朝の澄んだ空気を切り裂いて走るのは
何度経験しても気持ちの良いもの♬
季節はもう秋...。
バックミラーに引っ掛けた
ヘルメットは気温差で薄らと結露していた。
※内装が痛むので、
ミラーにヘルメットを引っ掛けるのは止めましょう

国道19号線を快調に走り、
アッという間に
道の駅"木曽福島"に到達♬

この道の駅からは、
"木曽の御嶽山"を望む事ができます♬

さて...。
やっとココからがこのテストの本番。
"キッチリ""シッカリ"走りに集中したので、
写真撮影は昼食会場までナシ(笑)
ルートとしては、
薮原より長野県道26号線(野麦街道)に折れ、
一気に山坂道を駆け上がります。
この道、
"乗鞍スカイライン(現在は一般車両通行止め)"や
"乗鞍スーパー林道"
"安房峠を抜け平湯方面"へ走りに行く際に
若い頃から使ってきた大好きな道となります♬

下り道のタイトなクネクネ道で
エンジンフィーリングの確認。
国道361号線(木曽街道)に入り
高根乗鞍湖にぶつかり、
"長峰峠"を越え開田高原に至り
テストは無事に終了♬
テストしたい全ての項目は確認できたので、
ここからは"のんびり"走ります。
気持ちを切ったあとに
ムリをすると"ブッ飛び"ますから(汗)

さて...
ココからは
"まったり"とツーリングモードに切り替え
開田高原に無事に到着♪

大好物の美味しい"アレ♪"をいただきます♬
開田高原だもの..."お蕎麦"でしょ!
美しい庭園も楽しめる
宿とそば処"ふもと屋"さんで
美味しい"お蕎麦"をいただきます。

ふもと屋さん、
週末ともなると多くのお客さんが
美味しいお蕎麦を求め訪れます♬
開田高原は、
多くの蕎麦屋さんがひしめき合う
お蕎麦の激戦区なのですが、
"ふもと屋"さんには
ライダーの心を引き付ける
超嬉しいサービスがあるのです♪
(このサービスは有名らしいので、
皆さんご存知かもしれませんが...)
それが"ライダー優遇制度"になります。
バイクか自転車で来店すると...
普通盛り料金で
"大盛り"を楽しむことができます♬

今回は、
秋ということで"とうじそば"を注文。
『とうじそば』
寒い時期にでも
温かいそばを楽しめる様にと
考えらたものが"とうじそば"。
小盛りされたお蕎麦を
"投じ籠(とうじかご)"に入れ、
キノコや山菜などを煮込んだ
"汁(鍋)"に浸し湯がいて食べる
野麦峠の里に古くから伝わる伝統の味。
そばをつゆに浸すことを
"湯じ"及び"投じ"といい、
これが語源と言われているが、
奈川(長野県松本市)では
"投げる汁"と書いて"とうじ"と
読むのだそうだ。


お蕎麦の味も然ることながら、
この"つゆ(鍋)"の味が最高ナノデス♬
これからの(秋の)開田高原は、
最高のツーリングスポットですので、
開田高原に訪れた際には、
走りと一緒に"とうじそば"など
楽しんでみては如何でしょうか♬

※宿とそば処 ふもと屋:http://kaidasoba.com/index.html

開田高原といえば、
"おそば屋さん"以外にも
超人気の"グルメスポット"があります♬
もうネタバレしてますね(笑)


開田高原アイスクリーム工房さんに到着♪
開田高原に訪れた際には、
自然と立ち寄ってしまいたくなるお店です。
今回は秋の味覚、
開田高原産のとうもろこしを
贅沢に使用した"とうもろこしソフト"を
いただきました♬

※開田高原アイスクリーム工房:http://www.hif.jp/index.html

開田高原で
"とうじそば"と"とうもろこしソフトクリーム"
を楽しんだ後は、
このテストライドの〆(シメ)♬
"秋を満喫"してやろうと思い、
国道19号線は中津川の
"栗きんとん本家 すや西木"さんに立ち寄り
秋の味覚をお土産に購入する事にした♪



栗きんとん発祥の地、
中津川市内の和菓子店さんでは、
この時期になると一斉に
"栗きんとん"が店先に並びます♬
JR中津川駅前に建つ
"栗きんとん発祥の地碑"を見学して、
お店情報が掲載されている
"栗きんとんめぐり公式マップ"
をゲットしたなら...
中津川の和菓子店さんを巡り
好みの"栗きんとん"を探してみる
というのも楽しいかもしれませんね♬
※すや:https://www.suya-honke.co.jp/
※栗きんとんめぐり:http://kurikinton.info/index.html

中津川より国道363号線に入り、
ひと山越えた辺りの
街道には"秋の実り"溢れる♬


心地の良い"秋晴れの空"。
心地の良い"疾走感"。
心地の良い"エンジンサウンド"。
最高のテストライド♪に
全身に喜びを感じながら、
道の駅"おばあちゃん市 山岡"に立寄り♪


秋空を受け
"くるくる"と気持ち良さそうに回転する、
この道の駅のシンボルでもある
"巨大水車"を眺めながら
五平餅(ごへいもち)を頬張り余韻に浸る♪

丸一日、
愛車Kawasaki/ZRX1100‐C2改を
"テスト"した感想は、
私のライディングには難あれど
オートバイは確実にまた1歩
"理想"に近付けたと思う。
"ZRX1100..."
まだまだ進化の余地あります。
OK♪━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!
まぁ、
これからですよ♪コレカラ♪(笑)
エンジンもシャーシも
バランス良く仕事してくれなければ、
何も意味がありませんから。
オートバイを
キッチリと仕事できる様に仕上げたら、
後は私(ライダー)のお仕事♬
このオートバイで
"理想とする走り"を心ゆくまで楽しめる様に
最後まで頑張るッス♪

テストライドを終え
タイヤのホワイトレターを
綺麗にお化粧直し(笑)

さぁて!
失った1年あまりの
時間(とき)を取り戻すぞ♬

田村直美/ゆずれない願い

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Revival ♪】

2014-09-09 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

ヨッシーの愛車KawasakiZRX1100-C2。
EngineのModifyより戻ってこのかた
あきらかな不調を感じ取っていながらも
7月中旬に控えた「車検時」にでも
Engine内部の総点検(チェック)をお願いしようとなどと
悠長な事を考えていた自分の認識の甘さにより
2014年6月26日PM17:45-
伊豆は城ヶ崎の地で
ModifyされたEngineは呆気無くその力を失い
火を落とす事となりました。
【最高♪・・・な時ばかりじゃないのさ】 <2014年6月30日up>
EngineTroubleを
予測できていたにも関わらず
ハッキリとした態度をショップさんに対して示せなかった
自分への悔しさ。
このEngine
「逝く」かもしれないなぁ・・・と感じながらも
ショップさんに「変な配慮」をしてしまったこと
自分の「知識不足」から
Engine内部で起こっている問題を的確に
相手(ショップさん)に伝える事ができなかった不甲斐なさ。
「こんなもんですよ」という言葉を信じ
最悪のシナリオに目を背け続けたうえに
きっとセッティングが合っていないだけなのだろうと
自分に都合の良い方へ物事を考えてしまった事への後悔。
ひとつ間違えれば
一瞬で
「今までの生活」と「大切なMachine」を失う事態になるであろう
重大なことであったのに・・・。 

あれから2ヶ月あまりの時間が経過し
愛車KawasakiZRX1100-C2改は
アイドリングの状態からでも
Engineの調子良さが感じ取れる状態まで
【Revival ♪(蘇生)】されヨッシーのもとに戻ってきました♪

今回の「Breakdown(故障/破損)」に関して
ヨッシーがショップさんにお願いした要求は2つ。
〇Breakdownした原因の徹底的な究明。
〇ModifyしたEngineSpecをCompleteした状態での納車。
この要求に対してショップさんより
「納得できる結果」をだしていただけたので
「何がどうの」という事にはこの場では触れませんし
誠意ある対応もある程度はしていただきましたので
ショップさんとの「コト」の経緯を書く気もありません。
ただひとつ言えるのは
内燃機を「ヤル(弄る)」という行為は
部品の特性や取り扱う鋼材の性質に至るまで
その全てに
豊富な知識と経験を有したうえで
「Severe(シビア)/厳格」な精度を
常に要求されるということなのだとあらためて感じました。
1/100mm単位の公差(こうさ)が全てを変えるのだと・・・。
公差:機械加工で合格とされる最大寸法と最小寸法との差。許し代(しろ)。
まぁ
原因をお知りになりたい方は
ヨッシーに直接聞いて下さいm(_ _)m

Engineを【Revival♪(蘇生)】させると同時に
車検を取得し各部の点検・整備も行いました♪


キッチリとした作業がなされていると言う事は
「当たり前の事」なのですが嬉しいものです。(´∪`*人)ウレシイ♪
ココにPerformance的な要素は必要ありません。
ただただ「確実な仕事」が求められるだけです。
ZRX1100-C2は製造より10年以上・・・と言うより
20年近く経過したMachine。
次々と「老朽化」する部品が増えてゆきます。(ノд<。`)ャベー

製造より年数の経過した車両の性能を
心配無く発揮させようと思うと
現時点では壊れていない(問題ない)部品であったとしても
経年劣化を考慮し
時期(使用期間/使用時間数)をみて
取りかえる位の用心深さが求められてゆきます。
いくら外装が綺麗であったとしても
この現実からは逃れる事はできません。マジスカ──Σ(∀゜ノ)ノ──ッ!? 
今回も安心の為に
まだ使える部品であったものも数点交換する事にしました。
全く目立たない部品なのですけどね。ヽ(・、 .)ノ))コケッ
もちろん
目に見える交換Partsだってありますよ♪
MICHELINの
TOURING/Streetシリーズの最新タイヤ
PILOT Road 4 を入れてみました。d(≧∀≦*)ok!

ここ2回は
PILOT Road 3を履いてきたのですが
2本共に同じSituationで
少しだけ「不満」に思うところがあったため
今回はPILOT Road 4に履きかえる事にしてみました♪
PILOT Road 3はDryでもWetでも
とても安心感の強いタイヤでしたので
PILOT Road 4がどれだけそれを継承しつつ進化しているのかが
今から楽しみです。タノシミ━o(♪´∀`*♪)o━ッ!!
※MICHELIN:http://www.michelin.co.jp/

そして
スプロケット(前後)&チェーン。(b≧∀)グッド♪

スプロケットはSUNSTAR
チェーンはEK(江沼チェン製作所)
3D(ThreedD) :Black&GOLD/530Zをチョイス。オッケー☆⌒c(´∀`)ノ
SUNSTAR+EKの取り合わせは変更しませんでしたが
ファイナルの変更をしました♪
ファイナルに変更を加える事で
6Speedにして「意味のある」仕様にできたのではないか?と
思っています。(まだ走っていませんので?です)
この辺りの苦悩は
【Running-in ♪ -外伝-】<2014年5月31日up>に
書いてありますのでお暇であればご覧ください。
フリクションの低減を狙って
チェーンSizeのコンバートも検討していたので
いくつかのイベント会場で
メーカーの営業さん(EK/RK)と話しをしてきましたが
現状では
ヨッシーの使い方には合わないと判断し
今回は見送る事にしました。
※SUNSTAR:http://sunstar-kc.jp/
※江沼チェン製作所:http://www.enuma.co.jp/
その他にも
もろもろのModifyが追加されていますが
Blog公表するのはココまでとしておきます。(笑)
さて
Modifyのことはこの辺りにして
肝心のEngineの出来栄えのお話し(゜∇^*) テヘ♪
直線道路が多いうえに信号機が少ない港周辺(埋立地)へ
【Revival ♪】されたMachineのShakedownと
写真撮影をおこなうために遊びに行ってきました♪
日曜日の港はイベントでも無い限り
ほとんど一般車は走っていませんから
試走には最高の場所と言えます。サイコ━+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.━━!!

Engineは「快調」。(b≧∀)グッド♪
CarburetorSettingも
JetingとAirの取り込みに「さらなる改良」を施した効果か
まずまずのFeelingと言える仕上がりになりました♪
まだ回転数に縛りがあるため
Limitまでは使えませんが
想像していた(狙った)Engineに
ようやく出会える事ができました。キタ(゜∀゜)コレ♪

この日
広がった青空の様に清々しい気持ちで
久し振りに愛車と正面から向き合う事ができました♪
このMachineのModifyは
これで終わった訳ではありません。
Engineに関しても
走行を重ねながら「信頼性」を積み重ねてゆく必要があるでしょうし
各部のPartsにしても
まだまだ
詰めるところが無い訳でもありません。
寧ろ今後は
交換部品が増えてゆく現実を直視する事となるでしょう。
しかしながら
ラヂエター交換から始まった愛車のModifyも足掛け3年。
KawasakiZRX1100-C2に注ぎ込んできた想いが
今やっと 
StartingPointに辿り着いた。


Ayumi Nakamura/A Generation

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする