Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
ツーリングに出掛ける際に
必要なもののひとつに、
"テンションコード"があります。
"テンションコード"などと表現すると
とっても格好良いのですが、
単なる"ゴムひも"のことです(笑)
"テンションコード"で
ネット検索をかけてみると...
楽器(ギター)の話しがヒットしますが、
私のコードは
"ゴムひも"です♬
ギター少年が
"テンションコード"の事を知りたくて
このBlogに
辿り着いたのであれば申し訳ありません(汗)
貴方の知りたい情報は
この場所にはありませんm(_ _)m
さて、
"旅(ロングツーリング)"に出掛ける際の
"ゴムひも"♬
自転車の荷台に荷物を括り付ける
あの!"自転車ひも"がやはり
最強のアイテムなのですが(笑)
今回はもう少しダケ
洒落た"ゴムひも"のお話し♬
乗用車(四輪車)と比較して
圧倒的に積載能力に劣るオートバイ(二輪車)では、
ツーリング先で土産を買い過ぎてしまったり...、
着替えた衣類がかさ張ったりして...、
ツーリングバッグに物が入らなくなると言った
不測の事態が発生したりして、
時折...
荷物のやりどころに
頭を悩ませる事態となります...。
そんな不測の事態を想定し
私は"ゴムひも"常備する様にしています♬
あたりまえの事ですが、
"ゴムひも"はゴム製なので、
長期間使用していると紫外線の影響などから
コードの伸縮性が低下し
荷物を押さえつける力が衰えるばかりか
最悪は...切れます(汗)
なので...、
定期的な"交換"が必須です。
経済的なのは、
"100均(100円ショップ)"のものを
早いサイクルで交換するのが良いでしょう。
( ̄  ̄ )ノ⌒ポイッ
少し前置きが長くなりましたが、
ご紹介するのは
自転車ひもではなくコレ♬
MotoFizzの"CARRYING CORD 3-V"
『CARRYING CORD 3-V』
この商品の
他社製品と比べて特徴的なのは安心・確実な機能。
1樹脂+鉄フック
2便利なサブフック
3荷物が安定するスタビライザー
私は"CARRYING CORD"を
"ゴムひも"と長年併用してきました♪
理由としては、
アンカーフックに付けられた
"サブフック"の存在♬
特にバッグ自体に固定金具等が無い
"ドラム式のバッグ"や
"キャンプ道具"などを積載する際には、
万一"テンションコード"が緩んだり
切れた際にも積載物が落下する事が無い様に
荷物の上から
"スパイダーネット"等を掛けることが
基本となるのですが...。
車体(オートバイ)に付いている
"固定フック"ではコード等を
引っ掛ける場所が足りなくなります。
その際に、
"サブフック"が重宝します♬
ただ...
画像でも分る様に、
今回購入した"NEWモデル"は
"サブフック形状"が変更され、
小さくなってしまっているのが
少し残念に思えました。
ナル(〃 ' o')(〃 ' O')ホド...
<画像左:新/右:旧>
"CARRYING CORD"の
ゴム部分を新旧で比較してみると...
古い方は長期間の使用で
"朽ち果て掛けている"のが分ります。
完全に"潮時"を過ぎていました(汗)
これで安心して
"CARRYING CORD"を使う事ができます♬
OK━d('ー' )━ッス♪
※TANAX
そしてもうひとつ
"テンションコード"を新調♬
『ROKstraps』
ベルトに求められる
"耐久性""安全性"にプラスし"革新性"を持たせた
全く新しい"荷物&貨物用"のタイダウンベルト
"ROKstraps(ロックストラップ)"
以前から気になっていた
"ROKstraps"を使うことにしました♪
COLORはもちろん"LimeGreen"デッス♬
ネットの口コミは良好なので、
使用する機会が待ち遠しく思います♪
゜+。:.(*'▽`人)゜.:。+゜♪
※ROKstraps
ここ数年...
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
度重なる不調と仕事の忙しさから、
満足できる"旅(ロングツーリング)"に
出掛けられない状態。
<2012年夏ー利尻島はオタトマリ沼にて撮影>
紹介したテンションコードを使い、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2改に
乗せた荷物を
"ハイテンション"で括り付け...、
気持ちも
"ハイテンション♪“で
旅に出掛けたいと思います♬
HighTensionは和製英語となります(笑)
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
暑い夏とは"お別れ"をして、
いよいよ本格的な
"ツーリングシーシーズン"到来です♬
2015年の秋は、
"実りの秋"となるのでしょうか...。
さて、
ツーリングの際に
私を強力にサポートしてくれている
大切な道具のひとつに
"ライディングシューズ"があります♪
どれほど素晴らしい物であったとて
使えば古くなってくるもの...。
この秋の
"ツーリングシーズン"を前に
新調することにしました♬
このブログ記事で
"ライディングシューズ"を紹介するのは
3足目となります。
これまで...
GOLDWIN MOTORCYCLEの
"OutDry-ライディングシューズ"
※【ライディングシューズ♪】<2012年6月19日更新>
alpinestarsの
"FASTBACK WATERPROOF 防水シューズ"
※【ライディングシューズ 2 ♪】<2014年5月16日更新>
とシューズを履き替えてきましたが...
今回選択した物は、
GOLDWIN MOTORCYCLEの
"G VECTOR
防水・透湿・全天候型ライディングシューズ"
今回も"GOLDWIN MOTORCYCLE"の
ライディングシューズにしてみました♬
このライディングシューズは、
インナーに
"ジーベクターブーティー"を使用する事で
防水と透湿を同時に実現してることが最大の特徴。
ツーリング中の
急な雨にも安心です。"\( ̄^ ̄)゛OK♪
以前の記事でもお伝えしましたが、
私のツーリングは、
"ただ走るダケ"のものでは無く、
神社・仏閣や史跡などを散策しながら
"歩く"ことが多いので、
ハード系のシューズ(ワークブーツ)では
不要な"疲労"をしてしまい、
ツーリング後半に
"走り"に集中力を欠く可能性があるため
敢えて
"ライディング"と"ウオーキング"の
両面を支えてくれる
"ライディングシューズ"を
選択するように心掛けています♬
目的から"逸脱"した物は
どれだけ格好良いものであっても
使う意味などありませんからね...。
私が選ぶ道具はどれも
"目的を叶える為に最適な道具"
でなくてはなりません。
これは絶対条件なのです。
これから
このシューズが履き潰れるほど
旅を満喫したいと思います♬
皆さんも
"お気に入り"のシューズで
ツーリングに出掛けましょう(* '-^) ⌒☆
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
【あー夏休み♪2015~前編~】 は
お楽しみいただけましたかd( ̄▽ ̄)OKッスカ♪
2泊3日のツーリングの2日目...
"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
このツーリングのClimaxに突入です。d(゜∇^*)♪
では
【あー夏休み♪2015~後編~】を
お楽しみ下さい。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
8月29日(土)
HOTELの窓を開け天気を確認すると...
雨の降りだす気配はするものの
なんとか薄曇り。(´▽`) ホッ
今回のツーリングは出発前から
天候不順は分かっていたので
『走り!』中心のツーリングは諦め
雨天でも楽しめる♪
『見学もの♪』をメインに計画(組み立て)したとは言え
出発から雨じゃ...テンション下がりますからねぇ
am8:30-
国道431号線(産業道路)⇒県道47号線で
米子鬼太郎空港をかすめ
前夜に確認した
『TVCMで有名になった某所♪』に到着♪
この橋は「江島大橋(えしまおおはし)」と言い
※PCラーメン構造の橋では『日本一』の長さなのです♪
PCラーメン構造:「PC」とはプレストレスコンクリートの略で
あらかじめ応力を与えられたコンクリートを意味します。
「ラーメン」はドイツ語で「額縁」を意味し
「ラーメン構造」とは
橋脚と橋桁が一体となって力に耐える構造のことです。
<境港側より江島大橋を臨む>
凄い迫力ですねぇw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
下の画像の
江島大橋の説明看板で気付くと思いますが(笑)
この橋...「ベタ踏み坂」と言い
TVCMに登場した
「天に昇るような急勾配の坂(松江市側6.1%勾配)」が魅力なのです♪
<江島大橋説明看板>
では...
境港市側から松江市側に渡ってみましょう♪
「江島大橋」の頂上からは360℃の大パノラマを楽しめ
晴れていれば大山も望むことができるとのことでしたが...。
生憎の曇り空で大山は見えませんでした。m(_ _。)・・・シュン
TVCMに登場した迫力ある江島大橋は松江市側♪
観光に訪れる方の為に
CM撮影された松江市側には
有難いことに
無料臨時駐車場も用意されています♪
ちなみに
「FamilyMartさん」の駐車場利用可能とのことでした♪
江島大橋周辺は交通量が多く
大変危険ですので「車道での撮影」は止めましょう。
ヨッシーは
橋を正面に見て150mほど離れた
丁(T)字路の土手の上から撮影してみました♪
<M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R/焦点距離:120mm>
<M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R/焦点距離:40mm>
ヨッシーの撮影技術が悪いので
「ベタ踏み坂」の迫力もこの程度しか
表現できませんでした...残念。
ヾノ(´д・ll))ダメダメ!写真ではありますが
「江島大橋」を撮影に訪れる方達に
何かしらの参考になれば幸いですm(_ _)m
焦点距離の差で「江島大橋」の
勾配が違ってみえるのが楽しいですね(笑)
【江島大橋データ】
〇平成9年着工~平成16年完成
〇総事業費228億円
〇全長/1,446.2m・海面からの高さ/44.7m
〇勾配:松江市側/6.1%・境港市側/5.1%
2013 ダイハツ タント カスタム(LA600S)/TVCM
さて♪
「江島大橋(江島)」から中海を左手に
大根島(県道259号線)を巡り「大海崎橋」を渡り
県道260号線を少しゆくと...
ミニミニ♪「ベタ踏み坂」が見えてきます(笑)
遠くから見るとこの橋も...
Supercrossの伝説的なコースレイアウト
LAコロシアム名物!
カタパルトジャンプに思えてきました...ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
「ツチモノ(オフロード)」好きにしか
分からない話しですみません(^^ゞ
<中海大橋>
資料画像をupしておきますので興味のある方はどうぞ♪
1985 Los Angeles Coliseum Supercross
カタパルトジャンプ...いやいや
「中海大橋」を転倒することなく無事に渡りきり(笑)
全国的にどじょう掬いの
『安来節(やすきぶし)』で知られている
安来市方面へ向かいます♪
am10:30-
ヨッシーが
予てより一度は訪れたいと
切望していた『足立美術館』に到着です♪
逸る気持ちを抑え
まずは館内にある
『寿立庵(じゅりゅうあん)』で心を落ち着けます。ε-(´・`) スー
【寿立庵】
京都・桂離宮にある
「松琴亭」の意匠を写して建てられた茶室で
館名にちなんだ庵号(寿立庵)は
昭和56年12月吉日
裏千家15代前家元
千宗室氏(現千玄室大宗匠)御夫妻を招き
茶室びらきがされた際に
御家元によって命名されたものである。
(足立美術館HPより)
鈍色の光沢に趣が感じられる壁は
菜種油を練り込んだ「じゅらく壁」となっており
台目席に飾られている掛け軸は
「伊達政宗公」真筆の手紙とのこと。
松風傳古今(しょうふうここんにつたう)
「お湯のたぎる音、お茶をこす音を松風と聞き
その風流を古今に伝える」という意味があるそうです。
お茶うけは松江の「風流堂さん」が
ここの茶室用に拵える(こしらえる)
「緑風(白いんげんと栗の羊羹)」。
爽やかなお茶と美味い御菓子をいただきながら
静かな空間で時を過ごす...本当に贅沢♪
ちなみに
「緑風」は寿立庵で販売されています。ヾ(´▽`*)ゝ
茶席を楽しんだあとは
杉苔が色鮮やかな茶庭を
飛び石伝いに散策♪
『寿立庵』...間違い無く
至福の時間(トキ)を楽しめる茶室でありました♪
「荒ぶれる鉄馬を駆りし勢いに
己の身を任せて走るをよしとせず
一服の清涼をもってこれを制す」
年令を重ねてきたヨッシーが得た
是、ツーリングの美学ナリ...。
若い頃は
我武者羅に『走る』ことだけが
美学だと信じて疑いませんでしたけどね(笑)
心が(´▽`) ホッ と落ち着いたところで...。
お待ちかねの
「世界も認めた庭園」を見学です♪
足立美術館の「日本庭園」は
足立美術館創設者で
実業家・足立全康(明治32年‐平成2年)の
『庭園もまた一幅の絵画である』という言葉にある様に
この場所に訪れる人を魅了し続ける
50,000坪の敷地に広がる『日本の美』なのです♪
【枯山水庭】
自然との調和が美しい
『足立美術館の主庭』です。
中央の立石は険しい山をイメージし
そこから流れる滝水がやがて大河となる
雄大な趣を表しています。
(足立美術館パンフレットより)
【生の額絵】
館内の窓がそのまま額絵に。
まるで※琳派(りんぱ)の絵を見ているかのように
大小の木や石がバランスよく配置され
芝生の稜線が美しい『自然による絵画』です。
※琳派:桃山時代後期に興り近代まで活躍した
同傾向の表現方法を用いる造形芸術上の流派。
琳派の「琳の文字」は絵師/尾形光琳(1654-1716)の
「琳」をとって名付けられた名称です。
(足立美術館パンフレットより)
【亀鶴の滝】
昭和53年に開館8周年を記念して
開瀑(滝びらき)した高さ15mの人工滝です。
滝口から勢いよく流れ落ちる水が
庭園に動きと緊張感を与えています。
(足立美術館パンフレットより)
【池庭】
周囲との調和を考え
新しい感覚と伝統的手法を用いて
造られた庭園です。
優雅に群泳する鯉は
見る人の心にやすらぎを与えてくれることでしょう。
(足立美術館パンフレットより)
【白砂青松庭】
横山大観の名作「白砂青松」をイメージして
造られた庭園です。
白砂の丘陵には
右に黒松、左に赤松を配置し
対照的な調和美を生み出しています。
(足立美術館パンフレットより)
この日は
足立美術館開館45周年記念として
展示室(ギャラリー)では
『横山大観』『橋本関雪』「河合玉堂」などの
近代日本画壇の巨匠達の作品が
「ベストセレクション展(前期)」として
展示されていました。(人o′▽`)。o.+゜。ウレスィ♪
それも...最終日でしたのでLuckyでした。ヾ(;´▽`A``
撮影禁止ですので画像はありませんが
橋本関雪晩年の名作『唐犬図』(1936年)
唐犬(舶来犬のボルゾイ)と牡丹...゜+.゜(′▽`人)゜+.゜スバラシイ!!
この絵はいつか実際に見てみたいと
思い続けてきた作品でしたので本当に感動しました♪
横山大観の屏風絵「紅葉」(1931 年)が
見れなかったのが残念でなりませんので
是非、次の機会には
大観の「紅葉」と向き合ってみたいものです。オッケー☆⌒c(´∀`)ノ
※足立美術館
足立美術館の横にある
「安来節の殿堂/安来節演芸館」に
後ろ髪を引かれながらも(笑)
安来節は...次回にヨッシーが代表を務める
東海ひよこ倶楽部の皆と踊ることにして(笑)
お腹が減ったので
松江に来たらなら...アレ♪だろってことで
宍道湖へ向かいます。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
pm1:30-
宍道湖畔文人の宿
「皆美館(みなみかん)」さんに到着♪
ココでいただく事が出来るのが
皆美家伝/不昧公好み「鯛めし」なのです。d(*′▽`*)b ベリーグッチョ♪
鯛めしと言っても
鯛の刺身が乗った「鯛丼」とは違いますよ。ヾノ(( ;-д`)チャゥチャゥ...(笑)
「鯛めし」とは
江戸・文化文政のころ
譜代の名君で若くして禅を学び
茶道を修めた文化人。
いわゆる不昧流の「茶祖」として
また天下の美術工芸品の蒐集家(しゅうしゅうか)として
あまりにも有名であった
松江藩七代の領主・松平治郷(はるさと)は
(茶人としての号『不昧公(ふまいこう)』)
「汁かけご飯」を好まれ
多くの献立にも
消化を促進する「そば具」の調味料を添えて
愛用されていたという。
その聞き伝えを基に
明治21年創業『皆美館』の初代板前長
「西村常太郎」が考案し「鯛めし」として
御殿料理に仕立てたのが始まり。
以来家伝料理として後進によって
脈々と伝承され今日に及んだもので
「不昧公好み皆美家伝鯛めし」と名付けられた。
【鯛めしの食べ方♪】
1.温かいご飯をお茶碗の半分くらいによそう。
2.丸皿に盛りつけられた
「鯛そぼろ」「玉子の白身と黄身」「おろし大根」
「海苔」「山葵(わさび)」「きざみ葱」をご飯の上に適量のせる。
3.皆美秘伝の特製だしをたっぷりそそいで
「お茶漬け」のようにして食す。
4.「鯛めし」は盛り付けの色彩の美感と
お召し上がりの後の香気を大切にし
雅趣ある後味を楽しむものである。
<ヨッシー作/『鯛めし』盛りつけ>
ヨッシーの故郷にも
鰻重(丼)に薬味をのせ
出汁を入れて食す『ひつまぶし』なるものアリ♪
是、頗る(すこぶる)美味なれど
不昧公好み「鯛めし」も
是に負けず劣らず美味なる食べものナリ♪
※皆美館
pm2:30-
皆美館は「松江城」の城下町にあり♪
腹ごなしをするために
2015年7月8日に国宝に指定されたばかりの
「松江城」を散策することに♪
祝!国宝「松江城」
Congratulations!!d(*^-゜)⌒☆Wink!
【松江城】
松江開府の祖 堀尾吉晴(ほりおよしはる)公が
慶長12年(1607)から足掛け5年の歳月をかけて築城しました。
千鳥が羽根を広げたように見える
入母屋破風の屋根が見事なことから
別名「千鳥城」とも呼ばれます。
山陰地方で唯一現存する天守閣は
黒塗りの下見板で覆われており
その荘重かつ優美な姿は訪れる人々を魅了し
さらに最上階の望楼から
360度にわたって見降ろす街並みの眺めは圧巻です。
この松江城
単に「松江」のシンボルにあらず...。
流石♪縁結びの
「出雲地方(地域)」にある名城だけのことはアル!
城には「縁結びの御利益」があとされる
ハートがあるそうな...ホッ(〃 ' o')(〃 ' O')ホー
それは絶対に探しあてねばなるまい。εεεεεヽ(*´▽`)ノドコダァ♪
【其の壱/ハート形の石垣】
大手木戸門跡から入城し
天守閣に向かい階段を13段上ったら左側を見て下さい♪
(上に太鼓櫓のある高い石垣の中にあります)
【其の弐/ハート形の木目】
城1階の柱にあります♪
城の階層は
内部階段を登ると看板で表記されています。
(松平家初代藩主・松平直政の初陣像の近くにあります)
「松江城♪」は魅力満載の名城でした♪
松江にお越しの際には
国宝「松江城」でハートを見付けて
縁結び...なんて如何でしょう。y(゜∇^*)♪
※国宝 松江城
pm4:20-
島根県松江市から
鳥取県境港市へ取って返し...。
「水木しげる記念館」に
閉館間際の滑り込みセーフ。アセッタゼ!...A=´、`=)ゞ
これで「ゲゲゲの某所」巡りもできました♪(〃´o`)=3 フゥ
【のんのばあとおれ】
「のんのばあ」とは境港の方言で
信心深いおばあさんという意味。
水木先生が幼少の頃から
子守りをしてもらっていたおばあさんで
妖怪やお化け、地獄の話を日常の中で教えてくれた
水木漫画の原点にもなった人。
『水木しげる記念館』には
「貸本時代の漫画」や「幻の名作」が展示されています。
また水木先生の
「冒険旅行」や「妖怪研究」に関する写真や資料も
多数展示されています。
『水木しげる記念館』は
妖しさと優しさと驚きに満ちた
水木ワールドそのものなのです♪
(水木しげる記念館パンフレットより一部抜粋)
ヨッシーが訪れた際には
山陰が生んだ漫画家の初コラボ企画
『ギャートルズ』と『ゲゲゲ展』が開催されていました♪
※園山俊二(島根県松江市出身)
代表作:「がんばれゴンベ」「ギャートルズ」など。
※水木しげる(鳥取県境港市出身)
代表作:「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」など。
ヨッシーは
「ギャートルズ」の大ファンなので
思いがけないコラボ企画展に...
『アーレー』★⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o゜Д゜)ノィャッホィ♪
(p゜´Д`゜+o。ウレシスギ。o+゜q
閉館間際であまり時間が取れなかったことが
心の残りでしたが、とても幸せな時間でした♪
※水木しげる記念館
さて...
後は時間を気にすることなく
※『水木しげるロード』を散策です♪
【水木しげるロード】
JR境港駅から東へ約800mの道筋に
153体の妖怪たちのブロンズ像が並び
夜間も妖怪ブロンズ像にライトアップが施され
日没から日の出の間でも散策が楽しめる
妖怪ストリートなのです。
ゲゲゲの鬼太郎/OP&ED(昭和46年)
【鬼太郎のゲタ】
カラァーン...コロン。
カランカラン...コロン。
【汚水の蓋も...】
この他にも
あるかも知れませんので探してみて下さい♪
【鬼太郎】
【目玉おやじ】
【ねずみ男】
【ねこ娘】
【のっぺらぼう】
【いそがし】
【算盤小僧】
他146体もの妖怪達が
『水木しげるロード』に集まっています。怖ッ!!!Σ(ll||д゜ノ)ノ
【境港駅前広場】
水木先生が30~40代の頃をモチーフにした執筆中の像。
机の周りには
次はどんな妖怪が出てくるのか気になるようすの鬼太郎。
「自分の出番をもっと増やして」とせがむねずみ男。
そして
そんなやりとりを見守る目玉おやじが楽しそうに再現されている。
【鬼太郎ポスト】
鬼太郎が一反木綿にではなく
「はがきに乗った鬼太郎ポスト」
このポストに投函しても「妖怪の消印」はつきません。
妖怪の消印入りは
水木しげるロード内の妖怪ポストから
投函する必要がありますのでご注意ください。
【水木しげる夫妻】
NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の放送を祝し
水木しげる先生の88歳の御誕生日(平成22年3月8日)に
JR境港駅前に建立された像です。
像の後にある石碑には
「人生は・・・終わりよければ、すべて よし!」
と刻まれています。
【鬼太郎列車/ねこ娘号】
鳥取県の米子駅と境港駅を結ぶ『JR境線』には
車体に「鬼太郎」「ねずみ男」「ねこ娘」「目玉おやじ」と
馴染みの妖怪たちが描かれた鬼太郎列車が走っています♪
※境港市観光ガイド
境港市といえば
やはり
水木しげる...となってしまいがちではあるが
ココにも
「美しい港町の風景」が存在していましたよ。(*′▽`)ノ゛ぁぃぁぃ♪
<停泊する漁船越しの境水道大橋>
8月30日(日曜日)
am〇:〇〇‐
最終日は
雨雲レーダーで帰路を確認すると
出発から「RainWear」を着こむ必要があるほどの...雨
しっかりと防水対策をして出発です♪
米子ICから
米子自動車道⇒中国自動車道⇒名神高速道路を
ただ
走る...はしる...ハシル(笑)
チョットした
晴れ間あり
小雨が混じる
曇りあり
雨粒が痛い
ドシャ降りあり...。
目まぐるしく天候が変化してゆく中でも
Machineは快調♪
こうなると『雨天走行だなぁ』なんてことの
Negativeな意識もなくなり
ただ『走る』ことが楽しい♪楽しい♪♪
米子⇒名古屋間の約430Kmを
集中して楽しむことができました。d(゜∇^*)♪
pm3:00-
自宅まで残り数キロ。
愛車KawasakiZRX1100-C2改に鞭を入れ
ラストスパートを仕掛けた『瞬間』を撮影したところで...
この旅(ツーリング)の記録を終えた。
総走行距離1000kmOver♪
久し振りに『走った感』のあるツーリング。♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
気持ちはスッキリ!
やっぱり
「あー夏休み♪」って最高だd(´∀`*)ネッ!
もちろん!最後はこの曲だ♪
もう...バレバレの選曲ですがwww
期待を裏切っちゃイケませんよね(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
TUBE/あー夏休み
---ツーリング後記---
今回の山陰ツーリングは
久し振りのロングツーリング...
更に悪天候に見舞われ
『BestCondition』とは行かなかったものの
Machineは好調♪
キッチリと調整した
『RidingPosition』にも助けられ
※【その差、僅か数ミリのこと♪】<2015年6月22日更新>
イヤな疲労感や筋肉痛などを全く感じることなく
1000kmOverの『LongRun(長距離)』を
楽しみながら走破することができました♪
ココで『RacingCarburetor』での
雨天走行について質問がありましたので
『実走』に基づく自論を少々...。
Machineの使用用途が
ショートツーリング(日帰り)主体であれば
『雨天走行』でも
特に神経質になる必要もないと思われます。
しかし
雨天が数日間も続く様な使用状態では
対策を考える必要があるかもしれません。
どちらにしても
「CVキャブ(負圧キャブ)」と比較してしまうと
Machineの使用用途に
『なにかしらの制約』が出てくることは否めません。
ただ
『RacingCarburetor』と言っても
使用条件(気温・湿度・気圧)に対する
燃料の混合比には
ある程度の「許容範囲」はありますので
その辺りの「ツボ」を
常日頃から意識したセッティングをして
自分なりに把握しておくと良いのではないでしょうか?
まぁ
何があっても「楽しんじゃえ!」くらいの
気持ちがなければ『RacingParts』なんて
奢っちゃイケません。
だって...
この部品には『Racing use Only』と
しっかりと明記してあるのですから...(笑)
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
『夏休み♪』
社会人的には
「夏季長期休暇」や「お盆休み」などと言うのでしょうかd(゜∇^*)
一生懸命働いたら...しっかり遊ぶ♪
コレ!オトナの嗜み(たしなみ)ちゅーものですな(*b´▽)bOK♪
ヨッシーはと言うと...
一般的に言われる
「夏季長期休暇」や「お盆休み」期間は
残念...お仕事でした。ヽ(・、 .)ノ))コケッ
ただ
忙しさを理由にして
「ツーリングに出掛けられない」
なんてことダケは言いたくないので
SNSを経由して届く
仲間達の「ツーリング記事」に
『ツーリングへの情熱』を感じながら
ヨッシーも絶対にチャンスは掴むぜ!
『マッテナヨ♪』と思って仕事を頑張り...そして
8月の最後♪
3連休が取れましたので
遅い『夏休み♪』になってしまいましたが
ツーリングに出掛けることにしましたd(゜∇^ )♪
天気予報を見てみると...。
東は3日間軒並み雨予報。
西(山陰地方)は...28日のみ曇り晴れ
ちゅーことで行き先は
予てから何度も計画されながら流れていた
大山(だいせん)に決定
8月28日(金)am3:30-
まずは給油♪
ココで
YAHOO!JAPANの携帯アプリ
『雨雲レーダー』でルートmap上の雨雲をチェックすると...。
三重県四日市市方面は
50mm/h以上の局地的強雨。Σ(´∀`;ノ)ノマ…マジデ?!
伊勢湾岸道⇒東名阪道⇒新名神高速へ流れるルートは
ドシャ降り確定┐( -"-)┌ヤレヤレ...
こりゃイカンということで
国道22号線⇒名神高速ルートを検索...。
検索をかけた時間帯では
一宮JCT⇒関ヶ原IC間で弱雨なのですが
雨雲の位置を時間予測で見てみると...
どうやら局地的強雨をもたらしている雨雲は
※『鈴鹿山脈』を北へ南へ
振り子の様に移動しているご様子。"o(-_-;*) ウゥム…微妙。
※鈴鹿山脈
関ヶ原の南に位置する霊仙山から鈴鹿峠までの範囲とされる。
ならば...
雨雲レーダーの予測と
ヨッシーの
Riderとして養ってきた『判断基準(ただの勘www)』を信じて
「関ヶ原越え(名神高速ルート)」を選択し
後は運を天に任せ
ただ己の信じた路を突き進むのみ!
雨雲レーダーの予測通りに「弱雨」ならば
一宮JCT⇔関ヶ原IC間なんぞは...たかだか35.5Kmの距離♪
この程度の短距離...〇〇な走りをすれば
『たいして濡れやしない♪』などと考えながら
名神高速を走りだすと...
キッチリと一宮JCT付近から「弱雨」だもの!?(゜〇゜;)マ、マジ...
「今日日(きょうび)」の道具は精度スゲェ!
こうなると
もはや『ドラえもん♪』の道具並ジャンなどと
子供の様な事を
ヘルメット中で呟きながら
スロットルを絞り込み『ZRXに鞭を入れる』と...
雨雲は遠い彼方に過ぎ去ってゆきました(笑)
am〇:45頃-
雨雲を置き去った勢いのままに...
中国自動車道『西宮名塩SA』に到着♪
愛車KawasakiZRX1100-C2改を眺めながら
コーヒー片手に
朝食のSandwichを頬張っていると...。
平日の...それも天候は下り坂にも関わらず
それなりに
バイクが入ってくるのには正直なところ驚かされました。
皆さん
『雨でもアタリマエの様にバイクに乗るのね♪』と考えていると
なんだか忘れかけていたものを
取り戻してゆく様な気持になり嬉しくなりましたが
まだまだ先は長い...
ココでモタモタしている時間はナイ(笑)
ヤルこと(ルート確認や給油等)をサッサと済ませ出発です♪
名塩SA⇒中国自動車道⇒佐用JCTより鳥取自動車道へ渡り
「智頭(ちず)IC」を降りて国道482号線へ入ります♪
(-- )o<エッ!
大山(だいせん)なら中国自動車道⇒米子自動車道と渡り
「蒜山(ひるぜん)」から大山へ分け入るのでは...と思ったでしょ?(´m`)クスクス
ヨッシーが
ストレートに目的地に向かうと思いますぅ~(笑)
am8:30-
目的の場所に到着♪
ん!?「地蔵尊」に
旅の「安全祈願」をするために
立ち寄ったのだと思っていませんか( ̄∀ ̄*)ニヤリッ♪
それも確かに間違いではありませんが
それだけでは...50点だぁーね(笑)
この画像だけで
「この場所」に立寄った意味が分かったら
(o ̄∇ ̄)σYou♪
なかなかの『Touringツウ♪』ですね(b≧∀)グッド♪
このお地蔵さんのお名前は
「弥留気地蔵尊」と言います♪
そう♪
「弥留気」⇔「やるき」♪♪
ハイ!わかりましたよねぇヾ(^▽^*おわはははっ!!
「やる気」地蔵さんなのです♪
キチャッタ━━━━o(*′∀`)○━━━━!!
【やる気地蔵尊】
昭和49年8月 我この地に来たり
やる気を実践実証し、これをきわめ弥留気地蔵尊を
この世に残す。
弥留気地蔵本尊御啓示
心に思う事を念じ行ずれば現象展開して万物成る
「人生の吉凶はすべからく己の為せる業にして、
やる気を起し持続する限り吉運常に座右に在りて
為す事叶わぬことなし」と石碑に刻まれている。
社務所には...
「御守」「御肌守」「やる気絵馬」「ステッカー」などなど
「やる気」を頂けるものが多数ありました♪
誰も居ない静寂の中
やる気地蔵さんに手を合わせ...穏やかに時を過ごし
心の中を見つめていると感じるものアリ...。
確かに
これ以上ナイ『やる気!』を
ありがたく頂戴いたしました♪
ありがとう♪弥留気地蔵さんd(゜∇^*)♪
※弥留気地蔵尊
国道482号線を戻り
道の駅「清流茶屋かわはら」で休憩♪
すると...梨の「生」ジュースを発見!キタ(゜∀゜)コレ
鳥取県と言えば「梨」ですよねぇ(´∪`*人)ダヨネェ♪
特に『二十世紀梨』は日本一の生産量を誇ります♪♪
流石は鳥取県!
生搾り100%の梨ジュースはレアですので
「たっぷりコース♪」をいただきました(´∪`*人)ウレシイ♪
(梨の100%生搾りの「販売許可」はなかなかでないそうですよ♪)
※清流茶屋かわはら
河原城を左手に
日本海に抜けりゃ...
目的地はもうスグ♪
am10:30-
神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった
白兎神社(大兎大明神/兎の宮白兎大明神)に到着♪
神話に登場する
大国主命と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ。
最近では
日本で初めてのラブストーリーの発祥地「白兎」として
2010年に「恋人の聖地」に認定されました。(鳥取県観光案内より)
<大国主命と因幡の白うさぎの石像>
<大国主命と八上姫、白うさぎの砂像(さぞう)>
白兎に導かれる様に
参道を進みます...。
白うさぎが体を洗ったという
※"不増不滅の御身洗池(みたらしいけ)"を右手にみながら進むと...
「白兎神社:拝殿/本殿」をみる事ができます♪
※不増不滅:天候の変化でも決して水位は増えず滅さずという意味。
「本殿の菊座石」
本殿を支える六つの土台石には
二十八弁の菊花紋章が彫刻してある。
近郷の社はもちろん、全国的にも珍しい。
本殿が西方を向いていることから
「伊勢神宮」「出雲大社」との関連や
創設にあたり皇室と何らかの関係があったものと
云われています。
そうそう!
兎の石像に置かれている
「緑」と書かれた綺麗な白石は『御縁結び石』といい。
これを
鳥居の上に乗せることができたら
願いがかなうと言われています。
社務所にて御縁=五縁(五つの縁)と掛けて
袋に5個入りで売られていましたので興味のある方はどうぞ♪
※白兎神社
am12:20-
道の駅「大栄」に到着♪
ここは道の駅登録
『全国第一号』であるのと同時に....。
北栄町(旧大栄町)は
漫画「名探偵コナン」の作者
青山剛昌氏の出身地でもあります。d=(´▽`)=b ィェーィ♪
ココからは
名探偵コナン関連の内容となりますので
「漫画」や「アニメ」に興味の無い方はスルーして下さいm(_ _)m
<道の駅「大栄」にあるコナンのブロンズ像>
さぁ♪
名探偵コナンに会える町の散策のハジマリです♪
レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
「Butterfly Core」 Song by Valshe/Detective Conan Opening
【青山剛昌ふるさと館】
7つのゾーンで構成された...知的創造空間。
「名探偵コナン」の原作者である
漫画家・青山剛昌氏にスポットをあて
彼の人となりや魅力
そして
作品の数々が紹介されています♪
さっそく♪
阿笠博士の愛車
『VW Beetle type1』がお出迎え。ゥレスィ━━(>∀<人)━━♪♪
もちろん♪
「青山剛昌ふるさと館」にも
ブロンズ像があります。(人o′▽`)。o.+゜。ウレスィ♪
<左:吉田歩美(Yoshida Ayumi)/右:灰原哀(Haibara Ai)幼児化キャラ時>
名探偵コナンの登場人物等の情報は
名探偵コナン応援サイト『毛利小五郎探偵事務所』に
詳しく紹介されていますので参考にされるといいでしょう♪
※毛利小五郎探偵事務所
゜+.゜(′▽`人)゜+.゜ワクワクしながら入館すると...♪
Open記念(2007年3月18日)に先生が書き下ろしされた
色紙が目に飛び込んできました。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
館内はとても美しく♪
ゆっくりと『青山剛昌先生』の
ルーツや作品を見学できる
とても素敵な空間となっています♪
貴重な
原画(撮影禁止)やポスターなどが
丁寧な説明とともに展示されているので
作品ををあまり良く知らなくても
それなりに楽しめる内容となっているのには
とても好感がもてましたd('∇^ ) ナイス☆!!
ヨッシーが圧巻だな...と感じた展示は
『青山剛昌先生』のStudio(作業部屋)を再現したコーナー♪
デスクの上には原画(複製)が散乱し
まさに作業真っ最中といった趣(おもむき)に
作られています...。
「このテの展示物」は
KeepOut(立入禁止)となっているのが常識だと思うのですが
「青山剛昌ふるさと館」は違いますよぉ♪
作品に手を触れることは
「もちろんNG(禁止行為)」なのですが
な・なんと...椅子に座ることは許されていました。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
<制作をしている風のヨッシー(笑)>
<階段ホールに展示されている壁画>
「青山剛昌ふるさと館」に訪れる全ての人が
これからも貴重な作品を楽しみながら見学できる様に
ルールを厳守した見学を心掛けて下さい。
「青山剛昌ふるさと館」を後にして
いよいよ北栄町(旧大栄町)に点在する
名探偵コナン関連のオブジェを探しながら
『コナン駅』から道の駅「大栄」までの
コナン通りを巡ってきました♪
<出逢いの広場前の案内図>
では行ってみましょう(/*´∀`)o レッツゴー♪
【コナン駅(JR由良駅)】
北栄町(旧大栄町)の玄関口でもある「コナン駅」。
正式名称は「JR由良駅」と言うのですが
駅舎も名探偵コナン一色となってしまったようです(笑)
北栄町(旧大栄町)は
コナン...コナンの町なのですが(笑)
d(゜∇^*)モチロン!
「名探偵コナン」ばかりでは無いんですよ。
この町は
鳥取県を代表するスイカの産地なのです♪
大玉で「シャリ気」と「甘み」があることが特徴で
ヨッシーも
道の駅「大栄」で美味しくいただく事ができました。(☆´□`)サイコォォォー♪♪
<特産品をアピールする駅前のコナン像>
<マンホールだってスイカ♪>
【北栄町図書館】
図書館の玄関口には...。
工藤新一(Kudo Shinichi)が
『時間を気にしながら誰かを待つ姿をした』ブロンズ像があります♪
【コナン記念プレート】
「コナン通り」にはカラフルな
御影石のモニュメントが設置されています。
モニュメントのデザインには
「名探偵コナン」のコミックの表紙が使用されており
第1巻~第28巻までが並んでいるんですよ♪
モニュメントは
合計30基ありますので、楽しんで探してみて下さい♪
【コナン大橋】
由良川に架かる橋。
平成11年11月に「名探偵コナン」の
「ブロンズ像」や「キャラクターパネル」を設置することで
緑大橋からコナン大橋と改名されました♪
橋には「6体のブロンズ像」と
欄干には「4枚のパネル」がありますので
探してみて下さいね♪
【マンホール】
「コナン駅」のマンホールの図柄は
北栄町名産のスイカでしたが
コナン大橋周辺のマンホールはやはり...。
【出逢いの広場(運転免許試験場跡地)】
工藤新一(Kudo Shinichi)と毛利蘭(Mori Ran)が
『並んで歩く姿』をしたブロンズ像♪
ハッキリ言って
ヨッシーは北栄町まで
このブロンズ像を見にきた...と言っても
過言ではありません♪゜+.゜(′▽`人)゜+.゜ィィ!!
【大栄小学校玄関前】
青山剛昌氏も卒業された
大栄小学校にある
毛利蘭(Mori Ran)に
江戸川コナン(Edogawa Conan)が
『手を引かれ歩く姿』をしたブロンズ像♪
ご紹介したものは
北栄町にある「名探偵コナン」の
ほんの一部分です...。
是非とも♪実際に北栄町を訪れて
貴方だけの
「名探偵コナン」との思い出を作ってみて下さい♪
Webなどの情報ツールでは絶対に感じられない
「北栄町」と「名探偵コナン」の魅力が貴方を待っています♪
「いつも真実はひとつ!」
※青山剛昌ふるさと館
※コナン探偵社
ヾ(-д-;)オイオイ!
「名探偵コナン」もエェけど...。
大山は...どーしたの?と言う声が
聴こえてきそうですが(笑)
もちろん『大山環状道路』は走ってきましたよ♪
終止路面は「HeavyWet」でしたけど(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
am4:40-
「鍵掛峠展望所」到着時には
幸い雨は降っていませんでしたが
期待していた大山の「南壁」は厚い雲のなか...(oノД`o)ザンネン
しかし
微かにではあるが...山頂を覆っている厚い雲は動いている。
「コレはチャンスあるんチャウ♪」と文字に変換すると笑える思いで
しばらく「鍵掛峠展望所」で雲の切れ待ちをすることに♪
時折展望所に訪れる人達も
あぁ...ダメかぁっと残念顔をしながら
足早に展望所を立ち去るなか
二輪車に乗ったオヤヂひとりポツンだもの...完全に変態やな(笑)
5分...10分...20分...。
確実に雲は動いている...。
日没が早いか...雲が切れるのが早いかの勝負!
ハラハラしながら大山を見守っていると
みるみる雲は切れ...
ついに待望の「南壁」が姿を現しました。
サイコ━+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.━━!!
pm6:00-チョイまえに訪れた奇跡の一瞬でした。
ホント♪ヨッシーはにLucky♪なオトコだと思う。
そして
何事も「やる気」が大切なのだと
「弥留気地蔵尊」にも感謝ですわ♪
ぁりがとぅ⌒♪+。(〃´∪`〃)ゞダイセン♪
ツーリングバッグにカメラを押し込み
ZRX1100の心臓に火を入れ
鍵掛峠展望所を後にする頃には
大山はまた厚い雲の中へと姿を隠していた。
pm7:30-
幸い雨の心配もなさそうなので♪
重たいツーリングバッグを
HOTELの部屋に放り投げヾ('A`;)ノ⌒゜ ポィチョ
軽装となった愛車を
快適に走らせ晩御飯です♪
※出雲そば「花びし」
出雲そばでお腹を満たしたところで...。
翌日の確認がてら
チョイと『米子』から『境港』まで往復30km程度の
「ショートツーリング♪」に出掛けました(笑)
詳しい場所は【あー夏休み♪2015~後編~】で
ご紹介しますのでココは簡単な画像ダケ♪
〇TVCMで有名になった某所♪
携帯カメラでの夜間撮影なので酷い画像...。
〇ゲゲゲの某所(笑)
おどろおどろしい商店街...と
光る目玉の街灯は夜間だけのお楽しみ♪
愛車KawasakiZRX1100-C2改を走らせ
港町『境港』の空を仰ぎみれば...。
台場公園より
境水道を行き交う船舶の安全を守る
白亜の『境港灯台』が微笑みかけていました♪
【あー夏休み♪2015~後編~】につづく♪
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪