ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ご自由にご覧ください♪-21-】

2012-11-28 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

月刊誌入荷のご案内です

☆RACERS Volume18
KAWASAKI "Z"RACER
サーキット(戦いの場)に戻ってきた
カワサキF1レーサー
ZXR-7のカウンターパンチ。
Ninja外伝 '86-'90
Kawasaki好きには
必読の1冊となっています(*^^)v

'87全日本ロードレース選手権
鈴鹿200kmTT-F1クラス。
ヨッシーは現場に居ました。
Team38ではなくTeamGreenでの参戦。
エントリーリストにはKawasaki-ZXR-7。
Kawasakiが帰ってきた。
HRC-RVF/ヨシムラ-GSX-R/YAMAHA-YZF
Kawasaki-ZXR-7は素人目にみても
作りは粗かった(笑)
しかし
国内4メーカーの激突というだけで迫力満点だったものだ♪
ここでヨッシーのKawasaki歴をご紹介しちゃいます(^^)ニコ
初めてKawasaki車に乗ったのは
友人のAR-50(空冷単気筒7.2PS)
ヨッシーのSUZUKI-RG50Γ(水冷単気筒7.2PS)と比べると
同じ7.2PSとは・・・(笑)
次に乗る機会が訪れたのが
友人のGPz400F(空冷4ストローク4気筒DOHC 54PS)
友人のGPZ400R(水冷4ストローク4気筒DOHC 59PS)
知合いのKR250(水冷2サイクル・ロータリーリードバルブ直列2気筒 45PS)
ヨッシーのHONDA-VFR400R(水冷4ストロークV型4気筒 59PS)と比べると
GPz400Fは・・・
GPZ400R(当時の最新鋭)だったとしても・・・(笑)
KR250はなかなか♪が・・・HONDA-NSRと比べると…(笑)
限定解除をして
友人のGPZ750R(水冷4ストローク4気筒DOHC 77PS)
この車両♪いやNinjaは最高に格好よかった♪(乗っていた姐御もCOOL)
ヨッシーはGPZ900R-A7(水冷4ストローク4気筒DOHC 108PS)を購入♪
しかし
バブル景気で稼いだお兄ちゃんが
当時発売されたばかりのHONDA-NSX(C30型V6DOHC VTEC 280PS)に乗り
信号で並んだ際にコチラを見て「フッ!バイクかっ・・・」って態度・・・。
国道1号線を愛知県豊明市の国道23号線へ入る
高架橋の左コーナーまで追っかけた際に
GPZ900Rのフレームが悲鳴をあげて
最新鋭の400ccレーサーレプリカ以下のフレーム剛性と知る・・・(笑)
お次は
GPZ900Rを売却し次の車両を探していた際に乗った
ショップのZXR-750逆車(水冷4ストローク4気筒DOHC 108PS)
コレ♪GPZ900Rと同じ108PSとは・・・(笑)
低速コーナーを2速で立ち上って少しだけラフにアクセルを開けただけで
簡単にフロントが浮いてきちゃうんだものヾ(^▽^*おわはははっ!!
最高に楽しかった♪
この頃に
友人のZEPHYR1100(空冷4ストローク4気筒DOHC 86PS)
コイツを乗せてもらった時に
ネイキットモデルの素晴らしいフィーリングがその時の自分にはシックリきた♪
ZEPHYR1100は購入直前までいったのですが
諸事情(笑)で購入に至りませんでしたので 
ヨッシーが購入したKawasakiは・・・
現在の愛車ZRX1100-C2(水冷4ストローク4気筒DOHC 100PS)
やっぱりNinjaGPZ900R系のPowerUnit♪
とは言え
ZEPHYR Ownerであっても良かったと思ってもいたりします♪
その後も
ZZ-R1100・W650 etcのKawasaki車両を乗らせてもらいまいしたが
どうしてKawasakiの車両って魅力があるんでしょうかねぇ?
ここで紹介したKawasaki車以外にも
HONDAやSUZUKI・YAMAHAの車両も数多く乗らせてもらいました。
それはそれはメーカーの個性が溢れる素晴らしい車両ばかりでした♪
でもやっぱり
Kawasakiは・・・(笑)
そぉーんなKawasakiのヒミツ♪が
今回のRACERS Volume18に隠れているかもしれません。d(´∀`*)ヨンデネ!

あぁ・・・長ぇ~文章【ウザッ!(UZA)】
Kawasaki好きなのかなぁ~?
ヨッシーは・・・なんだけどなぁー(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
RACERS Volume18
Realyoshy'sGarageの本棚に並べておきますので
熱いコーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい♪d(´▽`)b

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鯛丼を食べに行っちゃえ ♪】

2012-11-26 | TOURING

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

【ご自由にご覧下さい♪】<2012年11月9日up>
雑誌「培倶人/創刊10周年記念超特大号」の
ツーリングQ&A厳選100問という特集内で
この雑誌(培倶人)でコラムを執筆されている
※多聞恵美さん(モンちゃん)がイチ推しの
丼物を紹介されているのですが
そこで第1位として選ばれていたのが
静岡県は沼津市にある「やま弥」さんの「鯛丼」
多聞さん曰く
「今すぐ食べにいきたい!いつも思う文句なしの1位
特製ダレに漬けられた真鯛の切り身は
そのまま食べてももっちり甘旨。
地鶏の卵黄と香ばしい海苔が載って豪快に混ぜて頂きましょう」
写真付きでこのコメント…。
もぉ~
【鯛丼を食べに行っちゃえ♪】ですよね。(゜∇^*) テヘ
※多聞恵美(たもん めぐみ)
http://yaplog.jp/tamonmegumi/

目指す「鯛丼」は西伊豆にアリ♪って事で
ヨッシーの参加する※ツーリング倶楽部/東海ひよこ倶楽部の
静岡県のMember(静岡組)を急遽お誘いして
チョイと行ってきました「鯛丼ツーリング
※東海ひよこ倶楽部の情報は
http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko

11月24日(土曜日)
AM6:00
静岡組さんより
「コチラは曇りで、路面は完全なウエットだよ」との情報が入りました。
特にウエットだからツーリングを中止に…と言う訳ではありません(笑)
貴重な情報提供なだけねヾ(^▽^*おわはははっ!!
皆さん平気で合羽着て走っちゃう連中ですから(*≧m≦*)ププッ

AM7:40

Realyoshy'sGarageで
仲間(愛知組)のオートバイのタイヤチェーンにOILを注油するところから
ツーリングはSTART♪
あたり前ですが
この辺りの事を「キッチリ」やれる仲間なので
一緒に走っていても安心できます。オッケー☆⌒c(´∀`)ノ

伊勢湾岸道は「豊明IC」より高速に乗り
快適なスピードでスイスゥイ~っと
 
新東名「遠州森町PA」に到着。d(≧∀≦*)ok!

ココ♪遠州森町は
甘柿の代表種「治郎柿(次郎柿)」の原産地。
PA内の治郎柿も実を付けていましたよ。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

小休憩を済ませ
静岡組との待ち合わせ場所
新東名「静岡SA」までもうひとっ走り。☆^(o≧▽゜)oニパッ
 
路面は相変わらずのウエットでしたが
快適に待ち合わせ場所まで到着♪

AM9:40
静岡組と合流

Kawasaki/ZZR1100
そして
もうイッチョウ!

Kawasaki/Ninja ZX-14R
って(^^ゞ
どちらもKawasaki最速Machineじゃん(><;)
恨めし…いや…羨ましいですねぇー
まぁ
皆さん愛情いっぱ注いでいるMachine
どれも優劣なんてありませんけどね(^^)ニコ
ヨッシーのMachineが一番非力じゃん(^^ゞ
雨には降られていないものの
なんとなく怪しい空模様に

仲間のZX‐14Rに吊るされた
「てるてる坊主」に晴れへの願いをかけて出発です。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪

新東名「静岡SA」より
新清水JCT‐清水JCTと渡り東名に入り沼津ICまでゆき
国道414号線⇒県道17号線と
駿河湾を右手に巻き込みながら走ると…

富士山がほんの少しだけ頭を魅せてくれました。
この日は生憎の天候で
期待していなかっただけに感動しちゃいました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪

AM11:35

目的の「やま弥」さんに到着。(*´∪`*)vピィース
 
「やま弥」さんは
魚市場中買人のお店で目的の鯛丼のほか
磯料理や手巻き寿司がとぉ~ってもオススメ♪だそうです(^^)ニコ
店前にある「生け簀(す)」にもしっかりと真鯛が入れられていました

ところが…
ここでトラブル発生。ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ′д)ノ
予約客の仕込で店内は「テンヤワンヤ
女将さんキレまくりで
今日は「無理・ムリ」ちゅ~悲しいお言葉…( ノω-、)クスン
し・しかし
ここで仲間の交渉人(Negotiator)の登場(笑)
優しく・時には強気に交渉開始…。
女将さんでは埒(らち)が明かないとみて
お店の大将(店主)と交渉する辺りがスペシャリスト(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
交渉の結果…
見事に交渉成立。Σd(≧ω≦*)グッジョブ
30分程店先で「バイク談義」をしながら待っていると…。
「どうぞ!お入り下さい♪」と嬉しいお言葉。( p´゜∀`)ゞアリガト♪
注文はもちろん…
鯛丼です
しばらくすると…
キチャッタ━━━━o(*′∀`)○━━━━!!

鯛丼と言うと
丼を想像されますよねぇー♪
しかし
「やま弥」さんの鯛丼は
鯛と白飯は別々の器に盛られ運ばれてきます。

どぉ~ですか。(*´∀`*)ノステキ♪

注文を受けてから捌(さば)かれた真鯛は
特製ダレに漬けられて新鮮そのもののこの表情。♪ダイ((*´∀`人´∀`*))スキ♪
海苔の上に鎮座する地鶏の卵黄もプリッ・プリッの艶っツヤ
このネタを…

白飯の上に盛り付けて
「鯛丼」は完成するっちゅ~話しですわ。☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ
あぁ・・・幸せ
流石はモンちゃん…ええモン(食べ物)しってますわ(^^)ニコ
第1位も納得のお味で大満足でした。♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
注:やま弥さんはとても人気店の為、休日は予約を入れた方が間違いありません。
http://www.izu-yamaya.jp/

さて
お腹も満足したら…
走りも満足しなきゃ(^_-)-☆って事で…
西伊豆スカイライン(県道127号線)に向かいます。m(´∀`●)イッテミヨーーー!!
ハーフウエット路面の県道17号線の海岸線のクネクネを快適に走り

「煌めきの丘」(展望所)に到着♪
 
美しい岬と駿河湾を
皆さん堪能されています
Blogやfacebookのネタになるのでしょうねぇー(笑)
ここからは
眼前にドォーンっと「Mt.Fuji」が…

み…みえないヾ(^▽^*おわはははっ!!
綺麗に雲の絵具に消されています(^^ゞ
まぁ
今回の本題は「鯛丼」ですから…。

県道17号線を土肥まで出て
国道136号線に入り左に折れると
県道127号線は西伊豆スカイラインへと入っていきます。(/*´∀`)o レッツゴー♪

「ウエット路面」に「霧」がかかり
西伊豆スカイラインは最高のコンディションヾ(^▽^*おわはははっ!!
練習になりました(笑)
県道18号線とぶつかる「戸田峠」でしばし「バイク談義」(^^♪
相変わらずこのMember
休憩中は大爆笑の連続です(笑)
笑いすぎて走っている方が楽かもしれませんプー!(*≧m≦)=3
さてさて
ここ戸田峠
東へ抜ければ修善寺へ
西へ下れば戸田港へと抜けてゆけます。
修善寺は渋滞が予測されたので
戸田方面へ下ることを選択し出発。GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

戸田港を一望できる
「富士山ビューポイント戸田」で休憩。
やはり最後まで雲は切れる事は無く
なんとなぁーく天候も悪化の方向へ…。
当然、この天候では富士山が見える事はありませんが
美しい戸田港に張り出した「御浜崎」の眺望はバッチリ楽む事はできました♪
そして
天候が悪い時にしか見られない
美しい光景を眺める事ができました。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

厚い雨雲の隙間から
光が海を照らしています
以前にも書いた事があるのですが
ヨッシーは勝手にこの現象のことを「光のオーロラ」と呼んでいます(笑)

PM3:30
いよいよ天候も本気(マジ)で怪しくなってきたので
帰路を急いだのですが…

仲間のオートバイに吊るされた
「てるてる坊主」の願い虚しく…
東名「沼津IC」までの国道414号線の渋滞の列の中で
強い雨に降られました。(ノω・、) ウゥ・・・
びしょ濡れになりながら
東名「沼津IC」⇒富士川SAまで辿り着き解散とあいなりました。(´▽`) ホッ

鯛丼そして
西伊豆の景色
そして仲間達の笑顔。
本当に楽しめるツーリングとなりました。
実は…
最後の休憩場所の東名「富士川SA」に到着すると
皆さんバックより合羽を出しているじゃありませんか…ゴシゴシ(-_\)(/_-)
!?(゜〇゜;)マ、マジ...
合羽持っていたんだ…。
な・なのに国道414号線~富士川SAまで
ずぶ濡れになりながら…走って…。…。
ヨッシーが驚いて
「ゴメン!合羽持っているなら止まれば良かったね。」と言うと
「あぁ…いいよ♪着ようと思ったけどいいかな?と思って」と言う仲間達。
本当の事は分かりませんが
きっと
ヨッシーが合羽を持っていないことを知っていて…。
一緒に濡れて渋滞を並んだくれた事が嬉しいのではなく
この仲間への気遣いが痛いほどに嬉しく思いました。
ヨッシーはチョーシこいたこと言っていますが
仲間達の
この気遣いの上に成り立っているのだなぁーってこと
いつも以上に感じました。
みなさぁーん!
次回があれば遠慮なしに合羽着て下さいね…お願いします。
ヨッシーは濡れながらメッチャ悔しい顔して
皆の合羽を着る姿を「ガンミ」しながら待ってますから(笑)
逆の立場なら
これ見よがしに合羽を見せびらかしながら
小躍りしながら合羽着ますからヾ(^▽^*おわはははっ!!
いつも☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
皆と仲間であることに感謝しています。

ご一緒した仲間のhrs11さんも
鯛丼ツーリングの記事をupされておりますので
是非ご覧くださいね
Blog「音速の貴公子なのぉ~?with Kawasaki ZX-14R」
http://hrs1113.blog.fc2.com/

ご一緒した仲間のtakomitさんも
鯛丼ツーリングの記事をupされておりますので
こちらも是非ご覧くださいね
Blog「(仮)バイクとか 」
http://takomi.exblog.jp/

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キャンプツーリングの友♪ -6-】

2012-11-20 | CampTouring Item

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

ひーっさし振りの
シリーズ「キャンプツーリングの友♪」です(^^)ニコ
第6回で紹介するのはバーナーです
Burner:ガス・液体燃料・微粉炭などを空気と混合して燃焼させる装置。

今回紹介する道具(友)はコイツ
 
とてもコンパクトな作りで
CampTouringには最適(折りたたみ式トレッキングバーナーでは世界最小)

☆SOUTH FIELD トレッキングバーナーDX-3000
このバーナーの販売元はAlpenGroupのJapanaです。
SOUTH FIELDって…Alpen製品じゃん!ホムセンにも売ってるし…(笑)
有名ブランド製品の好きな方には
SOUTH FIELDのキャンプ用品は二流品だ!なぁーんて人がいます。
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
実はこのバーナーの販売元は確かにAlpenGroupのJapanaなのですが
製造元は「新富士バーナー」なんですね(b≧∀)グッド♪
炎の総合メーカー「新富士バーナー」を知らない人は下記URLを見てね♪
http://www.shinfuji.co.jp/
OEMでSOUTH FIELDのブランドネームで販売していますが
このバーナー
流石はSOTOの「新富士バーナー」製品
メチャクチャ重要な事なのですが
3本のゴトクが絶妙な角度で開くことで
コッフェルの安定性が「抜群」に良いんです(。-`∀・)b゛OK!
色々な製品を試しましたがコイツの安定感はイイですねぇー
もちろん「新富士バーナー」製品なので
火力(Cal)も申し分ありませんよ。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
SOUTH FIELD トレッキングバーナーDX-3000
■サイズ/直径15×高さ8cm(使用時)・幅3.4×奥行4.62×高さ6.37cm(収納時)
■重量/約160g
■使用時間/約1.3時間(SF-D-XPowerガス250使用時)
■火力/3200Kcal/h
■付属品/収納ポーチ

ヨッシーは
長年このバーナーと共に「旅」をしてきました(^^)ニコ
CampTouringの道具は
それを使う人の数だけの「拘り」があると思います。
バーナーひとつ取っても
メーカーを選ぶ前に
直結式か分離式かで悩むものです。
またの機会にでも紹介しますが
ヨッシーは分離式バーナーももちろん持っています。モチロン! (*'-^)db('ー^*) オッケ!!
これからCampTouringを始めようと思っている方は
ブランドで道具を買うのではなく
実際に使っている方に道具の「良し悪し」を訪ねてみたり
Web等でググって情報を得る事をお勧めします(*^^)v
「たかが道具、されど道具」
この「旅の友(道具)」選びひとつで
その旅の「質」が変わります
過去にはヨッシーは道具選びで
沢山の失敗しましたから(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
有名ブランド品を持つ事で満足するのではなく
貴方の「旅Style」に合った道具に出会える事を願っています
※この記事は有名ブランド製品を批判するものではありません。

おまけ
ヨッシーのお気に入りの「旅」画像

<能登ツーリング/愛車越しに早朝の見附島(軍艦島)をキャンプサイトより望む>

「最高の道具(友)」と巡り会えた時
不便なはずのCampTouringは快適なものに変わり
CampSiteでその道具(友)の顔をみる度に
道具(友)と共に過ごした
素晴らしき思い出と云う「旅路」が目の前に甦る。

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Touring Equipment - 寒い季節がやってきた -】

2012-11-18 | Touring Equipment

Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

本格的に
寒い季節がやってきました。
私は春夏秋冬
"四季折々の風景"を楽しみながら
ツーリングを楽しんでいるのですが...
流石に朝夕の冷え込みが厳しくなり
オートバイに乗る気も萎えます。

ツーリングに出掛けた際に
"ウインターグローブ"に
縫製の"ほつれ"を発見した為、
新規に"GOLDWIN"のグローブを購入しました♬

ウインターグローブは
防寒対策優先で操作性を悪化させる商品が多い中、
GOLDWIN製のものは
クラッチやブレーキのレバーを操作した際の
"操作感"が比較的損なわれず
指先に伝わってくるので好んで使っています♬
※感覚には個人差があります。
GOLDWINのWinterGloveが
他社製品より優れているという意味ではありません。


購入したグローブの特長は、
■甲部全面ストレッチ素材で高い運動性を発揮。
■手のひら部のパットで振動軽減。
これらの装備で
冬用グローブに有りがちな
操作感の悪さが軽減されています。

また
グローブ内部には
新素材の"HiPORA"という素材が使用されてます。
『HiPORA』
HiPORAとは、
世界有数の先端化学メーカー
"KOLON社"によって開発された特殊素材で、
卓越した防水性・耐水性を保ちながら
同時に透湿性を合わせもたせつつ
濡れにくく・蒸れにくい素材。
表面は超微小の気孔が
蜂の巣状に構成され、
水滴の粒子は通さずに
汗の蒸気のみ発散せることができます。

ウインターグローブには、
高いプロテクション機能は求めていないため
防寒と操作感を優先した商品選びをしています。
本来で在れば、
グリップヒーターと
プロテクション効果の高い薄手グローブという
組み合わせが"最良の選択"だとは思うのですがね(笑)

さて...
ウインターグローブを
引っ張り出したと言う事は、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
バッテリー管理をしっかりと
おこなわなくてはならない季節に
なったと言うことでしょう。
夏場に酷使したバッテリーは
充電量(率)も低下しいるため
力(放電能力)の必要とする寒い季節に
"トラブル(バッテリーあがり)"を
引き起こしやすくなります。
日頃から管理をしっかりして、
ツーリング時に"バッテリーあがり"で
立ち往生とならぬ様に、
この時期に点検することをお勧めします。
能力不足のバッテリーは
迷わず交換しましょう。

バッテリー管理は
"OptiMATA4"でおこなっています♬
OptiMATA4とは、
2段階の強力"サルフェーション溶解機能"
を搭載したバッテリーメンテナーのことです。
特徴としては
■回復充電・TURBO回復充電が追加され
2段階の強力サルフェーション溶解機能搭載。
■パワーアップ・通常充電出力アンペアが0.8Aにup。
■診断機能・5段階の診断機能で
より細かくバッテリーをチェック
■防水・防塵機能(IP64規格取得)で万一の時も安心。
※完全防水ではありません。

寒い冬の季節でも
私の住む"中部地"方は
夏場の様に
自由にとはいきませんが
ツーリングを楽しむ事ができます♬
深い雪に閉ざされ
ツーリングを楽しむ事の難しい
地方の方達のことを考えると
とても幸運なことです。

寒さに耐えた後の
温かいコーヒーは"格別な味"♬
例えそれが...
インスタントであったとしてもね(* '-^) ⌒☆
Real-yoshy'sGarageは、
寒さに耐えながら走ってきた皆さんを
温かいコーヒーを入れてお待ちしています♪
お時間ありましたら冷えた
"体"と"心"を温めにお越し下さい♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご自由にご覧下さい♪-20-】

2012-11-16 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

月刊誌入荷のご案内です

☆CUSTOM PEOPLE 1月号
グッドコンディション+性能アップをねらえ!
メンテナンスの基礎&応用
■消耗品における純正と社外品の違いとは?
■消耗品で性能を変える応用術
■性能を維持&向上させるための分解整備のススメ
■バイクを冬眠させるベストな方法とは?
今回のカスピーは
各パーツの消耗に焦点をあてることで
そのパーツの果たす役割や重要性が分る内容になっています
愛車の性能を引き出すものは
なにもCUSTOMに限った事ではありません。
各パーツの事を学ぶには
CUSTOM PEOPLE 1月号は
必読の1冊であること間違いナシですよ♪

MotorCycleはいったいどれ位の部品点数でできているのでしょうねぇ。
ボルト1本・座金1枚まで考え出したら限が無いですね(^^
そのひとつひとつの部品が適材適所に
材質・強度等々まで考えられ
各メーカーが定めた公差の範囲内で組み合わされる事で
1台の車両になって存在しています。
しかし
日々酷使(使用)されていく部品はこの範囲を越えて必ず消耗していきます。
純正品にせよReplace品にせよ
メンテナンスを怠った物はその製品の持つ「意味」を確実に失ってゆきます。
CUSTOMとは
与えられた部品をただ単純に取り付けるのではなく
その部品本来の持つであろう性能をFullに発揮させ
それを維持・管理させる事なのではないでしょうか。
しかし
そこに各部品の「調和」と言う難題が待ち構えているのですがね…。
ここに
CUSTOMの本当の難しさがあるのではないでしょうか。
CUSTOM PEOPLEを読むたびに
各ショップの皆さんの努力に敬意の念を抱きます

オートバイに跨ると
本格的な寒さに辛さ・厳しさを感じる様になってきました。
Realyoshy'sGarageでは温かいコーヒーを入れて
Riderの皆さんのお越しをお待ちしております
(但し、知り合い限定ですけどねwww)

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする