
2月の後半は怒涛の検査3連発、大腸カメラ、造影CT、胃カメラを終えて、先週金曜はオットと新宿までヒプノシスの映画を観に行きその後は地元に戻って近所のレストランでワイン2本!
元気に飲めるようになったな〜としみじみ嬉しい…ちょっと飲み過ぎだったけど😅
検査のために食事内容の制限や禁酒絶食など日常生活が普通に送れない期間が10日間あったので、全ての検査が終わった翌日は、朝ミルクティーを飲みながら当たり前の食生活ができる喜びを噛み締めました。
実は今回は大腸検査でポリープを一つ切除したので、それの病理検査の結果が気になります。
前回の大腸カメラは胃の手術前の検査で、そこから3年経ってるから今回はやりましょうと主治医が決めましたが、家に帰って検索してみたら胃切除をすると腸内細菌の変化に伴って大腸癌の発生リスクが高くなる傾向があると書いてあり、そのことは先生から聞いたことがなかったので、びっくり!
11月にCTも受けているし、今回のものが悪性だったとしても早期発見であろうとは思いますが、いずれにしても全ての検査結果は11日に分かります。
今週は穏やかに平常営業、調律は市内と都内の仕事が1台ずつの予定だったけど雪の影響で1軒は来週に延期。
明日は映画「名もなき者」を観に行くつもり、これは浦和でもやっているので気軽に出かけられるし、なにしろ平日の昼間に二人で映画に行って早い時間から飲んじゃったり出来るのは、すごい解放感だ~!
週末は友人がやっている合唱団オリオールの定期公演を観に行きます。
オットが退職して丸2ヶ月が過ぎましたが、食生活は色々試みて朝は時間は決めてないけどそれぞれパンなどを食べ、昼はだいたい私が準備して一緒に、夜は交代で作って晩酌って感じ。
彼の仕事のシフトのために、長いあいだ二人で外食する機会が月1回程度で日曜限定だったけど今はいつでもOKなので、しばらく行けなかった店に顔を出したりで、今のところ本格的緊縮財政にはしていないけど、まずは年会費を払っていたクレカは解約しました。
年金生活に移行することにはなるけど二人とも額が少ないので、しばらく繰下げするか考え中。
私が通っていたジムは節約のために辞めて、市がやってる1回100円のウォーキングプール+銭湯に週一で二人一緒に通ってます。
市内の高齢者は100円という料金はありがたい。
天気が良ければ露天風呂から富士山も見えるし桜並木も近いので、これからの季節は行くのが楽しみです。
彼の方は5キロのウォーキングを日課にするようになり、通勤が無くなったことで体が鈍らないよう気を付けている様子。
あとは本当に毎日読書三昧で羨ましいようなのんびりした時間を過ごしていますが、私の方は家の中の引越し作業、これまで彼が家にほとんど居なかったからリビングに私の仕事関係の資料などが広がっていたのを、2階の仕事部屋に移して整理する作業の終わりが見えずというところです。
13年前に母が他界して以来、家での仕事場所が徐々にリビングに移ってしまっていたわけだけど、彼が在宅しているとなると家の中で必要に応じて部屋を分けるのは楽器の練習や調律の顧客への営業電話などで必須なわけだし、まだまだ片付かないなりにも自分の部屋で作業をするのは落ち着いた気分で集中できるので家庭内プチ引越しは結構楽しんでやってます。
さてさて、11日の検査結果告知の内容はいかに。
その後は、大和市音楽フェスの練習と16日の本番。
検査結果に問題がなければその後はしばらく自由の身なので、4月は泊りがけの仕事を入れたり彼との旅行も考えてみたいな〜。
楽しみです!!!