昨日は、鼓絆@JZ Bratを観に行ってきました。
鼓絆のライブ、このところ六本木スイートベイジルとJZ Bratが交互にあったけど、JZはベイジルに比べてステージが小ぶりでドラムセットがミニサイズだったりするのがちょっと物足りないものの、ヒロさんの歌はこちらの方が非常に抜けが良く、ステージも近いので迫力満点で、私は今回こっちのハコが結構好きになりましたです。
JZでは、その日のアーティストにちなんだカクテルがメニューに用意されるのですが、その紹介をしつつメンバーは演奏中は飲めないからどなたかにプレゼントという話になった時に、手を上げる人がいなかったら、「じゃぁ、よっちゃんに」と、名指しでブルーの綺麗なカクテル頂いてしまいました・・・うふふ![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
そんでもって後半にも、なんとステージに呼ばれちゃったのです![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
前回のライブで、お客さんにストローを配ってバチの代わりに持って机を叩いて演奏に参加するエア太鼓コーナーが出来て、今回テーブルのフォーク入れにストローが入っていたから、またやるかもーと思っていたけどまさか自分がステージで叩くことになるとはー、びっくりでした![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
お客さんも二人ステージにというMCで、一人は友人のTさんの小学5年生の息子さん、学校で私太鼓をやっていて一昨年恒さんを見て大ファンになり鼓絆のライブに欠かさず来ている男の子が呼ばれて、良かったなー彼大喜びだなーと見ながら、私はストローを持って構えていたら、「もう一人・・・女性がいいね、じゃ、よっちゃん。」と・・・、また、ご指名がーーー![pika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pika.png)
まことさんにバチを貸してもらって、飛竜三段がえし!
楽しかったです~、ちっちゃい太鼓を叩かせて貰いましたが、いつかもっと大きいのも叩いてみたい・・・おほほほほ。
実は、西野さんと恒田さんの師匠、諏訪太鼓の小口大八氏がライブの前々日に亡くなられるという考えられない不幸があり、メンバーの皆さんとても辛い中での演奏であったわけですが、追悼の意味も込めたライブ、とても密度の濃いもので、先生にもしっかと届いたことと思います。
参加1年のまことさん、3年目の大二さん、それぞれ迫力を増していて、このメンバーでの演奏が非常に油が乗ってきたなと感じさせるライブでした。
次のライブは9月にエクスピアリ。
ちょっと遠いけど、これも見逃せない!
鼓絆のライブ、このところ六本木スイートベイジルとJZ Bratが交互にあったけど、JZはベイジルに比べてステージが小ぶりでドラムセットがミニサイズだったりするのがちょっと物足りないものの、ヒロさんの歌はこちらの方が非常に抜けが良く、ステージも近いので迫力満点で、私は今回こっちのハコが結構好きになりましたです。
JZでは、その日のアーティストにちなんだカクテルがメニューに用意されるのですが、その紹介をしつつメンバーは演奏中は飲めないからどなたかにプレゼントという話になった時に、手を上げる人がいなかったら、「じゃぁ、よっちゃんに」と、名指しでブルーの綺麗なカクテル頂いてしまいました・・・うふふ
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
そんでもって後半にも、なんとステージに呼ばれちゃったのです
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
前回のライブで、お客さんにストローを配ってバチの代わりに持って机を叩いて演奏に参加するエア太鼓コーナーが出来て、今回テーブルのフォーク入れにストローが入っていたから、またやるかもーと思っていたけどまさか自分がステージで叩くことになるとはー、びっくりでした
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
お客さんも二人ステージにというMCで、一人は友人のTさんの小学5年生の息子さん、学校で私太鼓をやっていて一昨年恒さんを見て大ファンになり鼓絆のライブに欠かさず来ている男の子が呼ばれて、良かったなー彼大喜びだなーと見ながら、私はストローを持って構えていたら、「もう一人・・・女性がいいね、じゃ、よっちゃん。」と・・・、また、ご指名がーーー
![pika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pika.png)
まことさんにバチを貸してもらって、飛竜三段がえし!
楽しかったです~、ちっちゃい太鼓を叩かせて貰いましたが、いつかもっと大きいのも叩いてみたい・・・おほほほほ。
実は、西野さんと恒田さんの師匠、諏訪太鼓の小口大八氏がライブの前々日に亡くなられるという考えられない不幸があり、メンバーの皆さんとても辛い中での演奏であったわけですが、追悼の意味も込めたライブ、とても密度の濃いもので、先生にもしっかと届いたことと思います。
参加1年のまことさん、3年目の大二さん、それぞれ迫力を増していて、このメンバーでの演奏が非常に油が乗ってきたなと感じさせるライブでした。
次のライブは9月にエクスピアリ。
ちょっと遠いけど、これも見逃せない!