昨日は各種イヴェント向けの用事が色々と〆切的な1日で、終日音関係の自宅作業でした。
6月のイヴェントのタイムテーブルを組んだり、5月のイヴェント用練習と6月にやる曲をアレンジしての譜面書き、その後は古ーい宅録機材を繋いだり打ち込みしたり。
ここ5年くらいの私の音楽活動は、ベースでのサポート的な活動が多く、色んな機材がずっと物置に入っていたのですが、昨年から思うところあり徐々に引っ張り出してきて組み始め、古ーい8トラのHDRをミキサーに繋いで音を出してみて、おぉ!全部生きてる!ちゃんと音が出るわ~と感動。
fostexのD-90、昔オットがやってたバンドがコンテスト?で賞を取った時の賞品なのです、関東石田組関係の皆様、ありがとう!、私が使わせてもらってますが、今どき15年近く前のHDR(ミキサー付いてないし・・・)は誰も使わないでしょうから許してください。
生きてて活用できるものは使うという方針、最近新規に買ったものはマイクのみで10年ぶりに宅録を再開しました。
まずはアンクル・トモズ、元・安全バンドの友ちゃんの曲をアレンジするため。
6月11日のイヴェントで、新曲(元は友ちゃんが安バン解散後の時期に書いたもの)を今のこのバンド向けにアレンジしたものを、演りたいと思ってます。
ここ数ヶ月、オットが使ってた機材と自分のものと、色々試してみたのだけど、YAMAHAのQY300は画面が暗すぎて目がしばしばしちゃって老眼気味の目には厳しいし、今さら古い機材を新たに覚える気力がなく・・・結局、リズムは私が以前シーケンサーに使ってたコルグのM1で打ち込んでます。
M1はずいぶん前から内蔵メモリー電池切れで使い勝手が悪かったけど、昨年、電池交換の方法をネットで調べてオットに手伝ってもらって、基盤の中の電池交換をしたのでありました。
オットのと私のとM1が2台ありまして処分も考えていたのだけど(知り合う前にそれぞれ持ってた)、たまにイヴェント関係で出番もあるので綺麗な方をイヴェント用に1階に置いてあって、ぼろい方を2階の私の仕事部屋で使ってます。
こんな古い機材で宅録すんの?!と驚かれる方もおられるでしょうが・・・使えるうちは良いのだ!、自分メモやバンドのメンバーに聴かせるデモ用なのだし。
20年~15年前の機材でも電気通したらちゃんと息を吹きかえしてくれて、嬉しかった。
自分が録って忘れてたデモ録音が出てきたり。
機材が喜んでる感じがしましたです・・・まあ、しばらく使ったらありゃりゃ?・・・ってなるかもしれないけど、それまで使ってみます。
6月のイヴェントのタイムテーブルを組んだり、5月のイヴェント用練習と6月にやる曲をアレンジしての譜面書き、その後は古ーい宅録機材を繋いだり打ち込みしたり。
ここ5年くらいの私の音楽活動は、ベースでのサポート的な活動が多く、色んな機材がずっと物置に入っていたのですが、昨年から思うところあり徐々に引っ張り出してきて組み始め、古ーい8トラのHDRをミキサーに繋いで音を出してみて、おぉ!全部生きてる!ちゃんと音が出るわ~と感動。
fostexのD-90、昔オットがやってたバンドがコンテスト?で賞を取った時の賞品なのです、関東石田組関係の皆様、ありがとう!、私が使わせてもらってますが、今どき15年近く前のHDR(ミキサー付いてないし・・・)は誰も使わないでしょうから許してください。
生きてて活用できるものは使うという方針、最近新規に買ったものはマイクのみで10年ぶりに宅録を再開しました。
まずはアンクル・トモズ、元・安全バンドの友ちゃんの曲をアレンジするため。
6月11日のイヴェントで、新曲(元は友ちゃんが安バン解散後の時期に書いたもの)を今のこのバンド向けにアレンジしたものを、演りたいと思ってます。
ここ数ヶ月、オットが使ってた機材と自分のものと、色々試してみたのだけど、YAMAHAのQY300は画面が暗すぎて目がしばしばしちゃって老眼気味の目には厳しいし、今さら古い機材を新たに覚える気力がなく・・・結局、リズムは私が以前シーケンサーに使ってたコルグのM1で打ち込んでます。
M1はずいぶん前から内蔵メモリー電池切れで使い勝手が悪かったけど、昨年、電池交換の方法をネットで調べてオットに手伝ってもらって、基盤の中の電池交換をしたのでありました。
オットのと私のとM1が2台ありまして処分も考えていたのだけど(知り合う前にそれぞれ持ってた)、たまにイヴェント関係で出番もあるので綺麗な方をイヴェント用に1階に置いてあって、ぼろい方を2階の私の仕事部屋で使ってます。
こんな古い機材で宅録すんの?!と驚かれる方もおられるでしょうが・・・使えるうちは良いのだ!、自分メモやバンドのメンバーに聴かせるデモ用なのだし。
20年~15年前の機材でも電気通したらちゃんと息を吹きかえしてくれて、嬉しかった。
自分が録って忘れてたデモ録音が出てきたり。
機材が喜んでる感じがしましたです・・・まあ、しばらく使ったらありゃりゃ?・・・ってなるかもしれないけど、それまで使ってみます。