晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

二月大歌舞伎

2009-02-19 | 観=歌舞伎

2月19日(thu)


久しぶりに歌舞伎みてまいりました


ただ今、歌舞伎座で公演中の

歌舞伎座さよなら公演
二月大歌舞伎
です。







今回、一緒にいってくれた仲間は
なみさんメメタンです。
この、お二人は初対面だったので
ちょっと緊張していたようですが
話が、はずみ楽しそうでよかったです。
私も、もちろん楽しかったです




今回は、++ 昼の部 ++を観賞。

一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
  加茂堤  賀の祝


二、京鹿子娘二人道成寺
  (きょうかのこむすめににんどうじょうじ)
  道行より鐘入りまで


三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)



みどころなどは、
こちらをクリック!



一つ目は、
橋之助さまが、出てらして
久しぶりに観たのですが
やっぱり、素敵でした

福助さんとの、息もピッタリ
女形は、福助さん大好きです。
しなやかな仕草は、とっても勉強になります。
いやいや憧れか?



二つ目は、踊りが楽しめます。
玉三郎さん、菊之助さんの踊りが
ピッタリすぎて、魅了されるばかり。
二人の白拍子花子の踊りは素晴らしかったです。
ランチ後だったので
「眠くなったら、、、」との不安を打ち消しました。



三つ目は、
菊五郎さん演じる長兵衛のお話し。
「五十両のお金」を借り、、、から、お話が始まます。
暗い話しなのかもしれませんがとっても喜劇なんです。
三遊亭円朝さんの作品を舞台にしたものです。




三本とも見やすくて良かったです。
とっても楽しく観賞できましたー

今回、katsuraさんが風邪でダウンとのことで
とっても残念でしたが急遽メメタン参戦。
katsuraさん、今度、一緒にいきましょーね

この数日前に「メメタン、メール放置事件」があり
連絡したところ、少々おつかれ模様。
新しい風を求めていたようだったので
新しい風、吹かせてみちゃったわけです(笑)
急だったのですが、参加してくれてありがとう






そうそう。

今回、なみさんと一緒ってことはぁ~



着物de歌舞伎しちゃったんです


夢だったんですよねー

叶っちゃったってことです。

うはは~

なみさん、自慢の帯もみれたので

とってもラッキーでした

が、着物って着慣れないから

座りつづけるのが

つらかったー




最後に着物の四葉です



仲居さんみたいだけど
ま、気にするな。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする