1960年代の初め、ソ連との宇宙開発競争で遅れを取っていたアメリカは、国家の威信をかけて有人宇宙飛行計画に乗り出す。
NASAのキャサリン・G・ジョンソン(タラジ・P・ヘンソン)、ドロシー・ヴォーン(オクタヴィア・スペンサー)
メアリー・ジャクソン(ジャネール・モネイ)は、差別や偏見と闘いながら、宇宙飛行士ジョン・グレンの地球周回軌道飛行を
成功させるため奔走する。
非白人に対しての差別が激しかった。1960年頃の南部バージニア州のNASAが物語の舞台。一人は数学の天才。最初は差別的
な扱いを受けるが、宇宙船の軌道計算、大気圏突入の角度と着地点を瞬時に計算して見せ、宇宙飛行士から絶大な信頼を勝ち取る。
一人は黒人のみの計算チームを巧みにマネージメントしながらも昇格は無視され続ける。コンピュータの普及によって、計算チーム
が失職するだろうと、将来を先読みし、FORTRANを独学(そこの過程でも人種差別問題が描かれる)、IBMの技師達
(白人の男性)が、動かすのに四苦八苦しているコンピュータをこっそりと忍びこんで、巧みに動かし、それを目の当たりにした
技師達の目に留まり、ジョングレンの地球周回のミッションを遂行にあたって、コンピュータのプログラマーが大量に必要になった
時、技師達から、真っ先に指名を受け、自分の率いていた計算チーをそのままコンピュータのプログラマーチームに鞍替えさせる事
に成功しコンピュータ室長の地位を得る後一人は、女性初の宇宙技師を目指し、その試験資格の為に白人男性だけの名門高校に入学
する必要があり、その為に白人の判事らしき人から許可をもらわないといけない。その時の説得の弁論が非常に素晴らしく、結果
として、夜間コースの入学が認められ、女性初の宇宙技師になっていく・・・・
後二NASAは圧倒的な実力を認めれば、黒人も女性も関係ない!そして、足を引っ張ろうとする者もいないスタンスはさすがと思った。
これが事実に基づいた話というのが凄い、偉大なる3人の女性に乾杯!!
良い映画でした! 「ラ・ラ・ランド」以上に感動しました
此れだけ素晴らしい三人の女性がそろう事も無いでしょうが・・・・ 本年度のアカデミー賞作品賞は決まったか? ☆☆☆☆☆