春には何回か伺った事がある茅野市北山の「八ヶ岳山野草園 つどいの里」へと伺った
目的の花は入り口に既に咲いていましたが奥に群落があるようなので向かいます
所々で咲く フウロソウ フシグロセンノウ
余り目につかない所に咲いていたシラヒゲソウ 多分、オオシラヒゲソウでは無いと思います
オミナエシも所々に咲いていましたが今回はあえてオトコエシを
目的だった「キレンゲショウマ」 蕾・満開・終わりと、色んな姿が見れました
花の散り方が独特だな~と、感じ散り姿を撮影してみました
レンゲショウマも群生しています サラシナショウマ
レンゲショウマの枝?は我が家のレンゲショウマと違い大分長いのだが・・・地の利だろうか?
サラシナショウマで吸蜜する・・・蜂?・アブ?
ミズヒキソウ
白花ツリフネソウ
ヤマアジサイ
ハナツリフネソウ
秋には初めて伺いましたが、秋にもこんなに山野草が咲いていたんだな~と感じました