飯田市伊豆木には4本の古木桜があるので二本目に向かいます 小笠原家菩提寺の「興徳寺」さん
丁度伺った際、前住職が居られ庭で桜を見ながら色々とお話しさせて頂きました
以前はこの、お倉はもっと手前?にあったのだとか・・松の木があるのですがヤニでオクラの屋根が
傷んでしまい困るからと桜の方に移動したら桜に近付き過ぎて・・・と、少々お気に召さない様子でした
私は逆に画になって良いと思いますよ、と がそれが元なのか多少樹勢が衰えてきているようです
前住職と会話をしていると若奥様?が御朱印を持って来て下さいました 2022年4月5日撮影
こんばんは。
興徳寺さんも行ったことがない所です。
蔵を移動したのですか?
サクラと白壁の蔵はよく似合っています。
ないと寂しいですね!
それぞれ大事に育てられたのでしょうが
今は、ちょっと寂しい雰囲気もあるのでしょうか。
それらを写真で残すのは、素晴らしい事ですね。
こんにちは 飯田市内だけで私が古木と確認しているのは
80数か所あります 市や県の指定などの桜だけですと
そんなには無いのですがそこそこの樹齢と地域に根差している
古木は多くあるので知らない桜も多いかと思います
土蔵の白壁と桜、似合いますよね
こんにちは そうですね各地域で大切にされている桜も多いです
ただ、確かに少しへんぴで忘れ去られている様な場所も・・・
それでも、昔からその地域を見て来た桜にはそれぞれに
深い思いもあるかと思います