小笠原書院の紅ヒガン 2022-04-09 10:28:49 | 各地の桜 次に向かったのは前回と同じ地区内なので解りやすい(歩いても散策OK) 紅ヒガンですが既に散り初めの為、多少色落ちしているかな? 国指定重要文化財「旧小笠原書院」の南側の土手に咲いて居ます 書院の中の見学は有料ですが・・・私は「桜」のみなので外から失礼いたします 胸高周囲3m 樹高12m 推定樹齢300年 縣造りの書院によく映えます 2022年4月5日撮影 #古木桜 #飯田市 #国指定重要文化財 #小笠原書院 #紅ヒガン « 興徳寺の枝垂れ桜 | トップ | 古川家の桜 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 小笠原書院の紅ヒガン (fukurou) 2022-04-09 21:24:41 気まぐれ親父様こんばんは。飯田市内の桜はほぼ見て回ったと思っていましたが、この小笠原書院の紅ヒガンも知らない桜です。派手さはないようですが、樹齢300年の古木、建物によく合っていますね!中川村に行ってきましたが、杵原学校に回る時間がありませんでした。 返信する 飯田は・・・ (気まぐれ親父) 2022-04-10 19:10:29 杵原は回る時間が無かったのですね?飯田市内は指定されているもの以外にも多くの古木桜が存在します。私が知って居るだけで八十数本ありますから、すべてを回るのには数年かかりそうです(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんは。
飯田市内の桜はほぼ見て回ったと思っていましたが、この小笠原書院の紅ヒガンも知らない桜です。
派手さはないようですが、樹齢300年の古木、建物によく合っていますね!
中川村に行ってきましたが、杵原学校に回る時間がありませんでした。
飯田市内は指定されているもの以外にも多くの
古木桜が存在します。私が知って居るだけで八十数本
ありますから、すべてを回るのには数年かかりそうです(笑)