所用があり山梨まで行った際、時間が少し余裕が出来たので・・・
西八代群市川三郷町に確か滝があったよな~と・・・・数日前の「山梨日日新聞」に氷瀑が出て
居た様な気がしたが・・・?調べてみると中々分かりずらい場所でして、ナビに「濁沢」で検索
三珠町市街地から上九一色村に向かうルート36号線を走ると「濁川」に差し掛かります。
小さな川で見落としがちですが、車を端に止め向かいます
ホンの数分・・一寸足場は悪いですが雪降りの後はアイゼンが無いと厳しいかも知れません。
今回はスパイク付きの長靴がトランクに乗っていたのでOKでしたが
どうやらこの場所は一日、日が当たらない所の様です。全面結氷とはいきませんでした。
氷の下を流れる川筋の音が静かに耳に響きます
この滝は落差27m程の「雄滝」らしく、更に奥には落差15mの「雌滝」があるそうだが・・・
今回は既に夕暮れも近く止めておく事とする。近くにはもう少し勇壮な氷瀑もあるらしいが
もう少し余裕のある時に見に来てみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます