信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

黒富士トレッキングの花 春

2020-06-09 11:25:20 | 日記

    先日の「曲岳」~「黒富士」登山の最に何時もと変わらいない山野草ですが撮影してきましたので

    

          マイヅルソウ                      チゴユリ

         この二種は八丁峠から曲岳に向かうまでの登山道周辺に良く咲いていましたね 

       ユキザサ

             ユキザサは曲岳に向かう登山道の極一部にだけ所々で数株見かけました

 

         カタバミ    平見城から八丁峠に向かう丁度中間地点の場所が多かったかな?

    

        ササバギンラン                        イチリンソウ

   ササバギンランは登山道入って直ぐでしたがこの一輪しか見当たりませんでした イチリンソウはほゞ全体で

      エゴノキ 

     杉の林を過ぎ広葉樹林帯に入ると所々でウツギの花と共に見受けられました ウツギ・・・忘れた!!

 

     ミヤマハコベ 特に珍しい花では無いですが少し湿っぽい登山道脇にひっそりと

               小さな花ですが山中で見かけると見え方が変わって来るのは気のせいか?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多分私なら (fukurou)
2020-06-09 21:44:39
気まぐれ親父様
こんばんは。
精力的に花の写真も撮っておられたのですね。
多分私ならあえぎながらの登山になり、花を写す余裕は無いと思います。(笑)
この時期、白い花が多いですね。
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2020-06-10 05:31:16
山歩きの楽しみに「山野草」を探しているのもいつもの定番
でして、ある意味少しの「休憩」見たいな物です。
おかげで余分に時間がかかりますけどね(笑)
返信する

コメントを投稿