個人的に2022年の初休み?やっと御来光が撮影でしそうなので、やはり初日の出は「大規模水田」かな?
私の何時もの定位置 柳の木と富士山 バッチリ見えていますね 少し上空に雲は多めですが
東雲の空
何時ものエコーライン・・・シルエットの電柱は意外と好きかも?大型トラックの光跡が面白い?
何時も嫌がる電線もシルエットで見せると意外と画になるか?
大分明けて来たので御来光を拝観する場所で待っていると・・・ん? 左手に見えるのは、もしや?
サンピラーだね!! まさかこの位置から見えるとは 何か良い事あるかな?
右の厚い雲が無ければもっと良いのにな~ 惜しい!!
そして7時11分 私にとっての2022年初の御来光でした 2022年1月7日
今日は一日、天気は良さそうですが久しぶりの休日、一日だけなのでのんびり過ごします(本当か?)
一枚目のヤナギの左には「さそり座」が昇ってきています。左端は火星ですね。
太陽柱(サンピラー)の写真、すごいですね!一度見てみたいです。
空気中の氷の結晶の向きがそろっていないと見えないようですね。
こんばんは。
1枚目の写真素敵ですね!
大好きです。
こんな写真撮りたいです。
もう明け方には春の星座が通り過ぎて夏の星座が昇って来ていますね。
今年の初日の出、私も見ていませんので、堪能させていただきました。
太陽柱のおまけつきで!
こんばんは。初日の出見ておられないのですか?
私の拙い写真で感じて頂ければ幸いです。
しかし・・・露光時間が長いので星座は?です
サンピラーは本当にラッキーでした
へ~あれが火星なんですね!しかし、流れてしまうと
星座は全く解りません!露光は2秒以内ですね
サンピラーは高ボッチで見た以来でした
今回は長い時間見られました。私に取って良い初日の出でした