自宅から普段は来るまで来てしまうので10分少々で来てしまうが歩きだと1時間半・・・
流石に一谷越えては時間が掛かりました 春の古木桜でお世話になっている場所
そこがまさか諏訪百番観世音霊場の一つだとはつゆ知らず
御詠歌 音楽のうつおっことは極意にて
妙なるのりの御声響きて 額だけが残っています
前回の高榮寺・観音堂さんの様に新しく作って頂けることは無いのかな~ 勿体ないですよね と言えば・・
薬王院自体が危ぶまれる状態になって居ました 取り壊されるのも時間の問題かも知れませんね
諏訪百番観世音霊場 東十九番 薬師庵(旧 薬王院・薬王堂) 長野県諏訪郡富士見町乙事5089
本尊 薬師瑠璃光如来
石仏 諏訪百番供養塔3基
百番供養塔 2基
大乗妙典千部 4基
西国納経供養 萬霊 地蔵
御詠歌の妙なる声響きて・・・後の「もののけ姫」の乙事主を予言したか? 考えすぎです(笑)
参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます