出早御小萩神社の夏 2022-08-12 10:36:45 | 岡谷市 下山し向かったのは岡谷市、もう見頃だろうと「出早御小萩神社」へとバイクを走らせる 春の「カタクリ群落」と秋の「紅葉」が有名な神社 夏は余り訪れる方はいませんがキツネノカミソリが 神社の周りの林の中で群落を作ったり所々で咲いて居たりと中々見事なんですよ そして フユノハナワラビ フジカンゾウ ウバユリ 等植生も豊富なんです カリガネソウもあったのですがまだまだ蕾・・・ こちらも蕾のキツネノカミソリも多く当分見られそうです ウバユリは大分終わって居ましたね #キツネノカミソリ #フユノハナワラビ #フジカンゾウ #ウバユリ #カタクリ #信州の夏風景 #みんなのブログ « 入笠山でランチ | トップ | 幻想的な秋宮 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ばらりん) 2022-08-12 11:49:28 いつも思うのですが、緑の中のオレンジ色の花は生き生きとして綺麗ですね。日陰の中で、一部射す光が印象的です。ステキな場所、いっぱいご存じですね。 返信する いずはやおこはぎじんじゃ (fukurou) 2022-08-12 18:18:26 気まぐれ親父様こんばんは。出早雄小萩神社、検索してみました。岡谷市なんですね。キツネノカミソリの群落があるだけで見ごたえがあるでしょうね。行ってみたい場所がまた増えました。 返信する Unknown (気まぐれ親父) 2022-08-12 19:49:08 ばらりん様こんばんは 確かに❗緑の中のオレンジは映えますね諏訪6市町村はある程度しり尽くしているつもりですが・・・以外な穴場が出て来ることがあるんですよね 返信する Unknown (気まぐれ親父) 2022-08-12 19:54:49 fukurou様こんばんは こちらは春のカタクリ群落と秋の紅葉が有名な場所です夏はほぼ人はいませんね((笑))たまに地元の方が遊具があるので子供とか孫を連れて入口付近に居るくらい?ですね秋の紅葉に起こし下さい 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
生き生きとして綺麗ですね。
日陰の中で、一部射す光が印象的です。
ステキな場所、いっぱいご存じですね。
こんばんは。
出早雄小萩神社、検索してみました。
岡谷市なんですね。
キツネノカミソリの群落があるだけで見ごたえがあるでしょうね。
行ってみたい場所がまた増えました。
こんばんは 確かに❗緑の中のオレンジは映えますね
諏訪6市町村はある程度しり尽くしているつもりですが・・・
以外な穴場が出て来ることがあるんですよね
こんばんは こちらは春のカタクリ群落と秋の紅葉が有名な場所です
夏はほぼ人はいませんね((笑))たまに地元の方が遊具があるので
子供とか孫を連れて入口付近に居るくらい?ですね
秋の紅葉に起こし下さい