古木の一本桜を探して歩いて居ますが、大概は余り?嫌・・ほゞカメラマンも観桜の方も居ません
が、此処は流石に違いましたね 多くの市民・県外ナンバーの車・・・松本市内から近い事もありますしね
境内には約20本もの枝垂れ桜があります。その一本一本が全てそこそこの風格を持っています
境内横の池には散った花弁が花筏となって浮かんでいます が、私の本題は此れから
安養寺は800年以上の歴史を持つ浄土真宗の古刹 本堂正面にある2本は樹齢500年ともいわれています
これだけの樹高がありながらも地に着きそうな程伸びる枝先 若葉と花弁の彩りが美しい
昭和58年 町(現在は松本市)の天然記念物に指定されています 2021年4月6日撮影
美しい桜ですね。
昔長野に住んでいて、よく上高地線に乗りました。松本から新島々に向かうと、右手の田園の中に桜の美しいお寺が見えました。
一度行ってみようと思いつつ、行かずじまいでした。とても良く似ています。
もしかしてあのお寺でしょうか。
初めまして❗コメントありがとうございます
そうですか~ 多分、そうですね島々線でこれほどの桜を
見れる所は無いはずですから
これを機会に起こし下さい