新緑のピークになっただろうと4時に起き既に明るくなった道を走る
勿論、車の通りなど無く30分程で目的地に到着・・・するも??駄目だ
なんだ?この泡は・・・しばらく考えたが、どう見ても画にならないので止める事にする
さて、どうしようかと考え「大規模水田」の水鏡をと自宅方面に向かい走りだし近く迄来ると
今度は八ヶ岳が完全に雲の中・・・ついてね~ どうにもならないな・・・
諦めるのも癪に触るので、今一度引き返す。目的地は地図にも無い・名前も無い私の好きな池
既に5時を回ってしまっているので、日も上り初め風が出始めていた 少し波が立っているが
何とか雨の降らない日はこの日しか無いだろうと狙ったのだが思わぬ事態に陥落しました
2021年5月20日 撮影
おはようございます。
やはり行動的ですね!
私なら行った先がダメだったら諦めてしまいます。
車を走らせて、ちゃんと絵に仕上げられるのはさすがです。
見習わなくては!
季節的なのかなぁ、、、"(-""-)"
ここがダメでも、次が思い浮かぶのが流石ですね。
どこも緑がきれいで、今が新緑なのでしょうか。
ようは「落ち着きがない」に尽きるかも知れません(笑)
地元をある程度、熟知している強みもありますね
季節では無いような気はしますが・・・
その後、確認に行って居ないので何とも言えないのですが
標高1300m位から新緑ですね その下はそろそろ
新緑から深緑に移り替わり始めています
近くに温泉が有る影響かも?池に流入する小さな流れの川はどこから来るんでしょうね?
数年前に一度、池の水を全て抜き掃除?した後からでしょうか?
この川はもう少し上流からの細い川から流れ込んでいます
オシドリ隠しの滝のある川「渋川」とは別の川ですね
御射鹿池から流れ出る川は「角名川」となって居ます