さ~ちょこっと昼休みに一山行って来ようかな~と・・・久しぶりに「守屋山」かな?

道に雪はありませんが駐車場には少し残って居ましたね ん~少し心配なのでアイゼンを

水場です
現在皆さんの寄付により「バイオトイレ」の建設中です 良かったですね~
あっ!!クマが!
この熊なら安全ですね 何時から居るんだろう? この登山道は久しぶりなので

冬の雪道の方が雪でならされある意味歩きやすいし楽なな気がするのは??
後少しです

諏訪大社の御神体の山「守屋山」東峰です 360度の眺望が楽しめますが
生憎午後から空模様が怪しくなりそうですから余り、よろしくありません

八ケ岳眺望

雨乞いには東峰にある守屋神社奥宮の石祠を谷へつき落とし、神の怒りをかって
雨を降らせてもらったといういささか乱暴な伝承もある奥社
現在は落とされないように堅固な鉄の柵で守られています(笑) さ!西峰に向かうぞ

途中にある「橅無観音様(ブナンカンノン)」 山頂直下?のラビットハウス
後は綺麗にね

人気の山です 多くの方が平日にも関わらず登られています 帰路も数人の方と
すれ違いました。多くの方が多分、私より年上の方々ばかりでしたがそうありたいですね

諏訪湖眺望 本来なら北アルプス・南アルプスと見渡せるのですが・・・残念

さ~山ランチです 法蓮草のお浸し・卵焼き・唐揚げ・昨晩の和風ポトフ(先取りし)
ローストビーフ(先抜き)こらこら!と言われそうですが (笑)
後は「おにぎり」と「カップラーメン」思いっきり手抜きらんで~す

諏訪湖を眺めながら・・・今年は御神渡りどうだろうな~ 暖かいからな~ 無理かな?
さてコースタイムは? 杖突峠駐車場 9:00 水場 9:30分 胸突き八丁 9:54分
東峰 10:06分~10分 橅無観音 10:14分
西峰 10:22分~57分 東峰 11:12分 水場 11:29分
登山口 11:56分 7.9キロ 3時間04分の山行でしたお疲れ山